検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 528901 -528950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
528901 新湊曳山囃子の音楽―「演奏する」視点からみた楽器と曲の特徴, 島添貴美子, IL GIAPPONE, , 8, 2014, g00030, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
528902 報徳思想の形成と社会的背景―村と家の永続性, 並松信久, 報徳学, , 11, 2014, ホ00360, 近世文学, 一般, ,
528903 二〇世紀前半イギリスにおける情報交換誌の役割―『ノーツ・アンド・クエリーズ』誌と南方熊楠を通して, 志村真幸, 歴史文化社会論講座紀要, , 11, 2014, レ00037, 近代文学, 著作家別, ,
528904 報徳の伝道者 安居院庄七の報徳参入の縁由(ゆかり)を探る, 斎藤清一郎, 報徳学, , 11, 2014, ホ00360, 近世文学, 一般, ,
528905 漱石の修辞技巧―『虞美人草』における提喩の機能, 鳶野記子, 歴史文化社会論講座紀要, , 11, 2014, レ00037, 近代文学, 著作家別, ,
528906 早田旅人著『報徳仕法と近世社会』, 飯森富夫, 報徳学, , 11, 2014, ホ00360, 近世文学, 書評・紹介, ,
528907 <文学の力>の何たるかを示すものは誰か―漱石、芥川、太宰、さらには透谷にもふれつつ, 佐藤泰正, 『文学の力』, , , 2014, イ0:1056, 近代文学, 小説, ,
528908 『御製歌「よもの海」』をめぐる考察, 本間光徳, ICU比較文化, , 46, 2014, i00006, 近代文学, 短歌, ,
528909 特集 古代王権と古墳の謎 日本列島の古墳時代社会が見えてくる! 古墳研究の最前線, 松木武彦, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528910 『風土記』の浦島子伝説, 中村俊之, 『歴史と文学』, , , 2014, イ0:1061, 上代文学, 風土記, ,
528911 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―雷神山古墳と東北の政権, 辻秀人, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528912 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―手繰ヶ城山古墳と越の政権, 高橋浩二, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528913 滅びゆく島の記憶―崎山多美「ゆらてぃく ゆりてぃく」における「シマ」の形象, 松下優一, International journal of Okinawan studies, 5, 9, 2014, i00012, 近代文学, 著作家別, ,
528914 『万葉集』防人歌の虚実, 小野一之, 『歴史と文学』, , , 2014, イ0:1061, 上代文学, 万葉集, ,
528915 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―太田天神山古墳と毛野の政権, 若狭徹, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528916 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―稲荷山古墳と武蔵の政権, 利根川章彦, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528917 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―稲荷台1号古墳と上総の政権, 前之園亮一, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528918 特集 留学生と日本人学生がともに日本語で学ぶ「多文化交流科目」の創設 「多文化交流科目」の開発経緯と意義および課題, 青木麻衣子 小河原義朗, 北海道大学留学生センター紀要, , 18, 2014, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
528919 特集 留学生と日本人学生がともに日本語で学ぶ「多文化交流科目」の創設 札幌を「フィールドワーク」する, 青木麻衣子, 北海道大学留学生センター紀要, , 18, 2014, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
528920 特集 留学生と日本人学生がともに日本語で学ぶ「多文化交流科目」の創設 多文化交流科目「北海道再発見―博物館で北海道を知る―」, 小林由子, 北海道大学留学生センター紀要, , 18, 2014, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
528921 『日本霊異記』と古代史, 小倉慈司, 『歴史と文学』, , , 2014, イ0:1061, 中古文学, 説話, ,
528922 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―甲斐銚子塚古墳と甲斐の政権, 小林健二, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528923 特集 留学生と日本人学生がともに日本語で学ぶ「多文化交流科目」の創設 多文化交流科目「クリティカル・シンキング」, 小林由子, 北海道大学留学生センター紀要, , 18, 2014, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
528924 特集 留学生と日本人学生がともに日本語で学ぶ「多文化交流科目」の創設 「異文化」を伝えるとはどのようなことか, 中村重穂, 北海道大学留学生センター紀要, , 18, 2014, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
528925 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―森将軍塚古墳と科野の政権, 矢島宏雄, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528926 特集 留学生と日本人学生がともに日本語で学ぶ「多文化交流科目」の創設 「北海道大学を歩く・見る・考える2014-1」, 妙木忍, 北海道大学留学生センター紀要, , 18, 2014, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
528927 崎山多美のクジャ連作における「淵」を翻訳する, ヴィクトリア・ヤング, International journal of Okinawan studies, 5, 9, 2014, i00012, 近代文学, 著作家別, ,
528928 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―断夫山古墳と尾張の政権, 赤塚次郎, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528929 <翻> 翻刻『万代大雑書古今大成』(五), 伊藤孝行, 北海道大学留学生センター紀要, , 18, 2014, ホ00306, 近世文学, 一般, ,
528930 『竹取物語』の歴史性―五人の求婚者と難題の品を中心に, 皆川雅樹, 『歴史と文学』, , , 2014, イ0:1061, 中古文学, 物語, ,
528931 特集 留学生と日本人学生がともに日本語で学ぶ「多文化交流科目」の創設 「ホリデーイン日高」2014 実施報告, 青木麻衣子 妙木忍 中村重穂, 北海道大学留学生センター紀要, , 18, 2014, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
528932 「同化」のラディカリズム, 合田正人, International journal of Okinawan studies, 5, 9, 2014, i00012, 近代文学, 一般, ,
528933 『菅家後集』と蝦夷交易, 村岡薫, 『歴史と文学』, , , 2014, イ0:1061, 中古文学, 漢文学, ,
528934 鎮魂とは何か―東日本大震災の記憶をめぐる樹木の表象について, 周藤真也, 早稲田社会科学総合研究, 14-3, , 2014, ワ00064, 近代文学, 一般, ,
528935 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―網野銚子山古墳と丹後の政権, 三浦到, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528936 特集 贈答と菓子 近代日本の名物菓子とおみやげ, 鈴木勇一郎, 和菓子, , 21, 2014, ワ00003, 近代文学, 一般, ,
528937 <翻>史料翻刻 木下〓村日記(七), 島善高, 早稲田社会科学総合研究, 15-2, , 2014, ワ00064, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
528938 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―五色塚古墳と播磨の政権, 岸本道昭, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528939 <翻>和菓子研究 徳川将軍家の鏡餅贈答に関する一考察―尾張徳川家の事例を中心に, 相田文三, 和菓子, , 21, 2014, ワ00003, 近世文学, 一般, ,
528940 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―造山古墳と吉備の政権, 松尾光, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528941 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―岡田山1号墳と出雲の政権, 滝音能之, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528942 <翻>史料翻刻 虎屋黒川家文書 元禄七年 諸方御用之留(4), 虎屋文庫, 和菓子, , 21, 2014, ワ00003, 近世文学, 一般, ,
528943 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―富田茶臼山古墳と讃岐の政権, 大久保徹也, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528944 ある日本語授業についての経験日本語教師Aの語りとその背景にある意識―マルチメソッドによる分析, 小沢伊久美 嶽肩志江 坪根由香里, ICU日本語教育研究, , 10, 2014, i00004, 国語, 日本語教育, ,
528945 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―岩戸山古墳と筑紫の政権, 大塚恵治, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528946 特集 古代王権と古墳の謎 巨大古墳と列島各地の首長―江田船山古墳と肥後の政権, 坂口圭太郎, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528947 特集 古代王権と古墳の謎 畿内の王権と巨大前方後円墳, 広瀬和雄, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528948 日本語教育における「群読」の可能性, 半田淳子, ICU日本語教育研究, , 10, 2014, i00004, 国語, 日本語教育, ,
528949 特集 古代王権と古墳の謎 天皇・皇族の陵墓をめぐる大いなる謎―桜井茶臼山古墳とメスリ山古墳, 足立倫行, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,
528950 特集 古代王権と古墳の謎 壁画の劣化事件と発掘の最前線, 大塚初重, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 上代文学, 一般, ,