検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 521851 -521900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
521851 室町・戦国期京都における公家衆・衆庶の祇園会見物について, 河内将芳, 芸能史研究, , 207, 2014, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
521852 文章中の内容展開と用語類似度の変化との対応関係―接続表現の前後文脈に注目した分析, 鯨井綾希, 国語学研究, , 53, 2014, コ00580, 国語, 文体・文章, ,
521853 ヴァルター・ベンヤミンとライトノベル概論, 松永寛和, 芸文攷, , 19, 2014, ケ00141, 近代文学, 一般, ,
521854 祇園祭と神泉苑―その実態と言説の変遷, 本多健一, 芸能史研究, , 207, 2014, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
521855 子守歌詞章におけるほめ表現・けなし表現の地域差―表現部類の計量的・構造的側面に着目して, 椎名渉子, 国語学研究, , 53, 2014, コ00580, 国語, 言語生活, ,
521856 福島県郡山市の若年層における接尾辞ラヘンの用語記述, 佐藤亜実, 国語学研究, , 53, 2014, コ00580, 国語, 方言, ,
521857 野呂邦暢『草のつるぎ』の位置, 粕谷光, 芸文攷, , 19, 2014, ケ00141, 近代文学, 著作家別, ,
521858 小田原桐座の開港地横浜進出について, 荒河純, 芸能史研究, , 207, 2014, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
521859 林芙美子のサハリン紀行(1)―「樺太への旅」に描かれるもの, 山下聖美, 芸文攷, , 19, 2014, ケ00141, 近代文学, 著作家別, ,
521860 北琉球方言における破裂音の喉頭化, 内間早俊, 国語学研究, , 53, 2014, コ00580, 国語, 方言, ,
521861 東久世通禧と月琴―明治前期の上層階級における清楽の盛衰, 広田吉崇, 芸能史研究, , 207, 2014, ケ00110, 近代文学, 一般, ,
521862 動詞の音便の地理的・歴史的分布, 坂喜美佳, 国語学研究, , 53, 2014, コ00580, 国語, 文法, ,
521863 大岡昇平の<戦争>―水の変奏、あるいは想像力の源泉, 石崎等, 芸文攷, , 19, 2014, ケ00141, 近代文学, 著作家別, ,
521864 小説の中の色彩語, 千々岩英彰, 芸文攷, , 19, 2014, ケ00141, 近代文学, 小説, ,
521865 「思想惑乱の時代」と泉鏡花―「瓔珞品」から「春昼」へ, 富永真樹, 芸文研究, , 106, 2014, ケ00130, 近代文学, 著作家別, ,
521866 イコン・景物画・風景画, 藤原成一, 芸文攷, , 19, 2014, ケ00141, 国文学一般, 古典文学, ,
521867 訓訳と沢田一斎, 村上雅孝, 国語学研究, , 53, 2014, コ00580, 近世文学, 国語, ,
521868 戦後期における岩下俊作「富島松五郎伝」の改編をめぐって, 杉野元子, 芸文研究, , 106, 2014, ケ00130, 近代文学, 著作家別, ,
521869 中世末期日本語の<語>と<語>表記―『天草版平家物語』前半の分かち書きから, 屋名池誠, 芸文研究, , 106, 2014, ケ00130, 中世文学, 国語, ,
521870 『古今集』恋の部一の構造(四), 平沢竜介, 国文白百合, , 45, 2014, コ01090, 中古文学, 和歌, ,
521871 『源氏物語』における音楽―音楽的側面から見た光源氏と末摘花・源典侍, 西口あや, 国文白百合, , 45, 2014, コ01090, 中古文学, 物語, ,
521872 本文批判成立史, 田中康二, 神戸大学文学部紀要, , 41, 2014, コ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
521873 丸山真男の孤独, 河島真, 神戸大学文学部紀要, , 41, 2014, コ00390, 近代文学, 著作家別, ,
521874 室町期冷泉家古今学に関する一資料―三康文化研究所附属三康図書館蔵『為和秘抄』所収の古今注をめぐって, 館野文昭, 芸文研究, , 107, 2014, ケ00130, 中世文学, 和歌, ,
521875 森鴎外『金毘羅』論―博士の今後, 佐藤ゆかり, 国文白百合, , 45, 2014, コ01090, 近代文学, 著作家別, ,
521876 鶴屋喜右衛門, 柏崎順子, 一橋大学言語文化, , 51, 2014, ケ00260, 近世文学, 一般, ,
521877 揺曳する景と心―恋情の表出と神の顕現と, 佐藤陽, 芸文研究, , 107, 2014, ケ00130, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
521878 『一葉舟』の<花>―「西花余香」の意味, 藤岡加世子, 国文白百合, , 45, 2014, コ01090, 近代文学, 著作家別, ,
521879 芥川龍之介『河童』論, 藤尾捺子, 国文白百合, , 45, 2014, コ01090, 近代文学, 著作家別, ,
521880 川端康成「青い海黒い海」論―「幻想と象徴」について, 青木言葉, 芸文研究, , 107, 2014, ケ00130, 近代文学, 著作家別, ,
521881 『みなしぐり』における季の扱い―俳書の構成を手掛かりに, 大城悦子, 近世文芸研究と評論, , 86, 2014, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
521882 対話力育成の基盤として, 中川伸子, 神戸女子短期大学論攷, , 59, 2014, コ00353, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
521883 <シンポジウム> お伽草紙と<諸本>研究―『平家物語』に関連するお伽草子を起点として, 森誠子, 軍記と語り物, , 50, 2014, ク00110, 中世文学, 物語・小説, ,
521884 「は」と「が」使いわけの研究, 王彦花, 国文白百合, , 45, 2014, コ01090, 国語, 日本語教育, ,
521885 「西鶴戯作者説再考」を読んで―中野三敏説、戯作定義三箇条をめぐって, 堀切実, 近世文芸研究と評論, , 86, 2014, キ00670, 近世文学, 小説, ,
521886 中国人日本語学習者における「の」の誤用について―「名詞+(の/的)+名詞」を中心に, 毛莉, 国文白百合, , 45, 2014, コ01090, 国語, 日本語教育, ,
521887 日中可能表現に関する対照研究―「~うる/~える」を中心に, 呉志寧, 国文白百合, , 45, 2014, コ01090, 国語, 対照研究, ,
521888 <シンポジウム> 『悦目抄』『和歌無底抄』における諸本の様相と課題, 館野文昭, 軍記と語り物, , 50, 2014, ク00110, 中世文学, 和歌, ,
521889 「はずがない」と「わけがない」―異なりの小さい類義表現のコーパス調査による分析, 野田春美, 神戸学院大学人文学部紀要, , 34, 2014, コ00278, 国語, 文法, ,
521890 後土御門天皇の和漢聯句御会懐紙考, 小山順子, 国語国文, 83-12, 964, 2014, コ00680, 中世文学, 連歌, ,
521891 <シンポジウム> 諸本よりみた中世寺院における寺誌の相伝と利用―東寺寺誌『東宝記』を中心に, 貫井裕恵, 軍記と語り物, , 50, 2014, ク00110, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
521892 『繁野話』第一篇と「蘇知県羅衫再合」および『繁野話』第一篇が「貧福論」に与えた影響, 任清梅, 近世文芸研究と評論, , 86, 2014, キ00670, 近世文学, 小説, ,
521893 上代語活用助辞と動詞語尾との歴史的関係について, 釘貫亨, 国語国文, 83-12, 964, 2014, コ00680, 上代文学, 国語, ,
521894 表現学実践レポート―学生のSNS利用アンケート調査結果, 三浦則子, 国文白百合, , 45, 2014, コ01090, 国語, 言語生活, ,
521895 <シンポジウム> 『南方紀伝』の伝本からみる諸本研究の可能性, 勢田道生, 軍記と語り物, , 50, 2014, ク00110, 中世文学, 一般, ,
521896 <講演> 五位と六位の間―十三代集と勅撰作者部類, 小川剛生, 軍記と語り物, , 50, 2014, ク00110, 中世文学, 和歌, ,
521897 「源平合戦図屏風」の一考察―いわゆる「一の谷・屋島合戦図屏風」の分類方法について, 伊藤悦子, 軍記と語り物, , 50, 2014, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
521898 軍記物語研究文献目録五十(二〇一二年一〇月~二〇一三年九月), 軍記・語り物研究会, 軍記と語り物, , 50, 2014, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
521899 『続猿蓑』「猿蓑に」歌仙分析, 佐藤勝明 小林孔, 近世文芸研究と評論, , 86, 2014, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
521900 小林明子著『島崎藤村 抵抗と容認の構造』, 猪狩友一, 国文白百合, , 45, 2014, コ01090, 近代文学, 書評・紹介, ,