検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
519151
-519200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
519151 | 短歌と笑い ときに寄り道―その9 おや、またかい, 藤島秀憲, 短歌研究, 69-5, 937, 2012, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
519152 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 スサノヲコンプレックス、あるいは換喩的調停者, 斎藤環, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
519153 | 〔資料紹介〕 梅村豊撮影歌舞伎写真(四), 原田真澄, 無形文化遺産研究報告, , 7, 2013, ム00015, 近代文学, 演劇・芸能, , |
519154 | 『和泉式部物語』の表現世界―冒頭部と石山詣記事との対照性, 岡田貴憲, 国語国文, 83-5, 957, 2014, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, , |
519155 | 大特集 季語のギモンに答えます! 総論 「季語の力」とは何か―季語の長いながい旅, 橋本栄治, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
519156 | 国立音楽大学附属図書館寄贈 竹内道敬旧蔵音盤目録(5), 飯島満, 無形文化遺産研究報告, , 7, 2013, ム00015, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
519157 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 少女を放つ, 小谷真理, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
519158 | ここが知りたい! 軽舟の俳句入門18―最終回 俳句とともにどう生きるか, 小川軽舟, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
519159 | 特集 資料がかたる物語、記録からよむ物語 中世の日本武尊と橘姫―『神明鏡』の海難説話をめぐって, 入江英弥, 国学院雑誌, 114-11, 1279, 2013, コ00470, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
519160 | 季語探訪 ゆたかなる日本のことば(15)―諏訪の神(1), 宮坂静生, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
519161 | 短歌と笑い ときに寄り道―その15 文楽二題+おたのしみ, 藤島秀憲, 短歌研究, 69-11, 943, 2012, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
519162 | <対談>講談社ノンフィクション賞 受賞特別対談 探検と冒険のあいだ, 高野秀行 角幡唯介, 本, 38-12, 449, 2013, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
519163 | 女たちの俳句史14―鷹女、そして苑子、晴子, 坪内稔典, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
519164 | 海のアルプス, 津村節子, 本, 38-12, 449, 2013, ホ00320, 近代文学, 著作家別, , |
519165 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 フェイク・フィクション―『西の善き魔女』に学ぶ生存戦略, 小沢英実, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
519166 | <座談会>こだわり俳人伝 三橋敏雄のダンディズム, 宇多喜代子 黒田杏子 寺井谷子 遠山陽子, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
519167 | 虚構に贈る虚構, いとうせいこう, 本, 38-12, 449, 2013, ホ00320, 近代文学, 小説, , |
519168 | 時代を拓いた俳人たち 昭和・平成俳句の羅針盤―第6回 上田五千石, 角谷昌子, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
519169 | 鉄道ひとつばなし(215) 「あまちゃん」と鉄道, 原武史, 本, 38-12, 449, 2013, ホ00320, 近代文学, 著作家別, , |
519170 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 学園というトポス、少女というメディア―『RDG レッドデータガール』が橋わたしするもの, 上田麻由子, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
519171 | 宗田安正著『最後の一句』―「最後」から顧みる俳人たちの骨格, 関悦史, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
519172 | 短歌と笑い ときに寄り道―その16 踊る牧水, 藤島秀憲, 短歌研究, 70-1, 945, 2013, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
519173 | 文明探偵の冒険 卯の巻 作為か観察かそれとも……, 神里達博, 本, 38-12, 449, 2013, ホ00320, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
519174 | 詠まれた猫 第19回―山頭火、烟霞の癖を追ってみた, 村松友視, 俳句, 62-8, 799, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
519175 | 子規と漱石で寄席へ, 伊集院静, 本, 38-12, 449, 2013, ホ00320, 近代文学, 著作家別, , |
519176 | <インタビュー>特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 たくさんの「はじめて」と出会うために―アニメ『RDG レッドデータガール』の挑戦, 篠原俊哉 上田麻由子, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
519177 | 季語探訪 ゆたかなる日本のことば(16)―諏訪の神(2)―穂屋祭, 宮坂静生, 俳句, 62-8, 799, 2013, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
519178 | 特集 資料がかたる物語、記録からよむ物語 東北地方の“髪長姫”と“玉取姫”, 菊地仁, 国学院雑誌, 114-11, 1279, 2013, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
519179 | 『義経記』の義経主従と『太平記』の護良主従, 藪本勝治, 国語国文, 83-5, 957, 2014, コ00680, 中世文学, 軍記物語, , |
519180 | 漢字雑談45 「統一」のはなし, 高島俊男, 本, 38-12, 449, 2013, ホ00320, 国語, 文字・表記, , |
519181 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 越境する巫女:RDG―ライトノベルの「外から内へ」, 山中智省, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
519182 | <インタビュー>緊急特集 俳人の晩年力―老いてなお輝く俳句の魅力に迫る! 金子兜太「九十三歳、ひと言もの申す」, 金子兜太, 俳句, 62-8, 799, 2013, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
519183 | 短歌と笑い ときに寄り道―その17 東海道を行ったり来たり, 藤島秀憲, 短歌研究, 70-2, 946, 2013, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
519184 | 女たちの俳句史15―外にも出よ―汀女, 坪内稔典, 俳句, 62-8, 799, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
519185 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 神秘と理知―『これは王国のかぎ』『樹上のゆりかご』に寄せて, 東直子, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
519186 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 名前のない顔のないもの, 三浦俊彦, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
519187 | 時代を拓いた俳人たち 昭和・平成俳句の羅針盤―第7回 永田耕衣, 角谷昌子, 俳句, 62-8, 799, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
519188 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 空想が生み出す、荻原規子の本棚, さやわか, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
519189 | 短歌と笑い ときに寄り道―その18 嘘がうまくて長続き, 藤島秀憲, 短歌研究, 70-3, 947, 2013, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
519190 | 特集 荻原規子―『空色勾玉』『西の善き魔女』、そして『RDG レッドデータガール』…夢見る力の無窮 荻原規子全著作解題, 飯田一史, ユリイカ, 45-5, 626, 2013, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
519191 | 詠まれた猫 第20回―放哉、殺気ある孤独の表面張力, 村松友視, 俳句, 62-9, 800, 2013, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
519192 | 特集 伊勢神宮と出雲大社の謎 式年遷宮とはなにか―永遠性を創出する文化の源, 中西正幸, 歴史読本, 58-6, 888, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
519193 | 特集 資料がかたる物語、記録からよむ物語 『諸国大明神神名帳』と修正会・修二会の伝播, 大東敬明, 国学院雑誌, 114-11, 1279, 2013, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
519194 | 特集1 東京オリンピック1964デザインプロジェクト 東京オリンピックという「文化装置」―都市のメディアと祝祭的な消費をめぐる仕掛け, 関口英里, 現代社会文化研究, , 598, 2013, ケ00320, 近代文学, 一般, , |
519195 | 特集 伊勢神宮と出雲大社の謎 歴史のなかの伊勢神宮と出雲大社, 新谷尚紀, 歴史読本, 58-6, 888, 2013, レ00024, 上代文学, 一般, , |
519196 | <座談会>総特集 世界マンガ体系 描線・色彩・人間―BDにおける身体, ブノワ・ペータース フランソワ・スクイテン 大友克洋 夏目房之介, ユリイカ, 45-3, 624, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
519197 | 短歌と笑い ときに寄り道―その19 頬に牡丹餅, 藤島秀憲, 短歌研究, 70-4, 948, 2013, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
519198 | <座談会>大特集 第1部 俳句を、未来へ!今、伝えたい俳句 特別座談会 超世代で語る俳句のスタンス, 宇多喜代子 高野ムツオ 小川軽舟 阪西敦子, 俳句, 62-9, 800, 2013, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
519199 | キーワードで読み解く伊勢神宮と出雲大社 新解釈 ヤマト政権にとっての「出雲神話」を読み解く, 滝音能之, 歴史読本, 58-6, 888, 2013, レ00024, 上代文学, 神話, , |
519200 | 総特集 世界マンガ体系 二〇一二年「海外マンガ・フェスタ」とマンガ研究の課題をめぐって, 夏目房之介, ユリイカ, 45-3, 624, 2013, ユ00200, 近代文学, 一般, , |