検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 515951 -516000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
515951 時代浄瑠璃の女性登場人物, 鈴木博子, 『アメリカに渡った物語絵』, , , 2013, メ3:834, 近世文学, 演劇・芸能, ,
515952 <複> 世渡名所図会, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 21, 2013, ム9:30:21, 近世文学, 一般, ,
515953 無伴奏の歌、拍子無しの舞―近世の巻物と絵本に表現された白拍子, ロベルタ・ストリッポリ 早出るみ子 訳, 『アメリカに渡った物語絵』, , , 2013, メ3:834, 中世文学, 演劇・芸能, ,
515954 <複> 七福神利生伝, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 21, 2013, ム9:30:21, 近世文学, 一般, ,
515955 <複> 人間要路用心袋, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 21, 2013, ム9:30:21, 近世文学, 一般, ,
515956 <翻・複> 絵入狂言本『改春曾我』(翻刻と影印), 佐藤知乃, 『近世中期歌舞伎の諸相』(研究叢書436), , , 2013, メ6:508, 近世文学, 演劇・芸能, ,
515957 <複> <善悪>迷所図会, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 21, 2013, ム9:30:21, 近世文学, 小説, ,
515958 <翻・複> 絵入狂言本『けいせい満蔵鑑』(翻刻と影印), 佐藤知乃, 『近世中期歌舞伎の諸相』(研究叢書436), , , 2013, メ6:508, 近世文学, 演劇・芸能, ,
515959 <複> むかしありしこと, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 22, 2013, ム9:30:22, 近世文学, 一般, ,
515960 <複> 教訓童草, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 22, 2013, ム9:30:22, 近世文学, 一般, ,
515961 <複> 教訓古今道しるべ, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 22, 2013, ム9:30:22, 近世文学, 一般, ,
515962 <複> 教訓宝入船, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 22, 2013, ム9:30:22, 近世文学, 一般, ,
515963 <翻・複> 山中常盤物語絵巻, 矢代勝也, 『岩佐又兵衛作品集』, , , 2013, メ3:861, 近世文学, 一般, ,
515964 <翻・複> 浄瑠璃物語絵巻, 矢代勝也, 『岩佐又兵衛作品集』, , , 2013, メ3:861, 近世文学, 一般, ,
515965 <翻・複> 堀江物語絵巻, 矢代勝也, 『岩佐又兵衛作品集』, , , 2013, メ3:861, 近世文学, 一般, ,
515966 <複> 農家童子訓・海隅田舎草紙, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 23, 2013, ム9:30:23, 近世文学, 一般, ,
515967 <複> 下民小学, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 23, 2013, ム9:30:23, 近世文学, 一般, ,
515968 <複> 在郷童教訓書, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 23, 2013, ム9:30:23, 近世文学, 一般, ,
515969 <複> 忠孝道の栞, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 24, 2013, ム9:30:24, 近世文学, 一般, ,
515970 <複> 三教童喩, 小泉吉永, 『江戸時代庶民文庫』, , 24, 2013, ム9:30:24, 近世文学, 一般, ,
515971 <翻> 岡崎東泉記 全, 加藤重孝, 『岡崎東泉記全』, , , 2013, ム2:216, 近世文学, 一般, ,
515972 <複> 岡崎東泉記 全, , 『岡崎東泉記全』, , , 2013, ム2:216, 近世文学, 一般, ,
515973 <翻・複> 三河東泉記 全, 岡崎市立中央図書館古文書翻刻ボランティア会, 『三河東泉記』, , , 2013, ム2:215, 近世文学, 一般, ,
515974 江戸の遊び絵, 稲垣進一, 『江戸の遊び絵』, , , 2013, メ3:857, 近世文学, 一般, ,
515975 <翻・複> 千代の松根, 岡崎市立中央図書館古文書翻刻ボランティア会, 『千代の松根』, , , 2013, ム2:225, 近世文学, 一般, ,
515976 <シンポジウム><講演> 東アジア近現代の概念編制史研究の現在, 鈴木貞美, 『東アジアにおける知的交流』, , , 2013, ノ0:34:44, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
515977 <シンポジウム> «重訂解体新書»訳詞的改訂与方法, 張哲嘉, 『東アジアにおける知的交流』, , , 2013, ノ0:34:44, 近世文学, 一般, ,
515978 <翻・複> 備前国西大寺縁起絵巻(永正本), 川崎剛志, 『備前国西大寺縁起絵巻』, , , 2013, メ3:887, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
515979 <翻・複> 備前国西大寺縁起絵巻(寛文本), 川崎剛志, 『備前国西大寺縁起絵巻』, , , 2013, メ3:887, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
515980 <シンポジウム> 日本における「科学技術」概念の成立, 金子務, 『東アジアにおける知的交流』, , , 2013, ノ0:34:44, 国語, 語彙・意味, ,
515981 <再録> 備前西大寺修正会(会陽)の道場観について, 土井通弘, 『備前国西大寺縁起絵巻』, , , 2013, メ3:887, 国文学一般, 古典文学, ,
515982 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 情報能力の捉えなおしと学校の運営の総合化を期待する, 高桑康雄, 教育科学・国語教育, 40-10, 562, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
515983 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる インターネット時代の情報活用能力, 木原俊行, 教育科学・国語教育, 40-10, 562, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
515984 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 「人間関係力」としての情報能力が必要, 小池俊夫, 教育科学・国語教育, 40-10, 562, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
515985 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 情報の保存・伝達・発信(再生産)の能力とその学習, 田近洵一, 教育科学・国語教育, 40-10, 562, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
515986 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 自ら生き他を生かす情報能力, 中洌正尭, 教育科学・国語教育, 40-10, 562, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
515987 藤間家の浮世絵―収集の傾向と作品解説, 藤沢茜, 『藤間家所蔵浮世絵全覧』, , , 2013, メ3:859, 近世文学, 一般, ,
515988 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる ことばによる情報の発信力こそ, 安河内義己, 教育科学・国語教育, 40-10, 562, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
515989 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 一心に読むことに徹する授業を, 庭野三省, 教育科学・国語教育, 40-10, 562, 1998, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
515990 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 情報活用の生活化に向けて, 村越正則, 教育科学・国語教育, 40-10, 562, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
515991 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 子供が創る授業を目指して―主体的に情報を活用する子供たち, 松井和夫, 教育科学・国語教育, 40-10, 562, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
515992 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 言語事項学習で総合情報単元を組織する, 堀裕嗣, 教育科学・国語教育, 40-10, 562, 1998, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
515993 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 系統化の視点からの授業改善を探る―動物の成長紙芝居づくり(2年), 桂聖, 教育科学・国語教育, 40-10, 562, 1998, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
515994 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 追求の楽しさと発信の喜びを―単元「みんな、みんな、カブトガニ博士」, 田中達, 教育科学・国語教育, 40-10, 562, 1998, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
515995 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる ディベートで検討「人類を救うプラン」―教材「人類はほろびるか」(光村)の実践, 中村健一, 教育科学・国語教育, 40-10, 562, 1998, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
515996 <複> あつめ草序, 小泉吉永, 『あつめ草 第1巻』, , 1, 2013, ホ8:285:1, 近世文学, 一般, ,
515997 <複> 御代の恩沢, 小泉吉永, 『あつめ草 第1巻』, , 1, 2013, ホ8:285:1, 近世文学, 一般, ,
515998 <複> 雨のはれ間, 小泉吉永, 『あつめ草 第1巻』, , 1, 2013, ホ8:285:1, 近世文学, 一般, ,
515999 <複> 勧孝見せばや, 小泉吉永, 『あつめ草 第1巻』, , 1, 2013, ホ8:285:1, 近世文学, 一般, ,
516000 <複> 売卜先生安楽伝授, 小泉吉永, 『あつめ草 第2巻』, , 2, 2013, ホ8:285:2, 近世文学, 一般, ,