検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
549501
-549550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
549501 | 特集:POPカルチャー保存機関 印刷博物館における収蔵資料の保存と管理, 山口美佐子, 情報の科学と技術, 66-8, , 2016, シ00719, 近代文学, 一般, , |
549502 | 「絵画」と「描くこと」, 境沢邦泰, 現代社会文化研究, , 621, 2016, ケ00320, 近代文学, 一般, , |
549503 | 方法の記憶―茶室に潜む日本文化, 内田繁, 現代社会文化研究, , 621, 2016, ケ00320, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
549504 | 特集:専門図書館~公開型専門図書館のいま 雑誌図書館「大宅壮一文庫」と索引作成の歩み, 公益財団法人 大宅壮一文庫, 情報の科学と技術, 66-9, , 2016, シ00719, 近代文学, 一般, , |
549505 | 如雲社の出発点―京狩野家資料を手掛かりにして, 五十嵐公一, 芸術, , 39, 2016, ケ00072, 近代文学, 一般, , |
549506 | 瑛九研究における“作品”の範囲と美術館のカテゴリ, 谷口英理, 現代社会文化研究, , 621, 2016, ケ00320, 近代文学, 一般, , |
549507 | 学芸員のノートから104 新収蔵の3枚の古写真から―神戸開港150年にむけて, 高久智広, 神戸市立博物館だより, , 109, 2016, コ00357, 近代文学, 一般, , |
549508 | 『研辰の討たれ』の流行, 出口逸平, 芸術, , 39, 2016, ケ00072, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549509 | 重政隆文著『映画の本の本2』, 豊原正智, 芸術, , 39, 2016, ケ00072, 近代文学, 書評・紹介, , |
549510 | 九鬼葉子『関西小劇場30年の熱闘~演劇は何のためにあるのか~』, 出口逸平, 芸術, , 39, 2016, ケ00072, 近代文学, 書評・紹介, , |
549511 | 特集:読書論 読書の現在, 塚田泰彦, 情報の科学と技術, 66-10, , 2016, シ00719, 近代文学, 一般, , |
549512 | 「ラッパの王国」一炊の夢―日本映画の栄光と悲惨, 中川滋弘, 芸術, , 38, 2016, ケ00072, 近代文学, 一般, , |
549513 | <再録>特集 上方落語史考 上方噺家列伝, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549514 | 特集:読書論 ビブリオバトルを通して読書について考える, 岡野裕行, 情報の科学と技術, 66-10, , 2016, シ00719, 近代文学, 一般, , |
549515 | 歌舞伎『研辰の討たれ』の成立, 出口逸平, 芸術, , 38, 2016, ケ00072, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549516 | <再録>特集 上方落語史考 二代目月亭文都, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549517 | 「依田義賢 人とシナリオ」, 遠藤賢治, 芸術, , 38, 2016, ケ00072, 近代文学, 書評・紹介, , |
549518 | <再録>特集 上方落語史考 三代目桂文三, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549519 | <再録>特集 上方落語史考 三代目桂米団治, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549520 | <再録>特集 上方落語史考 二代目笑福亭木鶴, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549521 | 特集:読書論 デジタルアーカイブ時代の大学における「読書」の可能性―東京大学新図書館計画における三つの実証実験の紹介, 谷島貫太 阿部卓也, 情報の科学と技術, 66-10, , 2016, シ00719, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
549522 | <再録>特集 上方落語史考 初代桂花団治, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549523 | <再録>特集 上方落語史考 桂南天, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549524 | <再録>特集 上方落語史考 大隈柳丈, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549525 | <再録>特集 上方落語史考 反対派について, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549526 | しら梅の君 茅野雅子の歌(11), 倉沢寿子, 玉ゆら, , 51, 2016, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
549527 | 歌書を読む(三十三) 『花のもの言う』久保田淳著, 笠原千紗子, 玉ゆら, , 51, 2016, タ00151, 国文学一般, 書評・紹介, , |
549528 | <再録>特集 上方落語史考 落語「京桂派」について, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549529 | <再録>特集 上方落語史考 桂南光の代々, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549530 | <再録>特集 上方落語史考 桂塩鯛の代々, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549531 | <再録>特集 上方落語史考 桂文昇の代々, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549532 | 特集:読書論 大学図書館における情報リテラシー教育の可能性―現代社会におけるリテラシー概念の拡張と「つながる学習(Connected Learning)」, 石田喜美, 情報の科学と技術, 66-10, , 2016, シ00719, 国語教育, 一般, , |
549533 | <再録>特集 上方落語史考 曾呂利新左衛門の絵の技量, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549534 | <再録>特集 上方落語史考 上方で三笑亭を名乗った噺家たち, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549535 | <再録>特集 上方落語史考 初代桂春団治以前のゼロ代春団治, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549536 | 孝明天皇の「崩御」に関する一考察―京都・江戸における周知の過程, 宮間純一, 神園, , 18, 2017, カ00710, 近世文学, 一般, , |
549537 | <再録>特集 上方落語史考 「みぞろの露」文廼家春之助物語, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549538 | <再録>特集 上方落語史考 雑話三条, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549539 | <再録>特集 上方落語史考 「蓮盛死出魁 十八番」(昭和四十年)について, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
549540 | 『古事記』の歌謡 第十一話 ヤマトタケルノミコト 悲劇篇, 吉崎敬子, 玉ゆら, , 51, 2016, タ00151, 上代文学, 歌謡, , |
549541 | 幕末期における蘭船脇荷物輸入について―弘化3年(1846)を事例として, 石田千尋, 鶴見大学紀要(人文・社会篇), , 53, 2016, ツ00090, 近世文学, 一般, , |
549542 | 心の迷路を行く(48) 『鵠が音』の時代(11), 斎藤知子, 玉ゆら, , 51, 2016, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
549543 | 赤子と母のいのちを守るための江戸時代の民間療法, 沢山美果子, 国立民族学博物館研究報告, 40-3, , 2016, コ01220, 近世文学, 一般, , |
549544 | 西念寺本類聚名義抄における増補と脱漏―異本注記の有無について(十一), 小林恭治, 鶴見大学紀要(人文・社会篇), , 53, 2016, ツ00090, 中世文学, 国語, , |
549545 | <翻>明治神宮史関係資料翻刻 『明治神宮内苑 林苑部実施設計』―資料紹介 沖沢幸二「明治神宮林苑計画と本資料の意義」, 沖沢幸二 佐野裕一郎 今泉宜子, 神園, , 18, 2017, カ00710, 近代文学, 一般, , |
549546 | 漢詩から和歌へ(二)―良岑安世・僧正遍昭・素性法師, 石井公成, 駒沢大学仏教学部論集, , 47, 2016, コ01475, 中古文学, 一般, , |
549547 | ラフカディオ・ハーンのゴーチェ作品「クラリモンド」の受容をめぐって, 梅本順子, 日大国際関係学部研究年報, , 37, 2016, コ00857, 近代文学, 著作家別, , |
549548 | 文学に描かれた戸田の日露交流, 安元隆子, 日大国際関係学部研究年報, , 37, 2016, コ00857, 近代文学, 一般, , |
549549 | 心に響く万葉の歌(五十一), 鈴木久美子, 玉ゆら, , 51, 2016, タ00151, 上代文学, 万葉集, , |
549550 | 明治天皇聖蹟の調査と研究(十六) 三重県の明治天皇聖蹟, 打越孝明, 神園, , 18, 2017, カ00710, 近代文学, 一般, , |