検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
5451
-5500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5451 | 続日本紀抄(二), 川崎庸之, 古典研究, 4-1, , 1939, コ01330, 中古文学, 一般, , |
5452 | 今昔物語に現はれた上代人の生活(下), 林順, 古典研究, 4-1, , 1939, コ01330, 中古文学, 説話, , |
5453 | 府内演劇について, 小木曾福也, 古典研究, 4-1, , 1939, コ01330, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
5454 | 吉田兼好小伝, 井上嬉内, 古典研究, 4-1, , 1939, コ01330, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
5455 | 日本文学主要書目解題, 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-1, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
5456 | 文人総覧新選―な―, , 古典研究, 4-1, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
5457 | 日本霊異記の文化性, 堀一郎, 古典研究, 4-2, , 1939, コ01330, 中古文学, 説話, , |
5458 | 霊異記に於ける観音信仰, 古田紹欽, 古典研究, 4-2, , 1939, コ01330, 中古文学, 説話, , |
5459 | 日本霊異記解題, 小森嘉一, 古典研究, 4-2, , 1939, コ01330, 中古文学, 説話, , |
5460 | 日本霊異記に現われた平安朝初期の仏教信仰(上), 春日清澄, 古典研究, 4-2, , 1939, コ01330, 中古文学, 説話, , |
5461 | 続日本紀抄(三), 川崎庸之, 古典研究, 4-2, , 1939, コ01330, 中古文学, 一般, , |
5462 | 上田秋成関係書目概観(上), 丸山季夫, 古典研究, 4-2, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5463 | 懐風藻に於ける大友皇子小伝について, 荻野光三, 古典研究, 4-2, , 1939, コ01330, 上代文学, 漢文学, , |
5464 | 日本文学主要書目解題, 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-2, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
5465 | 大衆芸術としての歌舞伎劇, 渡辺礼司, 古典研究, 4-2, , 1939, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, , |
5466 | 文人総覧新選―な―, , 古典研究, 4-2, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
5467 | 「浮世風呂」論―その写実と笑ひ―, 小田切秀雄, 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5468 | 繁昌記の「混堂」の部について, 北沢二郎, 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 近世文学, 一般, , |
5469 | 三馬関係論文要目, , 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5470 | 浮世風呂雑感, 山口次郎, 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5471 | 続日本紀抄(四), 川崎庸之, 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 中古文学, 一般, , |
5472 | 日本霊異記に現われた平安朝初期の仏教信仰(下), 春日清澄, 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 中古文学, 説話, , |
5473 | 寛政異学の禁の研究(上), 金子得之助, 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 近世文学, 一般, , |
5474 | 上田秋成関係書目概観(中), 丸山季夫, 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5475 | 日本文学主要書目解題(7), 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
5476 | 風巻景次郎氏著『謡曲』, 杉田二郎, 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5477 | 文人総覧新選―な~の―, , 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
5478 | 見聞集覚え書, 花見朔巳, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 近世文学, 一般, , |
5479 | 日欧交渉史より見た慶長見聞集, 岡田章雄, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 近世文学, 一般, , |
5480 | 近世初期に於ける江戸の発展―「慶長見聞集」を中心とせる一考察―, 小野信二, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 近世文学, 一般, , |
5481 | 慶長見聞集の一考察, 春日清澄, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 近世文学, 一般, , |
5482 | 「慶長見聞集」の文学的側面, 奥田瞭, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 近世文学, 一般, , |
5483 | 近世演劇における写実の限界, 熊谷孝, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, , |
5484 | 続日本紀抄(五), 川崎庸之, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 中古文学, 一般, , |
5485 | 寛政異学の禁の研究(下), 金子得之助, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 近世文学, 一般, , |
5486 | 日本文学主要書目解題(第八回), 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
5487 | 高木市之助氏著『日本文学の環境』, 織田英雄, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
5488 | 能勢朝次氏の新著『古代劇文学』について, 杉田二郎, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5489 | 上田秋成関係書目概観(下), 丸山季夫, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5490 | 文人総覧新選―の~は―, , 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
5491 | 源平盛衰記に就いて, 野村八良, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
5492 | 源平盛衰記と時代思潮, 橋本実, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
5493 | 法制史上より観た源平盛衰記, 小早川欣吾, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
5494 | 源平盛衰記に見られる風俗描写の著例, 楢崎宗重, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
5495 | 源頼朝・義経兄弟の確執について, 魚澄惣五郎, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
5496 | 小泉苳三氏著『新古今集』―「日本古典読本」の一冊―, 篠原太郎, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中世文学, 和歌, , |
5497 | 『校訂富岡本新葉和歌集』, 梶川久, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中世文学, 和歌, , |
5498 | 頽廃の一形態―「膝栗毛」論(上)―, 小田切秀雄, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5499 | 続日本紀抄(六), 川崎庸之, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中古文学, 一般, , |
5500 | 神武天皇大御軍の経路―記紀の科学性研究の一端と其の名詞―, 橋本徳太郎, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |