検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
534451
-534500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
534451 | 特集 北川透、詩と批評の未来へ 現代と詩における価値, 岸田将幸, 現代詩手帖, 58-2, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534452 | 特集 北川透、詩と批評の未来へ 「現在」へわたる梯, 小林坩堝, 現代詩手帖, 58-2, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534453 | 特集 北川透、詩と批評の未来へ 北川透 自筆年譜, , 現代詩手帖, 58-2, , 2015, ケ00303, 国文学一般, 目録・その他, , |
534454 | 短歌なんか嫌いです(14) 邦雄の体臭―塚本青史『わが父 塚本邦雄』, 吉田隼人, 現代詩手帖, 58-2, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534455 | 俳句遺産(14) 古き良き「月並」―西村麒麟『鶉』, 青木亮人, 現代詩手帖, 58-2, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534456 | <対談>特集 いま、ここで、詩を語ること―戦後70年、阪神大震災から20年、東日本大震災から4年 言葉の種を蒔くために, 和合亮一 宮尾節子, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
534457 | <講演>特集 いま、ここで、詩を語ること―戦後70年、阪神大震災から20年、東日本大震災から4年 辻井喬の残した最後のメッセージ―戦後70年からの現代詩, 神山睦美, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534458 | <講演>特集 いま、ここで、詩を語ること―戦後70年、阪神大震災から20年、東日本大震災から4年 本当のバイリンガル, 田原, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
534459 | 特集 いま、ここで、詩を語ること―戦後70年、阪神大震災から20年、東日本大震災から4年 沖縄の誌の現在と高良勉, 野沢啓, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534460 | 特集 いま、ここで、詩を語ること―戦後70年、阪神大震災から20年、東日本大震災から4年 インターローカルのために, 山田航, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
534461 | 特集 いま、ここで、詩を語ること―戦後70年、阪神大震災から20年、東日本大震災から4年 戦時と戦後をつなぐ小詩誌「麦通信」―北園克衛が現代に遺した詩的気概, 南川隆雄, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534462 | <対談>特集 いま、ここで、詩を語ること―戦後70年、阪神大震災から20年、東日本大震災から4年 立原道造と私たち―言葉を巡って, 谷川俊太郎 吉田文憲, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534463 | 俳句遺産(15) ニューミュージック的―栄猿丸『点滅』, 青木亮人, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534464 | 追悼特集 岩田宏, 入沢康夫 八木忠栄 鈴木志郎康 平田俊子 松本秀文, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534465 | 詩の場、彫刻の場―更新される抒情(1) シンクロする詩と«彫刻»―『戸谷成雄 彫刻と言葉1974-2013』をめぐって(1), 田野倉康一, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
534466 | ご近所の西脇さん―八木幹夫『渡し場にしゃがむ女』, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
534467 | 短歌なんか嫌いです(15) 連歌と連作短歌―高橋睦郎『待たな終末』『現代詩文庫 続続・高橋睦郎詩集』, 吉田隼人, 現代詩手帖, 58-3, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534468 | <対談> 終末、そしてその後へ―鮎川信夫賞記念対談, 高橋睦郎 松浦寿輝, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
534469 | <講演>特集 西脇順三郎ルネサンス 古代が懐かしい―西脇順三郎の「永遠=超時間」, 諏訪哲史, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534470 | 特集 西脇順三郎ルネサンス 萩原朔太郎から西脇順三郎へ, 八木幹夫, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534471 | 特集 西脇順三郎ルネサンス 西脇vs萩原―近代詩の土台と頂点をもとめて, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534472 | 特集 西脇順三郎ルネサンス 永遠の女と永遠の牧人, 杉本徹, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534473 | <インタビュー>特集 西脇順三郎ルネサンス 西脇順三郎の超現代性, 新倉俊一 杉本徹, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534474 | 特集 西脇順三郎ルネサンス 現代詩を生き延びる方法―西脇順三郎の場合, 沢正宏, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534475 | 特集 西脇順三郎ルネサンス 「第三の神話」を超えて―西脇順三郎研究における一つのパースペクティブ, 太田昌孝, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534476 | 特集 西脇順三郎ルネサンス 西脇順三郎三題, 四ッ谷龍, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534477 | 特集 西脇順三郎ルネサンス クルヘのモテルになつたつけ―セザンヌ、ゴーガン、クールベと西脇, カニエ・ナハ, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534478 | 高麗の相人の言葉について―光源氏論のために, 吉田幹生, 国語国文, 85-12, 988, 2016, コ00680, 中古文学, 物語, , |
534479 | 西本願寺本『赤人集』における千里歌と『千里集』二系統との関係について, 黄一丁, 国語国文, 85-12, 988, 2016, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
534480 | 二十世紀日本語詩を思い出す(1) 二十世紀日本語詩を思い出す, 坪井秀人, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
534481 | <対談>小特集 杉本真維子『裾花』を読む わかるわからないを越えて届く詩―詩集『裾花』をめぐって, 杉本真維子 蜂飼耳, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534482 | 毘沙門堂本古今集註とその類本について―伝本の整理を中心に, 舟見一哉, 国語国文, 85-12, 988, 2016, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
534483 | 小特集 杉本真維子『裾花』を読む キャッツ・アイ―杉本真維子の詩法, 横木徳久, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534484 | 小特集 杉本真維子『裾花』を読む 断裂の再編―杉本真維子「川原」を読む, 阿部嘉昭, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534485 | 原爆・原発・汚染―追悼・御庄博実, 長谷川龍生, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534486 | 短歌なんか嫌いです(16) <全き裸身>あるいは器官なき身体―水原紫苑『びあんか/うたうら』、『光儀(すがた)』, 吉田隼人, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534487 | 俳句遺産(16) 「本物」の俳人―『桂信子文集』に寄せて, 青木亮人, 現代詩手帖, 58-4, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
534488 | 特集・中世文学における分類と配列 源頼政挙兵の発端―覚一本と『源平盛衰記』, 原田敦史, 日本文学/日本文学協会, 64-7, 745, 2015, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, , |
534489 | 特集・中世文学における分類と配列 中世における神道説の類聚, 伊藤聡, 日本文学/日本文学協会, 64-7, 745, 2015, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
534490 | 子午線 記紀歌謡と狩猟採集・園耕民, 猪股ときわ, 日本文学/日本文学協会, 64-7, 745, 2015, ニ00390, 上代文学, 歌謡, , |
534491 | 松本郁代・出光佐千子・彬子女王編『風俗絵画の文化学3 瞬時をうつすフィロソフィー』, 山本陽子, 日本文学/日本文学協会, 64-7, 745, 2015, ニ00390, 国文学一般, 書評・紹介, , |
534492 | <鼎談>特集 SF×詩―未知なる詩の世界へようこそ! 世界観を変える力, 増田まもる 水無田気流 河野聡子, 現代詩手帖, 58-5, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
534493 | 万葉集2一六五・一六六番歌の題詞にみる「移葬」, 石丸純一, 古代研究, , 48, 2015, コ01260, 上代文学, 万葉集, , |
534494 | 特集 SF×詩―未知なる詩の世界へようこそ! 詩・科学・SF/三位一体説, 荒巻義雄, 現代詩手帖, 58-5, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
534495 | 特集 SF×詩―未知なる詩の世界へようこそ! 言葉というSF, 高塚謙太郎, 現代詩手帖, 58-5, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
534496 | 「苦しくも零り来る雨か」考, 土佐秀里, 古代研究, , 48, 2015, コ01260, 上代文学, 万葉集, , |
534497 | 特集 SF×詩―未知なる詩の世界へようこそ! «短詩型SF=SF詩»論―SF詩への歴程, 天瀬裕康, 現代詩手帖, 58-5, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
534498 | 賂される鬼―『日本霊異記』中巻第二十四・二十五縁をめぐって, 荒川聡美, 古代研究, , 48, 2015, コ01260, 中古文学, 説話, , |
534499 | 特集 SF×詩―未知なる詩の世界へようこそ! 「未来」と「回帰」―SFと詩の<岬>に向かって, 生野毅, 現代詩手帖, 58-5, , 2015, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
534500 | <よみ人しらず>の出現―『古今和歌集』の作者表記意識をめぐって, 中島輝賢, 古代研究, , 48, 2015, コ01260, 中古文学, 和歌, , |