検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
532251
-532300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
532251 | «寺田流批評»の秘法, 菅野昭正, 神奈川近代文学館, , 127, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
532252 | 生誕130年没後70年に思うこと, 岡井隆, 神奈川近代文学館, , 127, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
532253 | 連載随筆 印象の深遠(4) 棘だらけの薔薇 中井英夫, 尾崎左永子, 神奈川近代文学館, , 127, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
532254 | <翻>所蔵資料紹介・12 菅原敏夫宛 太宰治書簡三通, , 神奈川近代文学館, , 127, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
532255 | 健康な自我, 小池真理子, 神奈川近代文学館, , 128, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
532256 | 潤一郎 その片面, 竹田長男, 神奈川近代文学館, , 128, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
532257 | <複> 勘助塾の若者たち, 鈴木範久, 神奈川近代文学館, , 128, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
532258 | 連載随筆 あの頃あの人と(1) 中央労働学院と文芸首都, 佐江衆一, 神奈川近代文学館, , 128, 2015, カ00438, 近代文学, 一般, , |
532259 | <翻>所蔵資料紹介・13 片岡良一宛 横光利一書簡五通, , 神奈川近代文学館, , 128, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
532260 | 佐野さんの強いブレーキ, 長嶋有, 神奈川近代文学館, , 129, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
532261 | 戦後70年・城山三郎資料―メモ魔の呟き, 井上紀子, 神奈川近代文学館, , 129, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
532262 | 連載随筆 あの頃あの人と(2) 「犀」の同人たち, 佐江衆一, 神奈川近代文学館, , 129, 2015, カ00438, 近代文学, 一般, , |
532263 | <翻>所蔵資料紹介・14 龍胆寺雄日記 一九三〇年一月, , 神奈川近代文学館, , 129, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
532264 | 二人の師, 岡野弘彦, 神奈川近代文学館, , 130, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
532265 | 反省の文学―『遠野物語』, 石井正己, 神奈川近代文学館, , 130, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
532266 | 連載随筆 あの頃あの人と(3) 「使者」「辺境」と国連反核総会、訪ソ、横浜浮浪者殺傷事件, 佐江衆一, 神奈川近代文学館, , 130, 2015, カ00438, 近代文学, 一般, , |
532267 | <翻>所蔵資料紹介・15 広津柳浪・和郎・桃子文庫から(1)―広津和郎宛 尾崎士郎書簡, , 神奈川近代文学館, , 130, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
532268 | <インタビュー>特集 人類への希望のメッセージ―世界からの提言 人類への希望のメッセージ―未来へ向かう双頭の船, 池沢夏樹 小林孝吉, 神奈川大学評論, , 80, 2015, カ00444, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
532269 | 世界は翻訳される―野崎歓「翻訳教育」, 山崎まどか, 群像, 69-4, , 2014, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
532270 | 南薫造『従軍日記』の図版検証(補遺), 彭国躍, 神奈川大学評論, , 80, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
532271 | 日高昭二著『占領空間のなかの文学』―痕跡・寓意・差異, 十重田裕一, 神奈川大学評論, , 80, 2015, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
532272 | 正岡子規 人生のことば その三十五, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 80, 2015, カ00444, 近代文学, 著作家別, , |
532273 | 古文書の語る時代と社会(75) 開港直後における金沢藩の藩政, 戸辺潔, 神奈川大学評論, , 80, 2015, カ00444, 近世文学, 一般, , |
532274 | 鬼子の歌(4)―近現代日本音楽名作手帖, 片山杜秀, 群像, 69-4, , 2014, ク00130, 近代文学, 一般, , |
532275 | <座談会>特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点に立って, アーサー・ビナード 米谷匡史 阿部浩己, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
532276 | 特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 美しい国へ、古き良き時代へ, 酒井直樹, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
532277 | 特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 危機の時代と歴史学と歴史学の危機, 成田龍一, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
532278 | 映画時評(64)―万田邦敏監督『イヌミチ』, 蓮実重彦, 群像, 69-4, , 2014, ク00130, 近代文学, 一般, , |
532279 | 特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 「歴史問題」はなぜ終わらないのか―日本は内向きの歴史「偽装」をやめるとき, 田畑光, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
532280 | 特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 戦後日本における朝鮮植民地支配の歴史認識, 外村大, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
532281 | 皇后考(19)―戦争と皇太后・皇后(1), 原武史, 群像, 69-4, , 2014, ク00130, 近代文学, 一般, , |
532282 | 特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 「大本営」を求めている日本のメディア, 金平茂紀, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
532283 | 特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 「被害」と「加害」の関係を越えて―戦争文学・再読から見えてくるもの, 黒古一夫, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 小説, , |
532284 | 特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 シベリア抑留と満蒙開拓―個々の体験と記憶・歴史の声として, 畑谷史代, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
532285 | <対談> 小説と映画と人生―『寂しい丘で狩りをする』をめぐって, 滝田洋二郎 辻原登, 群像, 69-5, , 2014, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
532286 | <座談会>特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 戦後七〇年を語り継ぐ―一九四五年度生まれから次世代へ, 橘川俊忠 森武麿 安田常雄, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
532287 | 中町泰子著『辻占の文化史』―文字化の進展から見た呪術的心性と遊戯性, 常光徹, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, , |
532288 | 正岡子規 人生のことば その三十六, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 著作家別, , |
532289 | 追悼 大西巨人 <死>と<未生>, 保坂和志, 群像, 69-5, , 2014, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
532290 | 古文書の語る時代と社会(76) 『新撰呪咀調法記大全』概略, 成田さくら子, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近世文学, 一般, , |
532291 | 追悼 大西巨人 大西さんの眼, 坪内祐三, 群像, 69-5, , 2014, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
532292 | <インタビュー>特集 沖縄の戦後七〇年―戦争の記憶から現在まで 沖縄の戦後七〇年、続く「戦争」と「占領」, 目取真俊 後田多敦, 神奈川大学評論, , 82, 2015, カ00444, 国文学一般, 南島文学, , |
532293 | 追悼 大西巨人 消滅の巨人, 池田雄一, 群像, 69-5, , 2014, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
532294 | 特集 沖縄の戦後七〇年―戦争の記憶から現在まで 民俗と沖縄戦―沖縄の人びとの生活と普天間基地, 小熊誠, 神奈川大学評論, , 82, 2015, カ00444, 国文学一般, 南島文学, , |
532295 | 特集 沖縄の戦後七〇年―戦争の記憶から現在まで 歴史問題としての「辺野古」―「琉球処分」から考える現在, 後田多敦, 神奈川大学評論, , 82, 2015, カ00444, 国文学一般, 南島文学, , |
532296 | 特集 沖縄の戦後七〇年―戦争の記憶から現在まで 戦後沖縄、二つの芸能コンクール, 久万田晋, 神奈川大学評論, , 82, 2015, カ00444, 国文学一般, 南島文学, , |
532297 | 皇后考(20)―戦争と皇太后・皇后(2), 原武史, 群像, 69-5, , 2014, ク00130, 近代文学, 一般, , |
532298 | 鬼子の歌(5)―近現代日本音楽名作手帖, 片山杜秀, 群像, 69-5, , 2014, ク00130, 近代文学, 一般, , |
532299 | 網野善彦著・山本幸司編『網野善彦対談集』全五冊, 盛本昌広, 神奈川大学評論, , 82, 2015, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, , |
532300 | 村上陽子著『出来事の残響』―原爆文学と沖縄文学, 上原こずえ, 神奈川大学評論, , 82, 2015, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |