検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 542751 -542800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
542751 特集・震災後の文学は可能か 震災後の文学は可能か, 池沢夏樹, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 一般, ,
542752 「禄」「被け物」として贈与された装束の行方―物語作品の記述を手がかりに, 豊田宮子, 古代中世国文学, , 26, 2016, コ01270, 中古文学, 物語, ,
542753 特集 川田絢音の詩 「心」という謎―『雁の世』に寄せて, 中本道代, 現代詩手帖, 59-2, , 2016, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
542754 特集 川田絢音の詩 恐るべき生のミニマリスト, 大竹昭子, 現代詩手帖, 59-2, , 2016, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
542755 特集・震災後の文学は可能か イーハトヴのテクノロジー―文明・科学・災害, 吉村悠介, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 著作家別, ,
542756 特集 川田絢音の詩 岸につなぎ止めておく言葉, 関口涼子, 現代詩手帖, 59-2, , 2016, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
542757 『雲隠六帖』の成立と派生に関する一試論―実隆・周桂・肥前有馬氏に注目して, 山田香菜, 古代中世国文学, , 26, 2016, コ01270, 中世文学, 物語・小説, ,
542758 特集 川田絢音の詩 窓辺の川田, 森本孝徳, 現代詩手帖, 59-2, , 2016, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
542759 特集 川田絢音の詩 著作一覧, , 現代詩手帖, 59-2, , 2016, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
542760 シノテンランカイへ (詩を彫刻態に、……)―往復書簡, 吉増剛造 林浩平, 現代詩手帖, 59-2, , 2016, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
542761 特集・震災後の文学は可能か 震災後の文学批評, 川村湊, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 一般, ,
542762 円勘返状一考―円勘返状は西行の筆跡か, 塩出智代美, 古代中世国文学, , 26, 2016, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
542763 特集・震災後の文学は可能か 震災五年目の文学地図, 金野文彦, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 一般, ,
542764 特集 川田絢音の詩 路上と石, 依田冬派, 現代詩手帖, 59-2, , 2016, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
542765 『伊勢物語』第二十三段「誰かあぐべき」考―成人儀礼「髪上げ」を読むことへの疑問, 江波曜子, 古代中世国文学, , 26, 2016, コ01270, 中古文学, 物語, ,
542766 “みとりこ〟の解釈に関する一試案―武田祐吉氏「見取り児」説の再検討, 菊本麗, 古代中世国文学, , 26, 2016, コ01270, 上代文学, 国語, ,
542767 明石巻「広陵」の弾琴―「別離」と「流離」の琴(きん), 竺銀児, 古代中世国文学, , 26, 2016, コ01270, 中古文学, 物語, ,
542768 特集 近世文学研究のなかの「壁」 4春画展示の「壁」を越える 春画を展示すること, 石上阿希, リポート笠間, , 55, 2013, リ00140, 近世文学, 一般, ,
542769 特集・震災後の文学は可能か 沖縄における天皇の短歌は何を語るのか, 内野光子, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 短歌, ,
542770 特集 川田絢音の詩 川田絢音の遠さと近さ, 廿楽順治, 現代詩手帖, 59-2, , 2016, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
542771 小川未明の知識人批判―「童話作家宣言」の真意をめぐって, 増井真琴, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 著作家別, ,
542772 『こころ』先生の死と「明治の精神」―「小説安定教材におけるクリティカル・ポイント(3)」, 津久井秀一, 国語:教育と研究, , 55, 2016, コ00555, 国語教育, 一般, ,
542773 『今とりかへばや』研究―異装の秘匿に翻弄され続ける女君, 阿部愛里花, 古代中世国文学, , 26, 2016, コ01270, 中古文学, 物語, ,
542774 読解のための漢文法序説(続)―「動詞はどうした?」, 沢村茂樹, 国語:教育と研究, , 55, 2016, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
542775 詩の場、彫刻の場―更新される抒情(6) 同期するポエジー―「画家の詩、詩人の絵―絵は詩のごとく、詩は絵のごとく」展, 田野倉康一, 現代詩手帖, 59-2, , 2016, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
542776 『とりかへばや物語』の左大臣と右大臣―政権を巡る兄弟の関係, 井手浩亮, 古代中世国文学, , 26, 2016, コ01270, 中古文学, 物語, ,
542777 一九二九年、持続可能な抵抗のために―小林多喜二「蟹工船」論, 金ヨンロン, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 著作家別, ,
542778 うたの聴こえるところまで(2) 問いかけるということ―米川千嘉子『吹雪の水族館』, 野口あや子, 現代詩手帖, 59-2, , 2016, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
542779 『御堂関白集』における道長詠, 妹尾好信, 古代中世国文学, , 26, 2016, コ01270, 中古文学, 和歌, ,
542780 十八世紀佐野俳諧の実相―芭蕉句碑建立に関連して, 尾花俊文, 国語:教育と研究, , 55, 2016, コ00555, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
542781 俳句のしるし(2) 写生カタログ―「俳句」二〇一五年十一月号, 田島健一, 現代詩手帖, 59-2, , 2016, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
542782 『源氏物語』の発達心理学的考察―頭中将の場合, 加藤松次, 国語:教育と研究, , 55, 2016, コ00555, 中古文学, 物語, ,
542783 <講演> 黄泉国と道教の洞天思想, 土屋昌明, 古事記年報, , 58, 2016, コ01250, 上代文学, 神話, ,
542784 「昭和の楠公父子」になるために―学童集団疎開、七生報国、『先祖の話』, 李承俊, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 一般, ,
542785 <講演> 潟の記憶―日本海沿岸の神話伝説, 藤原茂樹, 古事記年報, , 58, 2016, コ01250, 上代文学, 一般, ,
542786 死者を弔うことば―金石範「鴉の死」論, 趙秀一, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 著作家別, ,
542787 梅花宴歌―わが苑に梅の花散る(五), 岡崎弘也, 薩摩路, , 60, 2016, コ00750, 上代文学, 万葉集, ,
542788 <対談>特集 詩と歌―作曲という批評 言葉がそこに存在するように―詩と音楽の通路, 谷川俊太郎 池辺晋一郎, 現代詩手帖, 59-3, , 2016, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
542789 タケミカヅチと藤原氏, 工藤浩, 古事記年報, , 58, 2016, コ01250, 上代文学, 神話, ,
542790 特集 詩と歌―作曲という批評 声と器楽、日本と西欧, 一柳慧, 現代詩手帖, 59-3, , 2016, ケ00303, 近代文学, 一般, ,
542791 分断された「公私」における暴力の構造―山本文緒と絲山秋子の作品をめぐって, 泉谷瞬, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 一般, ,
542792 『古事記』下巻の天皇の歴史, 梅田徹, 古事記年報, , 58, 2016, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
542793 特集 詩と歌―作曲という批評 詩と音楽の出会い, 新実徳英, 現代詩手帖, 59-3, , 2016, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
542794 村上陽子著『出来事の残響―原爆文学と沖縄文学』, 小林孝吉, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
542795 <翻> 翻刻 島津久光『西の海蜑の囀』(下), 丹羽謙治, 薩摩路, , 60, 2016, コ00750, 近世文学, 国学・和歌, ,
542796 <対談>特集 詩と歌―作曲という批評 詩が音楽になるとき, 西村朗 三浦雅士, 現代詩手帖, 59-3, , 2016, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
542797 グプタスウィーティ著『平林たい子―社会主義と女性をめぐる表象』, 小林明子, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
542798 特集 詩と歌―作曲という仕事 音の鏡あるいは声の鏡―詩と歌をめぐって, 佐々木幹郎, 現代詩手帖, 59-3, , 2016, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
542799 『先代旧事本紀』の史書性―系譜をめぐって, 星愛美, 古事記年報, , 58, 2016, コ01250, 上代文学, 一般, ,
542800 奥山文幸著『幻想のモナドロジー―日本近代文学試論』, 佐野正俊, 社会文学, , 44, 2016, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,