検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
515351
-515400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
515351 | もう一つの『百人一首』―五山文学受容の一様相, 堀川貴司, 『書物の来歴、読者の役割』, , , 2013, ノ2:1682, 中世文学, 漢文学, , |
515352 | 撰歌合 建仁元年八月十五夜 全注解稿(一), 奥野陽子, 大阪工業大学紀要:人文篇, 57-2, , 2013, オ00200, 中世文学, 和歌, , |
515353 | 鳥海山縁起の世界, 神宮滋, 『鳥海山縁起の世界』, , , 2011, エ0:60, 近世文学, 一般, , |
515354 | <複> 図書館学講座 第一巻, , 『図書館学講座 第1巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:1, 近代文学, 一般, , |
515355 | 地方教育会雑誌にみる1880年代の「教育の独立」論, 河田敦子, お茶の水女子大学人文科学研究, , 9, 2013, オ00571, 近代文学, 一般, , |
515356 | <複> 図書館学講座 第二巻, , 『図書館学講座 第1巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:1, 近代文学, 一般, , |
515357 | 慈明院聖教目録稿, 千本英史 龍池玲奈 辻晶子, 『慈明院聖教目録稿』, , , 2011, エ3:440, 国文学一般, 古典文学, , |
515358 | 岡本太郎の「伝統論」に関する一考察, 志賀祐紀, お茶の水女子大学人文科学研究, , 9, 2013, オ00571, 近代文学, 著作家別, , |
515359 | Some Notes on Verbal Reflexives in Japanese, 野口徹, お茶の水女子大学人文科学研究, , 9, 2013, オ00571, 国語, 対照研究, , |
515360 | <複> 図書館学講座 第三巻, , 『図書館学講座 第1巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:1, 近代文学, 一般, , |
515361 | 外来語に関する研究動向―使用意識と言語接触の視点から, 堀切友紀子, お茶の水女子大学人文科学研究, , 9, 2013, オ00571, 国語, 語彙・意味, , |
515362 | 平田篤胤の『霊の真柱』に関する覚え書, 仏教における生研究会 本多亮, 大正大学綜合仏教研究所年報, , 33, 2011, タ00032, 近世文学, 国学・和歌, , |
515363 | <複> 図書館学講座 第四巻, , 『図書館学講座 第1巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:1, 近代文学, 一般, , |
515364 | <複> 図書館学講座 第五巻, , 『図書館学講座 第2巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:2, 近代文学, 一般, , |
515365 | <複> 図書館学講座 第六巻, , 『図書館学講座 第2巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:2, 近代文学, 一般, , |
515366 | <複> 図書館学講座 第七巻, , 『図書館学講座 第2巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:2, 近代文学, 一般, , |
515367 | <複> 図書館学講座 第八巻, , 『図書館学講座 第2巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:2, 近代文学, 一般, , |
515368 | <複> 図書館学講座 第九巻, , 『図書館学講座 第3巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:3, 近代文学, 一般, , |
515369 | <複> 図書館学講座 第十巻, , 『図書館学講座 第3巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:3, 近代文学, 一般, , |
515370 | <複> 図書館学講座 第十一巻, , 『図書館学講座 第3巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:3, 近代文学, 一般, , |
515371 | <複> 図書館学講座 第十二巻, , 『図書館学講座 第3巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:3, 近代文学, 一般, , |
515372 | キリシタン時代の良心問題に関する手引書―マルティン・デ・アスピルクエタとその周辺, 浅見雅一, 『書物の来歴、読者の役割』, , , 2013, ノ2:1682, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
515373 | 図書館学講座 総目次, 中西裕, 『図書館学講座 第3巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:3, 国文学一般, 目録・その他, , |
515374 | <複> 新発田入記, , 『新発田藩溝口家書目集成 第一巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:1, 近世文学, 一般, , |
515375 | <複> 御道具扣(抜粋), , 『新発田藩溝口家書目集成 第一巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:1, 近世文学, 一般, , |
515376 | <複> 差出人別に整理された石浜文庫所蔵のはがきから, , 『東洋学者・石浜純太郎をめぐる学術ネットワークの研究』, , , 2013, ノ4:178, 近代文学, 一般, , |
515377 | 石浜文庫資料調査・研究の過程と展望―文庫資料のデータベース構築にむけて, 堤一昭, 『東洋学者・石浜純太郎をめぐる学術ネットワークの研究』, , , 2013, ノ4:178, 国文学一般, 古典文学, , |
515378 | 枕詞の古層―地名表現を中心に, 今井彩恵, 『文学部の新しい波』, , 12, 2013, ノ4:119:12, 上代文学, 歌謡, , |
515379 | すでに紹介・研究された石浜文庫所蔵の書簡リスト, , 『東洋学者・石浜純太郎をめぐる学術ネットワークの研究』, , , 2013, ノ4:178, 近代文学, 一般, , |
515380 | <複> 安永六年必読書目, , 『新発田藩溝口家書目集成 第一巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:1, 近世文学, 一般, , |
515381 | <複> 御内書入記, , 『新発田藩溝口家書目集成 第一巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:1, 近世文学, 一般, , |
515382 | 児童雑誌「兄弟」「姉妹」「兄弟姉妹」の意義, 上田正行, 『国学院大学出版部発行の児童雑誌「兄弟」「姉妹」「兄弟姉妹」の総合的研究』, , , 2013, ノ5:65, 近代文学, 児童文学, , |
515383 | <複> 御奉書入記, , 『新発田藩溝口家書目集成 第一巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:1, 近世文学, 一般, , |
515384 | 描かれる子ども像―近代への視線, 井上明芳, 『国学院大学出版部発行の児童雑誌「兄弟」「姉妹」「兄弟姉妹」の総合的研究』, , , 2013, ノ5:65, 近代文学, 児童文学, , |
515385 | 児童雑誌と教育―「兄弟」「姉妹」に見る教育性, 三浦穂高, 『国学院大学出版部発行の児童雑誌「兄弟」「姉妹」「兄弟姉妹」の総合的研究』, , , 2013, ノ5:65, 近代文学, 児童文学, , |
515386 | 服部躬治と白井規矩郎の唱歌作品, 佐々木悠馬, 『国学院大学出版部発行の児童雑誌「兄弟」「姉妹」「兄弟姉妹」の総合的研究』, , , 2013, ノ5:65, 近代文学, 一般, , |
515387 | 児童出版美術史の中の本誌挿絵―渡辺与平を中心として, 遠藤広之, 『国学院大学出版部発行の児童雑誌「兄弟」「姉妹」「兄弟姉妹」の総合的研究』, , , 2013, ノ5:65, 近代文学, 一般, , |
515388 | 「姉妹」の中の女性作家―国木田治子・岡田八千代について, 長谷川雅美, 『国学院大学出版部発行の児童雑誌「兄弟」「姉妹」「兄弟姉妹」の総合的研究』, , , 2013, ノ5:65, 近代文学, 著作家別, , |
515389 | <複> 修徳院書籍目録, , 『新発田藩溝口家書目集成 第一巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:1, 近世文学, 一般, , |
515390 | <複> 修徳院書籍冊数改書並由来書, , 『新発田藩溝口家書目集成 第一巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:1, 近世文学, 一般, , |
515391 | 歴史的仮名遣は美しい, 山田弘, 国語国字, , 193, 2010, コ00679, 国語, 文字・表記, , |
515392 | 「万里長城」が「ワンリー長城」?「黄河」が「ホワンホー」?―社会科地図帳における中国地名のカタカナ現地音表記について, 明木茂夫, 国語国字, , 194, 2010, コ00679, 国語, 文字・表記, , |
515393 | 魯魚焉馬之誤, 上西俊雄, 国語国字, , 194, 2010, コ00679, 国語, 文字・表記, , |
515394 | <複> 文化十三年目録帳, , 『新発田藩溝口家書目集成 第二巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:2, 近世文学, 一般, , |
515395 | <複> 編輯並抄出類目録, , 『新発田藩溝口家書目集成 第二巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:2, 近世文学, 一般, , |
515396 | <複> 日用便覧書籍図類目録, , 『新発田藩溝口家書目集成 第二巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:2, 近世文学, 一般, , |
515397 | <複> 天保十年御蔵書目録, , 『新発田藩溝口家書目集成 第二巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:2, 近世文学, 一般, , |
515398 | <複> 絵図七十三番入記, , 『新発田藩溝口家書目集成 第二巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:2, 近世文学, 一般, , |
515399 | <複> 御手本御納戸御本取調簿, , 『新発田藩溝口家書目集成 第二巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:2, 近世文学, 一般, , |
515400 | 「手術待つあしたの卓にゐる蜘蛛を 殺しえざりき われも わが妻も」で検証する, 平原信男, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |