検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
54001
-54050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
54001 | 吉田幸一著『和泉式部研究 一』を読んで, 上坂信男, 平安朝文学研究, 11, , 1965, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, , |
54002 | 吉田幸一著『和泉式部研究 一』, 神作光一, 和歌文学研究, 18, , 1965, ワ00020, 中古文学, 書評・紹介, , |
54003 | 円地文子 鈴木一雄共著『全講和泉式部日記』, 石田穣二, 国文学解釈と鑑賞, 30-8, , 1965, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, , |
54004 | 田中重太郎著『枕草子の風土』, 保坂弘司, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
54005 | 井手恒雄著『中世日本の思想と文芸』, 白石悌三, 語文研究, 20, , 1965, コ01420, 中世文学, 書評・紹介, , |
54006 | 森山重雄著『中世と近世の原像』, 梶原正昭, 日本文学/日本文学協会, 14-5, , 1965, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, , |
54007 | 森山重雄著『中世と近世の原像』, 青木正次, 国語と国文学, 42-8, , 1965, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
54008 | 森山重雄著『中世と近世の原像』, , 都大論究, 5, , 1965, ト00960, 中世文学, 書評・紹介, , |
54009 | 常照皇寺刊『光厳天皇遺芳』, , 国語国文, 34-3, , 1965, コ00680, 中世文学, 書評・紹介, , |
54010 | 川添昭二氏著『今川了俊』を読み、あわせて拙稿「落書露顕成立試考」の誤謬を正す, 水上甲子三, 言語と文芸, 40, , 1965, ケ00250, 中世文学, 書評・紹介, , |
54011 | 浅野建二著『中世歌謡』, 池田広司, 言語と文芸, 39, , 1965, ケ00250, 中世文学, 書評・紹介, , |
54012 | 浅野建二著『中世歌謡』, 新間進一, 国語国文研究, 30, , 1965, コ00730, 中世文学, 書評・紹介, , |
54013 | 浅野建二著『中世歌謡』, 小笠原恭子, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
54014 | 浅野建二著『中世歌謡』, , 国語国文, 34-4, , 1965, コ00680, 中世文学, 書評・紹介, , |
54015 | 浅野建二著『中世歌謡』, , 学苑, 305, , 1965, カ00160, 中世文学, 書評・紹介, , |
54016 | 浅野建二著『中世歌謡』, 大友信一, 文芸研究/日本文芸研究会, 51, , 1965, フ00450, 中世文学, 書評・紹介, , |
54017 | 冨倉徳次郎著『平家物語研究』, 山下宏明, 芸能史研究, 9, , 1965, ケ00110, 中世文学, 書評・紹介, , |
54018 | 冨倉徳次郎著『平家物語研究』, 春田宣, 国学院雑誌, 66-5, , 1965, コ00470, 中世文学, 書評・紹介, , |
54019 | 冨倉徳次郎著『平家物語研究』, 渥美かをる, 国語と国文学, 42-6, , 1965, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
54020 | 冨倉徳次郎著『平家物語研究』, 佐々木八郎, 国文学, 10-7, , 1965, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, , |
54021 | 冨倉徳次郎著『平家物語研究』(合評), 軍記物談話会, 軍記と語り物, 3, , 1965, ク00110, 中世文学, 書評・紹介, , |
54022 | 徳川義宣著『葉月物語絵巻』, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
54023 | 徳川義宣著『葉月物語絵巻』, 増淵勝一, 平安朝文学研究, 11, , 1965, ヘ00006, 中世文学, 書評・紹介, , |
54024 | 西尾実著『つれづれ草文学の世界』, 杉本圭三郎, 日本文学誌要, 11, , 1965, ニ00430, 中世文学, 書評・紹介, , |
54025 | 五来重著『高野聖』, 小池長之, 日本民俗学会報, 40, , 1965, ニ00568, 中世文学, 書評・紹介, , |
54026 | 平田諦善氏著『時宗教学の研究』を拝読して, 大橋俊雄, 時衆研究, 15, , 1965, シ00165, 中世文学, 書評・紹介, , |
54027 | 戸井田道三著『能神と乞食の芸術』, 堂本正樹, 芸能史研究, 10, , 1965, ケ00110, 中世文学, 書評・紹介, , |
54028 | 後藤淑著『能面史研究序説』, 木村利行, 能楽思潮, 30, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 書評・紹介, , |
54029 | 表章著『鴻山文庫本の研究』(謡本の部), 香西精, 金剛, 65, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 書評・紹介, , |
54030 | 『鴻山文庫本の研究』をめぐる話題(座談会), 表章 片桐登 横道万里雄 江島伊兵衛, 宝生, 14-9, , 1965, ホ00050, 中世文学, 書評・紹介, , |
54031 | 表章著『鴻山文庫本の研究(謡本の部)』, 香西精, 観世, 32-11, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 書評・紹介, , |
54032 | 表章著『鴻山文庫本の研究―謡本の部―』, 西一祥, 国文学, 10-13, , 1965, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, , |
54033 | 野田寿雄著『近世文学の背景』, 鵜月洋, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
54034 | 小高敏郎著『近世初期文壇の研究』, 中村忠行, 文学, 33-6, , 1965, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, , |
54035 | 小高敏郎著『近世初期文壇の研究』, 野村貴次, 国語と国文学, 42-6, , 1965, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
54036 | 小高敏郎著『近世初期文壇の研究』, 松尾靖秋, 国文学解釈と鑑賞, 30-7, , 1965, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
54037 | 安東次男著『鑑賞歳時記』, 尾形仂, 文学, 33-1, , 1965, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, , |
54038 | 荻原井泉水『小説・芭蕉日記』, , 俳句研究, 32-2, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
54039 | 金沢規雄氏著『おくのほそ道とその周辺』, 松尾靖秋, 連歌俳諧研究, 28, , 1965, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, , |
54040 | 都川一止著『芭蕉・蕪村の比較研究』, , 俳句研究, 32-4, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
54041 | 南信一著『三冊子総釈』, 松尾靖秋, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
54042 | 南信一著『三冊子総釈』, 岸得蔵, 教師の広場, 3-3, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
54043 | 市橋鐸著『丈艸伝記考説』, 宮本三郎, 国語と国文学, 42-10, , 1965, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
54044 | 丸山一彦氏著『小林一茶』, 遠藤誠治, 連歌俳諧研究, 28, , 1965, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, , |
54045 | 丸山一彦著『小林一茶』, , 俳句研究, 32-4, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
54046 | 前田金五郎,森田武校注『仮名草子集』, , 国語国文, 34-10, , 1965, コ00680, 近世文学, 書評・紹介, , |
54047 | 天理図書館編、図録『西鶴』, 桧谷昭彦, 国語と国文学, 42-10, , 1965, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
54048 | 大沢美夫編『好色十二人男』, 秋庭太郎, 語文/日本大学, 22, , 1965, コ01400, 近世文学, 書評・紹介, , |
54049 | 飯田正一校註『本朝水滸伝 後篇』, 前田利治, 国文学/関西大学, 37, , 1965, コ00930, 近世文学, 書評・紹介, , |
54050 | 高田衛著『上田秋成年譜考説』, 堺光一, 日本文学/日本文学協会, 14-4, , 1965, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |