検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 550251 -550300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
550251 道元禅師成仏論の法孫への影響について, 菅原研州, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
550252 東洋の「道」におけるシンボル―(【Ensayo desde una hermeneutica cristiana】)(西文), Bernado Villasanz, 人文論叢(福岡大), 48-2, 189, 2016, フ00140, 国文学一般, 古典文学, ,
550253 道元禅師の釈尊観に関する一考察, 清野宏道, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
550254 『正法眼蔵重写記』所収の道元禅師伝について, 秋津秀彰, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
550255 韓国語の先語末語尾‘-〓(si)-’の対者敬語化―日本語との比較, 丁仁京, 人文論叢(福岡大), 48-2, 189, 2016, フ00140, 国語, 対照研究, ,
550256 別本『仏向上事』考, 若山悠光, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
550257 瑩山禅師と浄土思想―撰述書における浄土思想への言及, 宮地清彦, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
550258 瑩山禅師と『典座教訓』, 加藤龍興, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
550259 『伝光録』にみる同安寺の宗風について, 小早川浩大, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
550260 輪住地における輪番の周期について, 伊藤良久, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
550261 法観寺釈連について―寒巌義尹と大智をつなぐ僧侶, 館隆志, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
550262 鎌倉海蔵寺と源翁心昭, 上野徳親, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
550263 天桂伝尊における心解釈(一), 志部憲一, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 近世文学, 一般, ,
550264 近世越後における曹洞宗の録所について, 深井一成, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 近世文学, 一般, ,
550265 孤独を超克する「信義」―『雨月物語』「菊花の約」小考, 加藤十握, 武蔵高等学校中学校紀要, , 1, 2016, ム00170, 近世文学, 小説, ,
550266 李樹廷と日本キリスト教との関係, 徐正敏, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 10-1, , 2016, メ00007, 近代文学, 一般, ,
550267 空海『秘蔵宝鑰』を読む―十の心の段階に合わせた教えとしての体系的仏教理解, 吉村均, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 10-1, , 2016, メ00007, 中古文学, 一般, ,
550268 高松次郎「複合体」―その思想との交点より, 大沢慶久, 美史研ジャーナル, , 12, 2016, ヒ00068, 近代文学, 一般, ,
550269 高山寺伝来文化財の研究―寺宝の伝来と修理、及び「高山寺」朱文長方印をめぐる諸問題, 土屋貴裕, 東京国立博物館紀要, , 51, 2016, ト00245, 国文学一般, 古典文学, ,
550270 「昭和大礼記録」の編纂について, 堀口修, 明治聖徳記念学会紀要, , 53, 2016, メ00038, 近代文学, 一般, ,
550271 <翻> 鎮守の縁起―上野国那波郡上之宮村倭文神社の場合, 時枝務, 明治聖徳記念学会紀要, , 53, 2016, メ00038, 国文学一般, 古典文学, ,
550272 明治天皇と昭憲皇太后の御真影―栄典制度としての御真影下賜, 刑部芳則, 明治聖徳記念学会紀要, , 53, 2016, メ00038, 近代文学, 一般, ,
550273 伊勢神宮工匠の発生とその展開―特に進止権の所在を中心に, 細谷公大, 明治聖徳記念学会紀要, , 53, 2016, メ00038, 国文学一般, 古典文学, ,
550274 阿部国治による筧克彦「神ながらの道」の受容と展開―生き方に連なる『古事記』の教え, 中道豪一, 明治聖徳記念学会紀要, , 53, 2016, メ00038, 近代文学, 一般, ,
550275 『赤い船』の不思議, 川島幸希, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
550276 オダサク一筋, 茅原健, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
550277 特集 作家と女性雑誌 上 室生犀星と『婦人公論』, 九里順子, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
550278 幕末における相模大山御師の選択と古川将作との交流, 飯田隆夫, 仏教大学大学院研究紀要, , 44, 2016, フ00245, 近世文学, 一般, ,
550279 特集 作家と女性雑誌 上 菊池寛と『婦女界』, 掛野剛史, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
550280 特集 作家と女性雑誌 上 詩人、中野鈴子と『婦人戦旗』・『働く婦人』, 大崎哲人, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
550281 松村文庫について, 月本雅幸, 日本語学論集, , 12, 2016, ニ00238, 国文学一般, 古典文学, ,
550282 二十四孝をめぐる説話受容―漢文帝、唐夫人を中心に, 石井亜矢子, 仏教大学大学院研究紀要, , 44, 2016, フ00245, 中世文学, 物語・小説, ,
550283 特集 作家と女性雑誌 上 徳田秋声と『婦人之友』, 藪田由梨, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
550284 近世天王寺村梓神子の諸相―都市大坂に生きる梓神子, 堀岡喜美子, 仏教大学大学院研究紀要, , 44, 2016, フ00245, 近世文学, 一般, ,
550285 放浪記探検余録(11)―芙美子と絵画・審美眼, 広畑研二, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
550286 高岡市立中央図書館所蔵の往来物資料について, 郡千寿子, 弘前大学教育学部紀要, , 115, 2016, ヒ00160, 近世文学, 一般, ,
550287 和書蒐集夢現幻譚58―京伝の天明狂歌絵本『古今狂歌袋』中, 福田博, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
550288 北斎『東遊』に描かれた江戸の名所―第六回 【待乳山】, 鈴木淳, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
550289 自閉スペクトラム症幼児および定型発達幼児の方言使用について―青森県津軽地方の保健師への調査から, 松本敏治, 弘前大学教育学部紀要, , 115, 2016, ヒ00160, 国語, 方言, ,
550290 未紹介黒本青本76, 木村八重子, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近世文学, 小説, ,
550291 銅・石版画万華鏡111 玄々堂『江州石山寺之細図』二種, 森登, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
550292 鎖国時代における西洋語受容主要文献年表(7), 久松健一, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
550293 夏目漱石『坊っちゃん』うらなり先生の転勤先をめぐる諸説再考―松山からの航路・下船上陸地と延岡への経路について―第三節 松山からの航路・下船上陸地と転勤経路(上), 伊能秀明, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
550294 浮世絵の見所勘所(24)―「こんな錦絵が高くなる」改題, 遠藤金太郎 岩切信一郎, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
550295 古本屋散策(176) 牧野書店と鮎川信夫『現代詩作法』, 小田光雄, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
550296 地下本という名の特殊出版(9)―『ヂウヂウの日記』(或女の日記), 七面堂, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
550297 美術雑誌総目次 戦前編<44>―美術雑誌スタヂオ(スタヂオ社)総目次(2), 長谷川菜穂, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 国文学一般, 目録・その他, ,
550298 本棚のスキマ(94) 青いくるみとすっぱいかりん, 池谷伊佐夫, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
550299 Bibliotheca Japonica 227 マードック先生と漱石, 八木正自, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
550300 古本屋控え帳(365) 「鴨東綺譚」と谷崎潤一郎(七), 青木正美, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,