検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
511051
-511100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
511051 | <シンポジウム>日本学の現在と未来 「<物語>2012―語り・絵・『源氏物語』」 『源氏物語』の絵画的場面をめぐって, 土方洋一, 立教大学日本学研究所年報, , 10・11, 2013, リ00028, 中古文学, 物語, , |
511052 | 大衆文化研究試論(1)―「感情の構造」としての昭和歌謡, 前川裕, 言語と文化(法政大学), , 7, 2010, ケ00246, 近代文学, 一般, , |
511053 | <シンポジウム>日本学の現在と未来 「<物語>2012―語り・絵・『源氏物語』」 『源氏物語』と『雨月物語』, 長島弘明, 立教大学日本学研究所年報, , 10・11, 2013, リ00028, 中古文学, 物語, , |
511054 | 「敗北」の惣村, 蔵持重裕, 立教大学日本学研究所年報, , 10・11, 2013, リ00028, 中世文学, 一般, , |
511055 | 宮崎駿、ディズニーからの卒業宣言, 川勝麻里, 立教大学日本学研究所年報, , 10・11, 2013, リ00028, 近代文学, 一般, , |
511056 | 文化庁 平成24年度文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業『伊賀のかんこ踊り総合調査報告書』, 中村茂子, 民俗芸能研究, , 55, 2013, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, , |
511057 | 鹿角市教育委員会編 鹿角市文化財調査資料一〇五集『花輪祭り』, 桂博章, 民俗芸能研究, , 55, 2013, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, , |
511058 | 中嶋奈津子著『早池峰岳神楽の継承と伝播』, 神田より子, 民俗芸能研究, , 55, 2013, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, , |
511059 | 渡辺伸夫著『椎葉神楽発掘』, 永池健二, 民俗芸能研究, , 55, 2013, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, , |
511060 | 琉球の「歴史」記述―夏氏(内嶺家)・毛氏(豊見城家)の家譜記事と正史記述を中心に, 島村幸一, 立正大学大学院紀要, , 29, 2013, リ00085, 国文学一般, 南島文学, , |
511061 | 惟然の「軽み」考, 金子はな, 連歌俳諧研究, , 124, 2013, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
511062 | 明和・安永期の伊予府中連と淡々流―朝倉の豪農武田家資料を中心に, 松井忍, 連歌俳諧研究, , 124, 2013, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
511063 | 『花のちから』の成立―新出『蕪村点帖』との関連から, 玉城司, 連歌俳諧研究, , 124, 2013, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
511064 | 虚子の俳壇復帰と中川四明―「明治俳壇の第二期を迎ふ」の意義, 根本文子, 連歌俳諧研究, , 124, 2013, レ00060, 近代文学, 著作家別, , |
511065 | 平成二十三年度連歌俳諧関係論文目録, 文献目録係, 連歌俳諧研究, , 124, 2013, レ00060, 国文学一般, 俳諧, , |
511066 | 平成二十三年度連歌俳諧研究資料目録, 文献目録係, 連歌俳諧研究, , 124, 2013, レ00060, 国文学一般, 俳諧, , |
511067 | 中尾本『おくのほそ道』の再検討―自筆説の立場から, 田中善信, 連歌俳諧研究, , 125, 2013, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
511068 | 俳諧の猫―「本意」と「季語」の視点から, 中村真理, 連歌俳諧研究, , 125, 2013, レ00060, 国文学一般, 俳諧, , |
511069 | 『柏原家系譜』と五升庵瓦全の家系―扇商の実態を中心に, 本間正幸, 連歌俳諧研究, , 125, 2013, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
511070 | <講演> 金子みすゞ 生涯と作品, 棚田輝嘉, りんどう, , 38, 2013, リ00248, 近代文学, 著作家別, , |
511071 | 東条琴台・下田歌子と森鴎外, 小林修, りんどう, , 38, 2013, リ00248, 近代文学, 著作家別, , |
511072 | 須賀川文化―女流作家水野仙子とともに, 本多節子, りんどう, , 38, 2013, リ00248, 近代文学, 著作家別, , |
511073 | 下田歌子の少女教育―幻の帝国少女団(一), 大井三代子, りんどう, , 38, 2013, リ00248, 近代文学, 著作家別, , |
511074 | 奄美大島と島尾敏雄, 慶田美智子, りんどう, , 38, 2013, リ00248, 近代文学, 著作家別, , |
511075 | 『奥義抄』「後拾遺集注」注釈1, 嘉村雅恵 寺尾麻里 及川里美 熊田祥子 粕谷剛史 須田志穂理 土田麻莉絵, 緑岡詞林, , 37, 2013, リ00240, 中古文学, 和歌, , |
511076 | 『梵灯庵主返答書』注釈1, 広木一人 杉山和也 嘉村雅江 寺尾麻里 熊田祥子 宮腰寿子 福井咲久良 浅井美峰, 緑岡詞林, , 37, 2013, リ00240, 中世文学, 連歌, , |
511077 | <月の鼠>説話に於ける虎と鰐(ワニ)の描写表現対照表, 杉山和也, 緑岡詞林, , 37, 2013, リ00240, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
511078 | 宮沢賢治論―初期『全集』刊行をめぐる横光利一の動向, 小野かおり, 緑岡詞林, , 37, 2013, リ00240, 近代文学, 著作家別, , |
511079 | 松本清張「ゼロの焦点」試論, 帆苅基生, 緑岡詞林, , 37, 2013, リ00240, 近代文学, 著作家別, , |
511080 | 研究ノート 『和泉式部日記』の本文異同への新視点―傍記混入から見えてくるもの, 伊藤鉄也, 国文研ニューズ, , 31, 2013, コ00978, 中古文学, 日記・随筆, , |
511081 | 研究ノート 合羽摺り絵本『彩色画選』とカラリスト松寿堂, 鈴木淳, 国文研ニューズ, , 31, 2013, コ00978, 近世文学, 一般, , |
511082 | 研究ノート 「蔵書印データベース」にできること―つながるデータ、可視化する書脈, 青田寿美, 国文研ニューズ, , 31, 2013, コ00978, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
511083 | 研究ノート シーボルトプロジェクト海外調査経過概要報告―国際共同研究「オランダ国ライデン伝来のブロンホフ、フィッセル、シーボルト蒐集日本書籍の調査研究」, 牧野悟資, 国文研ニューズ, , 32, 2013, コ00978, 国文学一般, 古典文学, , |
511084 | 研究ノート 故増田太次郎氏収集による広告コレクションの紹介と位置付け, 山田哲好, 国文研ニューズ, , 32, 2013, コ00978, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
511085 | 研究ノート 基幹研究「民間アーカイブズの保存活用システム構築に関する基礎研究」, 大友一雄, 国文研ニューズ, , 32, 2013, コ00978, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
511086 | 森しげのテクストの特徴について―富子の物語を中心に, 神木まなみ, 論樹, , 25, 2013, ロ00035, 近代文学, 著作家別, , |
511087 | 研究ノート 特定研究「日本古典籍の書型に関する研究」, 陳捷, 国文研ニューズ, , 32, 2013, コ00978, 国文学一般, 古典文学, , |
511088 | 日本近代文学に於ける<親密性テロリズム>の様相―志賀直哉『范の犯罪』とその周辺を起点として(三), 伊藤佐枝, 論樹, , 25, 2013, ロ00035, 近代文学, 著作家別, , |
511089 | 近世史への招待, 藤井譲治, 『岩波講座日本歴史』, 10, , 2014, 208:59:10, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
511090 | 研究ノート 天保期幕府老中職と情報管理, 大友一雄, 国文研ニューズ, , 33, 2013, コ00978, 近世文学, 一般, , |
511091 | <言(ことば)の侍>―詩人たちと「文学者の戦争責任」論争, アギー・エヴァマリア, 論樹, , 25, 2013, ロ00035, 近代文学, 詩, , |
511092 | 学界時評 上代, 小川靖彦, リポート笠間, , 54, 2013, リ00140, 上代文学, 一般, , |
511093 | 学界時評 中古, 加藤洋介, リポート笠間, , 54, 2013, リ00140, 中古文学, 一般, , |
511094 | 「壊れた言語」の可能性―小島信夫「吃音学院」を中心に, 大垣さえ, 論樹, , 25, 2013, ロ00035, 近代文学, 著作家別, , |
511095 | 学界時評 中世, 牧野淳司, リポート笠間, , 54, 2013, リ00140, 中世文学, 一般, , |
511096 | 学界時評 近世, 川平敏文, リポート笠間, , 54, 2013, リ00140, 近世文学, 一般, , |
511097 | 学界時評 和歌, 渡辺裕美子, リポート笠間, , 54, 2013, リ00140, 国文学一般, 和歌, , |
511098 | 学界時評 日本語の歴史的研究, 小柳智一, リポート笠間, , 54, 2013, リ00140, 国語, 一般, , |
511099 | 学界時評 近現代, 疋田雅昭, リポート笠間, , 54, 2013, リ00140, 近代文学, 一般, , |
511100 | 研究ノート 宝篋印陀羅尼供養と和歌―金剛寺蔵『宝篋印陀羅尼経』をめぐって, 海野圭介, 国文研ニューズ, , 33, 2013, コ00978, 中古文学, 和歌, , |