検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 514951 -515000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
514951 戦国時代の奥熊野, 前千雄, 熊野誌, , 22, 1976, ク00043, 国文学一般, 古典文学, ,
514952 <翻・複> 籠手田文書, , 『籠手田文書』(史料纂集古文書編), , , 2013, ツ8:111, 近世文学, 一般, ,
514953 昭憲皇太后からたどる近代(第三回) 「慈恵と博愛」―皇后の福祉事業, 小平美香, 神園, , 10, 2013, カ00710, 近代文学, 一般, ,
514954 <翻・複> 改偏教主決・重修教主決, , 『栄西集』(中世禅籍叢刊), , , 2013, テ1:65:1, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
514955 明治天皇聖蹟の調査と研究(九) 滋賀県の明治天皇聖蹟(下)―旧北国街道および旧中山道, 打越孝明, 神園, , 10, 2013, カ00710, 近代文学, 一般, ,
514956 大塩平八郎と湯川麑洞と佐藤春夫, 佐藤良雄, 熊野誌, , 21, 1975, ク00043, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
514957 新宮の人たち, 仲原ヒノキ, 熊野誌, , 21, 1975, ク00043, 近代文学, 一般, ,
514958 <翻> 龍谷大学大宮図書館蔵元禄九年写『厭穢欣浄集』, 上野麻美, 『『厭穢欣浄集』翻刻と解説』, , , 2013, テ3:53, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
514959 熊野市木本方言ノート, 前川俊一, 熊野誌, , 21, 1975, ク00043, 国語, 方言, ,
514960 雑俳と熊野, 浜畑栄造, 熊野誌, , 21, 1975, ク00043, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
514961 太地の「山の辺の道」を行く, 滝川貞蔵, 熊野誌, , 21, 1975, ク00043, 近代文学, 一般, ,
514962 新宮川原町と筏流しの話, 岡本実, 熊野誌, , 21, 1975, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
514963 八雲街道をゆく―熊野大社参拝記, 木田泰夫, 熊野誌, , 21, 1975, ク00043, 国文学一般, 古典文学, ,
514964 熊野地方の仏像(一), 清水太郎, 熊野誌, , 21, 1975, ク00043, 国文学一般, 古典文学, ,
514965 <翻・複> 結縁一遍集, , 『栄西集』(中世禅籍叢刊), , , 2013, テ1:65:1, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
514966 紀州の鋳銭と熊野鉱山, 倉本修武, 熊野誌, , 21, 1975, ク00043, 近世文学, 一般, ,
514967 みくまのへのみち, さとうよしお, 熊野誌, , 21, 1975, ク00043, 国文学一般, 古典文学, ,
514968 <翻・複> 胎口決, , 『栄西集』(中世禅籍叢刊), , , 2013, テ1:65:1, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
514969 <翻・複> 釈迦八相, , 『栄西集』(中世禅籍叢刊), , , 2013, テ1:65:1, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
514970 <シンポジウム> 明治天皇―近代化する日本における君主像, 松井嘉和 エヴァ・パワシュ=ルトコフスカ, 神園, , 10, 2013, カ00710, 近代文学, 一般, ,
514971 <翻・複> 栄西自筆文書, , 『栄西集』(中世禅籍叢刊), , , 2013, テ1:65:1, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
514972 ノイエ・ヴァッヘ戦歿者追悼施設の変遷史―靖国神社の英霊祭祀を思いつつ, 稲葉稔, 神園, , 10, 2013, カ00710, 近代文学, 一般, ,
514973 熊野灘特集号 海を渡る芸能断想, 永田衡吉, 熊野誌, , 20, 1975, ク00043, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
514974 熊野灘特集号 海上文化のグリンプス 熊野の海の波のうねうね, 滝川貞蔵, 熊野誌, , 20, 1975, ク00043, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
514975 <翻> 『法華経入真言門決』翻刻, , 『栄西集』(中世禅籍叢刊), , , 2013, テ1:65:1, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
514976 熊野灘特集号 捕鯨発祥考, 東典一, 熊野誌, , 20, 1975, ク00043, 近世文学, 一般, ,
514977 熊野灘特集号 ふだらく渡海について, 二河良英, 熊野誌, , 20, 1975, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
514978 熊野灘特集号 ごらく網終末記, 石原義剛, 熊野誌, , 20, 1975, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
514979 <翻> 尊勝院七十内, 小峯和明 伊藤聡 渡辺匡一 西岡芳文, 『称名寺聖教尊勝院弁暁説草 翻刻と解題』, , , 2013, テ7:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
514980 <複> 最新評註 菜根譚講義, , 『最新評註菜根譚講義』(「菜根譚」叢書8), , , 2013, ト2:191:8, 近代文学, 一般, ,
514981 新宮川(熊野川)特集 丹鶴城, 前千雄, 熊野誌, , 19, 1974, ク00043, 近世文学, 一般, ,
514982 新宮川(熊野川)特集 熊野古代社と将来への夢, 宮本誼一, 熊野誌, , 19, 1974, ク00043, 国文学一般, 古典文学, ,
514983 新宮川(熊野川)特集 一遍上人の歩いた道, 清水太郎, 熊野誌, , 19, 1974, ク00043, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
514984 新宮川(熊野川)特集 本宮町内の王子址と熊野参詣道, 西律, 熊野誌, , 19, 1974, ク00043, 国文学一般, 古典文学, ,
514985 新宮川(熊野川)特集 瀞峡論, 浜畑栄造, 熊野誌, , 19, 1974, ク00043, 国文学一般, 古典文学, ,
514986 新宮川(熊野川)特集 溯行熊野川, 佐藤良雄, 熊野誌, , 19, 1974, ク00043, 近代文学, 一般, ,
514987 新宮川(熊野川)特集 (伝承)平治川なぎなた踊, 赤井啓吉, 熊野誌, , 19, 1974, ク00043, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
514988 新宮川(熊野川)特集 熊野川随想, 木田泰夫, 熊野誌, , 19, 1974, ク00043, 国文学一般, 古典文学, ,
514989 大石誠之助特集号 大石誠之助、追想, 西村伊作, 熊野誌, , 6, 1961, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
514990 大石誠之助特集号 車上最后の声か, 永広柴雪, 熊野誌, , 6, 1961, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
514991 大石誠之助特集号 禄亭さんの回顧, 玉置真吉, 熊野誌, , 6, 1961, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
514992 大石誠之助特集号 大逆事件関係文献抄録, , 熊野誌, , 6, 1961, ク00043, 近代文学, 一般, ,
514993 大石誠之助特集号 柔和な人, 若林芳樹, 熊野誌, , 6, 1961, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
514994 <翻> 尊勝院八十三之内, 小峯和明 伊藤聡 渡辺匡一 西岡芳文, 『称名寺聖教尊勝院弁暁説草 翻刻と解題』, , , 2013, テ7:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
514995 <複> 菜根譚詳解, , 『菜根譚詳解』(「菜根譚」叢書9), , , 2013, ト2:191:9, 近代文学, 一般, ,
514996 <翻> 尊勝院弁暁草と思われる断簡, 小峯和明 伊藤聡 渡辺匡一 西岡芳文, 『称名寺聖教尊勝院弁暁説草 翻刻と解題』, , , 2013, テ7:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
514997 大石誠之助特集号 成石平四郎の生涯, 杉中浩一郎, 熊野誌, , 6, 1961, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
514998 大石誠之助特集号 大石誠之助年譜, 山田龍一, 熊野誌, , 6, 1961, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
514999 <複> 菜根譚講話, , 『菜根譚講話』(「菜根譚」叢書10), , , 2013, ト2:191:10, 近代文学, 一般, ,
515000 <翻> 弁暁草の可能性のあるもの, 小峯和明 伊藤聡 渡辺匡一 西岡芳文, 『称名寺聖教尊勝院弁暁説草 翻刻と解題』, , , 2013, テ7:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,