検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
5501
-5550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5501 | 日本文学主要書目解題―第九回―, 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
5502 | 文人総覧新選―は~ひ―, , 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
5503 | お伽草子と近世小説, 重友毅, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5504 | お伽草子の芸術性, 杉田二郎, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 中世文学, 小説, , |
5505 | 日本文学主要書目解題―第十回―, 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
5506 | 義経記と曾我物語, 藤田徳太郎, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
5507 | 義経記の主体性―なぜ義経の得意の時期がはぶかれたか―, 桐原徳重, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
5508 | 義経記と史実, 橋本実, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
5509 | 源平盛衰記論序章―芸術批評の規準にふれて―, 熊谷孝, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
5510 | 続日本紀抄(七・完), 川崎庸之, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 中古文学, 一般, , |
5511 | 文人総覧新選―ひ~ふ―, , 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
5512 | 心学思想の変遷, 石川謙, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5513 | 鳩翁に於ける仏教思想, 古田紹欽, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5514 | 徳川幕府の文治政策と心学の発生, 小森嘉一, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5515 | 識者の眼に映った心学, 南新二, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5516 | 心学文献要目, , 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5517 | 鳩翁道話とその教化, 宮田菱道, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5518 | 大場俊助氏著『日本文学様式論史』とその環境, 梶川久, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
5519 | 上田秋成関係書目概観拾遺, 丸山季夫, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5520 | 義経記と史実(第四回・完), 橋本実, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
5521 | 日本文学主要書目解題―第十一回―, 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
5522 | 文人総覧新選―ふ―, , 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
5523 | 『枕草子』, 梶川久, 古典研究, 4-8, , 1939, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, , |
5524 | 日本文学主要書目解題―第十二回―, 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-8, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
5525 | 近代日本文学に描かれた人間, 片岡良一, 古典研究, 4-8, , 1939, コ01330, 近代文学, 一般, , |
5526 | 最近に於ける西鶴研究の達成―近藤忠義氏新著「西鶴」について―, 奥田瞭, 古典研究, 4-8, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5527 | 文人総覧新選―ふ―, , 古典研究, 4-8, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
5528 | 源実朝の芸術, 杉田二郎, 古典研究, 4-9, , 1939, コ01330, 中世文学, 和歌, , |
5529 | 増鏡研究序説, 平田俊春, 古典研究, 4-9, , 1939, コ01330, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
5530 | 伊勢貞丈の伝記に関する二三の考察―特に彼の歿年とその年齢に就いて―, 道鎮実, 古典研究, 4-9, , 1939, コ01330, 中古文学, 一般, , |
5531 | 戯作者の書いた広告文, 篠原悦夫, 古典研究, 4-9, , 1939, コ01330, 近世文学, 一般, , |
5532 | 日本文学主要書目解題, 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-9, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
5533 | 本木昌造翁と明治の印刷文化, 高木竜之助, 古典研究, 4-9, , 1939, コ01330, 近代文学, 一般, , |
5534 | 文人総覧新選―ふ―, , 古典研究, 4-9, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
5535 | 隠棲後の上田秋成, 岩橋小弥太, 古典研究, 4-10, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5536 | 西鶴と秋成, 重友毅, 古典研究, 4-10, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5537 | 怪異小説作家としての上田秋成, 鈴木敏也, 古典研究, 4-10, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5538 | 胆大小心録に就いて, 山崎麓, 古典研究, 4-10, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5539 | 秋成小疑, 丸山季夫, 古典研究, 4-10, , 1939, コ01330, 近世文学, 小説, , |
5540 | 与謝野晶子女史と「みだれ髪」, 東条健, 古典研究, 4-10, , 1939, コ01330, 近代文学, 短歌, , |
5541 | 歌集「みだれ髪」調査報告―初版本と現行本との著しい差異の逐条報告―, 東条健, 古典研究, 4-10, , 1939, コ01330, 近代文学, 短歌, , |
5542 | 芭蕉研究上の最近の収穫―潁原退蔵氏新著「芭蕉」検討, 奥田瞭, 古典研究, 4-10, , 1939, コ01330, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
5543 | 日本文学主要書目解題(14), 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-10, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
5544 | 国文学時評, 織田英雄, 古典研究, 4-10, , 1939, コ01330, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
5545 | 文人総覧新選―ふ~ま―, , 古典研究, 4-10, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
5546 | 源平盛衰記の文学性, 森本治吉, 古典研究, 4-11, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
5547 | 軍記物に於ける文化性, 佐山済, 古典研究, 4-11, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
5548 | 源平盛衰記論, 桐原徳重, 古典研究, 4-11, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
5549 | 源平盛衰記に現われたる公家思想の一考察, 橋本実, 古典研究, 4-11, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
5550 | 石山徹郎氏著『現代短歌』, 雨宮槻男, 古典研究, 4-11, , 1939, コ01330, 近代文学, 短歌, , |