検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
556901
-556950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
556901 | 『近世説美少年録』珠之介という存在, 大野沙紀, 日本文学誌要, , 96, 2017, ニ00430, 近世文学, 小説, , |
556902 | 夢野久作「氷の涯」論―群衆の物語として, 吉田悠哉, 日本文学誌要, , 96, 2017, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
556903 | 公共性のゆくえと「無人の世界」の到来―深田晃司論, 渡辺大輔, 文学界, 71-7, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
556904 | 山本兼一『利休にたずねよ』作品論―謎解き 時間軸を遡行する手法, 三木章子, 日本文学誌要, , 96, 2017, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
556905 | 臭双紙考, 津田真弓, 太平詩文, , 1, 2017, タ00051, 近世文学, 小説, , |
556906 | <翻>未発表原稿 鶏, 林芙美子, 文学界, 71-7, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
556907 | 失ったふるさと―「アカシヤの大連」研究ノート, 王天起, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 46, 2017, ニ00500, 近代文学, 著作家別, , |
556908 | <翻・複><影印> 南無骸骨賛図(仮題)安永八年版, 太平主人, 太平詩文, , 1, 2017, タ00051, 近世文学, 一般, , |
556909 | 葛藤する敗戦文学, 広畑研二, 文学界, 71-7, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
556910 | 古今集仮名序の意味を読み解く―和歌史の転換点とは何か, 藤川雅志, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 46, 2017, ニ00500, 中古文学, 和歌, , |
556911 | 研究十二月往来<348> 能の敵討ち物における「本望」, 伊海孝充, 銕仙, , 666, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
556912 | Japanese Clausal Coordination and Exemplification, 長辻幸, 人間文化研究科年報, , 32, 2017, ニ00610, 国語, 文法, , |
556913 | 研究十二月往来<349> 『九院仏閣抄』のなかの阿古屋の松, 佐藤三男, 銕仙, , 667, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
556914 | 研究十二月往来<350> 狂言<鞍馬参>小考, 田口和夫, 銕仙, , 668, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
556915 | 研究十二月往来<351> たれ踏みそめて恋の道―「恋重荷」の恋の歌, 岩崎雅彦, 銕仙, , 669, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
556916 | 遠藤周作×原民喜 往復書簡―雲雀のように, 梯久美子, 文学界, 71-9, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
556917 | 牧水の恋―第五章 疑ひの蛇, 俵万智, 文学界, 71-9, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
556918 | 吉田包春と奈良女子大学所蔵正倉院模造宝物, 六車美保, 人間文化研究科年報, , 32, 2017, ニ00610, 近代文学, 一般, , |
556919 | 研究十二月往来<352> 力動風再考, 三宅晶子, 銕仙, , 670, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
556920 | 岐阜県山県市神宮山慈明院の歴史と『住持記』, 辻晶子, 人間文化研究科年報, , 32, 2017, ニ00610, 国文学一般, 古典文学, , |
556921 | 西田幾多郎の哲学―場所論, 安藤礼二, 文学界, 71-9, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
556922 | 高等学校国語教科書における『源氏物語』採録箇所の研究―桐壺巻・若紫巻採録の適切さを中心として, 菅智子, 日本文学ノート, 52, 74, 2017, ニ00450, 国語教育, 一般, , |
556923 | 『とりかへばや物語』をどう読むか―『源氏物語』の影響を踏まえて, 安斎花那恵, 日本文学ノート, 52, 74, 2017, ニ00450, 中古文学, 物語, , |
556924 | 特集 死ぬまでに絶対読みたい大長篇 『大菩薩峠』―何故、終わりのない話を書き続けたのか, 松山巌, 文学界, 71-10, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
556925 | 堀口大学詩における恋愛観―母への憧憬を視点として, 小川桃枝, 日本文学ノート, 52, 74, 2017, ニ00450, 近代文学, 著作家別, , |
556926 | 味な小説―第三十一回 星新一と旨そうな薬, トミヤマユキコ, 文学界, 71-10, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
556927 | 木下夕爾、『生れた家』の<現実>, 九里順子, 日本文学ノート, 52, 74, 2017, ニ00450, 近代文学, 著作家別, , |
556928 | 牧水の恋―第六章 わが妻はつひにうるはし, 俵万智, 文学界, 71-10, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
556929 | 堀川恵子「戦禍に生きた演劇人たち 演出家・八田元夫と「桜隊」の悲劇」―抑圧に屈さざるを得なかった人々の、痛み, 坂手洋二, 文学界, 71-10, , 2017, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
556930 | <シンポジウム> 「フクシマ」の問題, 五十嵐伸治, 日本文学ノート, 52, 74, 2017, ニ00450, 近代文学, 一般, , |
556931 | 史料採訪, , 東京大学史料編纂所報, , 52, 2017, ト00300, 国文学一般, 古典文学, , |
556932 | 東大寺宝珠院所蔵絵図から見た鎌倉時代後期の尼崎地域, 西田友広, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 中世文学, 一般, , |
556933 | <翻> 大友吉統書状について―戦国時代の記録と記憶, 桜井成昭, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 中世文学, 一般, , |
556934 | <翻・複> 寛永一六年細川忠興の人質交代―新収史料 細川忠利書状・同光尚書状の紹介を兼ねて, 林晃弘, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 近世文学, 一般, , |
556935 | 近世摂家の家臣統制と家内秩序―享保期、一条家の家内騒動と家法を中心に, 田中暁龍, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 近世文学, 一般, , |
556936 | オランダ総領事デ・ウィット月例報告一八六〇年-一八六三年(一), 横山伊徳 訳, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 近世文学, 一般, , |
556937 | バチカン図書館所蔵マリオ・マレガ氏蒐集文書調査報告―『豊後切支丹史料』とその周辺, 松井洋子, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 近世文学, 一般, , |
556938 | <翻> 『山槐記』古写本の解題と翻刻, 石田実洋 遠藤珠紀 尾上陽介 高橋秀樹, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 中古文学, 一般, , |
556939 | <翻> 春日大社所蔵『弘安五年御進発日記』(上), 藤原重雄, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 中世文学, 一般, , |
556940 | <翻> 綱光公記―文安六年(宝徳元年)四月~八月記, 遠藤珠紀 須田牧子 田中奈保 桃崎有一郎, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 中世文学, 一般, , |
556941 | <翻> 天龍寺妙智院所蔵『入明略記』, 岡本真 須田牧子, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 中世文学, 漢文学, , |
556942 | <翻> 西尾市岩瀬文庫所蔵『消息案』, 本郷恵子, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 中世文学, 一般, , |
556943 | <翻> 薬師寺所蔵「薬師寺修二会引付」, 及川亘, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 中世文学, 一般, , |
556944 | <翻> 明治二年成菩提院第四十五世孝健『入院諸記録』, 曾根原理, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 近代文学, 一般, , |
556945 | 朝鮮国文書料紙について―日本中世近世文書料紙との比較, 富田正弘, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 国文学一般, 古典文学, , |
556946 | <翻> 雅俗文庫蔵『着飾之由来』翻刻と解題―付内閣文庫蔵『天保雑記』「万国渡来怪物」, 村上義明, 文献探求, , 55, 2017, フ00560, 近世文学, 一般, , |
556947 | <翻> 小津久足『難波日記』について・付翻刻(下), 菱岡憲司, 文献探求, , 55, 2017, フ00560, 近世文学, 一般, , |
556948 | <翻> 西村遠里『居行子』―解題と翻刻(一), 吉田宰, 文献探求, , 55, 2017, フ00560, 近世文学, 一般, , |
556949 | <翻> 『児戯笑談』 解題と翻刻(一), 脇山真衣, 文献探求, , 55, 2017, フ00560, 近世文学, 一般, , |
556950 | <翻> 九州大学附属図書館蔵『さころも』解題と翻刻(三), 閻紹婕 張愚, 文献探求, , 55, 2017, フ00560, 中古文学, 物語, , |