検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
541801
-541850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
541801 | 研究余滴<エッセイ> 『しのびね』論続補遺, 大倉比呂志, 学苑, , 910, 2016, カ00160, 中世文学, 物語・小説, , |
541802 | 『夜の寝覚』の研究―『夜の寝覚』と『更級日記』の比較から, 飯島裕三, 学習院高等科紀要, , 14, 2016, カ00201, 中古文学, 物語, , |
541803 | 野口朋隆著『佐賀藩鍋島家の本分家』, 高野信治, 学苑, , 910, 2016, カ00160, 近世文学, 書評・紹介, , |
541804 | 光源氏物語の始発―母親思慕物語の創出, 伊藤禎子, 学習院高等科紀要, , 14, 2016, カ00201, 中古文学, 物語, , |
541805 | 中国語母語話者は「ようになる」と何を類義表現と捉えるか―対照研究と誤用観察から分かること, 植松容子, 学苑, , 910, 2016, カ00160, 国語, 日本語教育, , |
541806 | 延慶本『平家物語』における山門大衆批判の方法, 松下健二, 学習院高等科紀要, , 14, 2016, カ00201, 中世文学, 軍記物語, , |
541807 | 将軍吉宗と足利学校所蔵書籍, 市橋一郎, 「学校」(史跡足利学校「研究紀要」), , 14, 2016, カ00425, 近世文学, 一般, , |
541808 | <翻>史料紹介 奥河内清香家集「倭寧伝し故」巻の十一, 奥河内清香研究会, 「学校」(史跡足利学校「研究紀要」), , 14, 2016, カ00425, 近世文学, 国学・和歌, , |
541809 | 東京府レース製造教場における国産品の制作, 安蔵裕子 佐藤瑞穂, 学苑, , 911, 2016, カ00160, 近代文学, 一般, , |
541810 | 足利学校廃校の年について, 市橋一郎, 「学校」(史跡足利学校「研究紀要」), , 14, 2016, カ00425, 近代文学, 一般, , |
541811 | <講演> 学び続ける孔子, 土田健次郎, 「学校」(史跡足利学校「研究紀要」), , 14, 2016, カ00425, 国文学一般, 古典文学, , |
541812 | 岡本太郎の方法論に関する社会学的一考察―ホットな弁証法によるBreakthrough, 西脇和彦, 学苑, , 911, 2016, カ00160, 近代文学, 一般, , |
541813 | 杜子春の選択「人間らしい、正直な暮し」とは何か, 平野晶子, 学苑, , 911, 2016, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
541814 | 文人学者・富士川英郎, 沓掛良彦, 神奈川近代文学館, , 131, 2016, カ00438, 近代文学, 一般, , |
541815 | カバヤ文庫の思い出, 野上暁, 神奈川近代文学館, , 131, 2016, カ00438, 近代文学, 児童文学, , |
541816 | <翻・複> 丹波黒井城下の近衛前久自筆自詠和歌, 安藤武彦, 芸文稿, , 9, 2016, ケ00139, 中世文学, 和歌, , |
541817 | <翻>所蔵資料紹介・16 山内金三郎宛 武井武雄書簡二通, , 神奈川近代文学館, , 131, 2016, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
541818 | 如儡子の『堪忍記』(下), 深沢秋男, 芸文稿, , 9, 2016, ケ00139, 近世文学, 小説, , |
541819 | 西洋かぶれ, 半藤末利子, 神奈川近代文学館, , 132, 2016, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
541820 | 『風に紅葉』続補遺, 大倉比呂志, 学苑, , 912, 2016, カ00160, 中世文学, 物語・小説, , |
541821 | 大学生の漱石文学, 石原千秋, 神奈川近代文学館, , 132, 2016, カ00438, 国語教育, 読むこと, , |
541822 | <翻・複> 鮎川信夫の足跡―森川義信宛書簡と「戦中手記」, 宮崎真素美, 神奈川近代文学館, , 132, 2016, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
541823 | 思い出の人々(1), 佐藤さとる, 神奈川近代文学館, , 132, 2016, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
541824 | 懐徳堂学派の『論語』解釈―「異端」の説をめぐって, 湯浅邦弘, 懐徳堂研究, , 7, 2016, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
541825 | <翻・複> 無尽蔵蓮体『続鉱石集』 翻刻と解題(三), 関口静雄, 学苑, , 912, 2016, カ00160, 近世文学, 一般, , |
541826 | <翻>所蔵資料紹介・17 広津柳浪・和郎・桃子文庫から(2)―広津和郎宛 徳永直書簡, , 神奈川近代文学館, , 132, 2016, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
541827 | 西村繁男の絵には文字で表わせぬ物語がある。, 田島征三, 神奈川近代文学館, , 133, 2016, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
541828 | 小粥祐子著『江戸城のインテリア 本丸御殿を歩く』, 畑尚子, 学苑, , 912, 2016, カ00160, 近世文学, 書評・紹介, , |
541829 | 思い出の人々(2), 佐藤さとる, 神奈川近代文学館, , 133, 2016, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
541830 | <翻>所蔵資料紹介・18 広津柳浪・和郎・桃子文庫から(3)―広津和郎宛 嘉村礒多・三好達治書簡, , 神奈川近代文学館, , 133, 2016, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
541831 | 安岡章太郎と小林秀雄, 三浦雅士, 神奈川近代文学館, , 134, 2016, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
541832 | 巨木の下に立つ, 湯川豊, 神奈川近代文学館, , 134, 2016, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
541833 | 思い出の人々(3), 佐藤さとる, 神奈川近代文学館, , 134, 2016, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
541834 | <翻>所蔵資料紹介・19 広津柳浪・和郎・桃子文庫から(4)―広津柳浪宛 広津和郎書簡, , 神奈川近代文学館, , 134, 2016, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
541835 | 金石範文学論・在日の実存を済州島に結ぶ―イデーとしての済州島, 林浩治, 神奈川大学評論, , 83, 2016, カ00444, 近代文学, 著作家別, , |
541836 | 小林孝吉著『内村鑑三―私は一基督者である』, 安藤礼二, 神奈川大学評論, , 83, 2016, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
541837 | 正岡子規 人生のことば その三十八, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 83, 2016, カ00444, 近代文学, 著作家別, , |
541838 | <複> 昭和女子大学図書館蔵『伊勢物語』(伝蜷川智薀筆)―解題・校異・影印, 斎藤彰, 学苑, , 913, 2016, カ00160, 中古文学, 物語, , |
541839 | <複> 昭和女子大学図書館蔵『伊勢物語』(伏見宮邦輔親王正筆)―解題・校異・影印, 斎藤彰, 学苑, , 913, 2016, カ00160, 中古文学, 物語, , |
541840 | 特集 社会の希望―格差と不寛容社会のなかから ロストジェネレーションの「労働」と文学―小山田浩子を中心に, 矢沢美佐紀, 神奈川大学評論, , 84, 2016, カ00444, 近代文学, 著作家別, , |
541841 | 安彦忠彦著『教育史の中の内村鑑三』, 野原明, 神奈川大学評論, , 84, 2016, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
541842 | 小林孝吉著 社会文学叢書『原発と原爆の文学―ポスト・フクシマの希望』, 原千代, 神奈川大学評論, , 84, 2016, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
541843 | 正岡子規 人生のことば その三十九, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 84, 2016, カ00444, 近代文学, 著作家別, , |
541844 | 古文書の語る時代と社会(79) 文字記録のバイアスと口承のゆらぎ, 後田多敦, 神奈川大学評論, , 84, 2016, カ00444, 国文学一般, 南島文学, , |
541845 | <複> 影印 伊保庄村上文庫『源氏大鏡』, 茅場康雄, 学苑, , 913, 2016, カ00160, 中古文学, 物語, , |
541846 | <翻> 『准西国稲毛三十三所 総縁記』翻刻と解題, 関口静雄, 学苑, , 913, 2016, カ00160, 近世文学, 一般, , |
541847 | 矢沢美佐紀著『女性文学の現在―貧困・労働・格差』, 谷口絹枝, 神奈川大学評論, , 85, 2016, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
541848 | 橘川俊忠著『丸山真男『日本政治思想史研究』を読む』, 安田常雄, 神奈川大学評論, , 85, 2016, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
541849 | 山口建治著『オニ考―コトバでたどる民間信仰』, 佐野賢治, 神奈川大学評論, , 85, 2016, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, , |
541850 | <翻> 湛堂慧淑撰『律門西生録』翻刻と解題, 関口静雄, 学苑, , 913, 2016, カ00160, 近世文学, 一般, , |