検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
512651
-512700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
512651 | 日本海湖水化計画と朝鮮殖民, 森武麿, 歴史民俗資料学研究, , 15, 2010, レ00038, 近代文学, 一般, , |
512652 | 川喜田家・長井家当主の文芸活動―爾然・石水・半泥子・五鈴, 早川由美, 『江戸時代伊勢商人の文芸活動の研究』, , , 2013, ニ0:251, 近世文学, 国学・和歌, , |
512653 | 石水博物館蔵歌舞伎浄瑠璃番付目録, 安田徳子 安田文吉 早川由美, 『江戸時代伊勢商人の文芸活動の研究』, , , 2013, ニ0:251, 近世文学, 演劇・芸能, , |
512654 | 誹風柳多留拾遺七篇研究, 清博美 小栗清吾 伊吹和男 橋本秀信 山田昭夫 鴨下恭明, 『誹風柳多留拾遺七篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ59), , , 2013, ニ3:664:59, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
512655 | 誹風柳多留拾遺八篇研究, 橋本秀信 鴨下恭明 小栗清吾 清博美 山田昭夫 伊吹和男, 『誹風柳多留拾遺八篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ60), , , 2013, ニ3:664:60, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
512656 | 誹風柳多留拾遺九篇研究, 立平幸太郎 清博美 小栗清吾 伊吹和男 宮崎亮一 細井龍夫 小野真孝, 『誹風柳多留拾遺九篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ61), , , 2013, ニ3:664:61, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
512657 | 大村西崖と中国, 吉田千鶴子, 東京芸術大学美術学部紀要, , 29, 1994, ト00215, 近代文学, 著作家別, , |
512658 | “渋沢敬三没後50年展示企画「復元渋沢青淵翁記念室」に関する研究”成果報告, 青木睦, 『渋沢敬三からのメッセージ 祭魚洞』, , , 2013, 展36:517, 近代文学, 一般, , |
512659 | 記紀・風土記, 斎藤英喜, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 上代文学, 一般, , |
512660 | <翻> 草根発句集綿屋本, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512661 | 歴史ニュース 発掘・発見 最前線 序文付き最古の『古今和歌集』写本を確認, , 歴史読本, 56-1, 859, 2011, レ00024, 中古文学, 和歌, , |
512662 | <翻> 草根発句集洒竹甲本, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512663 | <翻> 草根発句集洒竹乙本, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512664 | <翻> 草根発句集宮田本, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512665 | <翻> 草根発句集紫水本, 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512666 | <翻> 蝶夢発句拾葉, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512667 | 大正期における「ホトトギス」の大刷新, 小林祐代, 虚子記念文学館報, , 13, 2007, キ00791, 近代文学, 著作家別, , |
512668 | <翻> 蝶夢和尚文集 巻一・巻二・巻三, 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512669 | <翻> 蝶夢文集拾遺一, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512670 | <翻> 蝶夢和尚文集 巻四・巻五, 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 一般, , |
512671 | 上田秋成『諸道聴耳世間狙』と歌舞伎―団十郎を中心に, 宮本祐規子, 日本文学/日本文学協会, 62-4, 718, 2013, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, , |
512672 | <翻> 松しま道の記, 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 一般, , |
512673 | 大正初期のホトトギス派俳人, 小林祐代, 虚子記念文学館報, , 15, 2008, キ00791, 近代文学, 俳句, , |
512674 | <翻> 宰府紀行, 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 一般, , |
512675 | 『児雷也豪傑譚』における蛇の物語, 佐藤至子, 日本文学/日本文学協会, 62-4, 718, 2013, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
512676 | 大正中期の虚子と関西俳壇―泊雲・泊月を中心に, 小林祐代, 虚子記念文学館報, , 19, 2010, キ00791, 近代文学, 著作家別, , |
512677 | <翻> 養老滝の記, 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 一般, , |
512678 | 明治・大正期における虚子と能楽, 小林祐代, 虚子記念文学館報, , 20, 2010, キ00791, 近代文学, 著作家別, , |
512679 | 大川周明と波斯(ペルシア)―続・イスラーム研究への道, 嶋本隆光, 日本語・日本文化, , 36, 2010, ニ00255, 近代文学, 著作家別, , |
512680 | 深川正一郎展, 小林祐代, 虚子記念文学館報, , 21, 2011, キ00791, 近代文学, 著作家別, , |
512681 | 読む 芥川龍之介「ひよつとこ」を読む―草稿/改稿, 小沢純, 日本文学/日本文学協会, 62-4, 718, 2013, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
512682 | <翻> 伝記・研究篇―西山家・記録・伝記資料・追善・句碑・俳諧系譜・編纂句集・俳論抄・雑抄, 島津忠夫 石川真弘 牛見正和 尾崎千佳 奥野純一 井上敏幸 塩崎俊彦 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 5, 2013, ニ3:907:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512683 | 漱石と龍之介 文人俳句の世界―虚子との接点を中心に, 小林祐代 山西商平, 虚子記念文学館報, , 22, 2011, キ00791, 近代文学, 著作家別, , |
512684 | 和田桂子・松崎碩子・和田博文編『満鉄と日仏文化交流誌『フランス・ジャポン』』, 岸川俊太郎, 日本文学/日本文学協会, 62-4, 718, 2013, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
512685 | 宗因俳書―その書誌的特徴と俳書出版史上の意義, 牛見正和, 『西山宗因全集』, , 5, 2013, ニ3:907:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512686 | 尾西康充著『『或る女』とアメリカ体験 有島武郎の理想と叛逆』, 石田仁志, 日本文学/日本文学協会, 62-4, 718, 2013, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
512687 | 歴史ニュース 発掘・発見 最前線 光明皇后発願の写経原本を発見, , 歴史読本, 56-3, 861, 2011, レ00024, 上代文学, 一般, , |
512688 | 宗因伝書, 島津忠夫 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 5, 2013, ニ3:907:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512689 | 大正中後期のホトトギス俳壇―帝大俳句会・京大三高俳句会の誕生と躍進, 小林祐代, 虚子記念文学館報, , 24, 2012, キ00791, 近代文学, 俳句, , |
512690 | 名木橋忠大著『立原道造の詩学』, 安智史, 日本文学/日本文学協会, 62-4, 718, 2013, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
512691 | 田中裕之著『安部公房文学の研究』, 友田義行, 日本文学/日本文学協会, 62-4, 718, 2013, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
512692 | 西山宗因年譜, 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 5, 2013, ニ3:907:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512693 | 『滋賀大国文』総目次(第一号〜第四十九号), , 滋賀大国文, , 50, 2013, シ00090, 国文学一般, 目録・その他, , |
512694 | <翻> 『素堂発句 白蓮集解説』翻刻, 楠元六男, 『芭蕉と素堂』, , , 2013, ニ3:1090, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512695 | <翻> 天理大学附属天理図書館蔵『大永二年両点歌巻』(翻刻), 大鳥寿子, 『医師と文芸』(日本史研究叢刊24), , , 2013, チ0:164, 中世文学, 和歌, , |
512696 | <講演> 夏目漱石と『方丈記』, 増田裕美子, 『今日は一日、方丈記』, , , 2013, チ5:324, 近代文学, 著作家別, , |
512697 | <講演> 『方丈記』と近代文学―長明と川端康成, 林武志, 『今日は一日、方丈記』, , , 2013, チ5:324, 近代文学, 著作家別, , |
512698 | <翻> 国立国会図書館幸若安信本(国立国会図書館蔵), 柴田幸子, 『幸若歌謡の研究』(新典社研究叢書244), , , 2013, ニ1:38, 中世文学, 演劇・芸能, , |
512699 | <翻・複> 資料編, , 『一茶研究論集』, , , 2013, ニ3:1094, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
512700 | <翻> 毛利家幸若安信本(毛利博物館蔵), 柴田幸子, 『幸若歌謡の研究』(新典社研究叢書244), , , 2013, ニ1:38, 中世文学, 演劇・芸能, , |