検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
557801
-557850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
557801 | 【Edo Kabuki in Transition: From the World of the Samurai to the Vengeful Female Ghost.】 By Satoko Shimazaki. 【Onnagata: A Labyrinth of Gendering in Kabuki Theater.】 By Maki Isaka., C.ANDREW GERSTLE, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
557802 | 中学校「書くこと」の指導におけるインベンション指導の考察―マッピングの活用を中心に, 久志隆子, 琉球大学言語文化論叢, , 14, 2017, リ00155, 国語教育, 書くこと, , |
557803 | 沢田瞳子「若冲」論―創造、模倣、そして生命の形象, 中川智寛, 福井大学教育・人文社会系部門紀要, , 1, 2017, フ00062, 近代文学, 著作家別, , |
557804 | 【Values, Identity and Equality in Eighteenth- and Nineteenth-Century Japan.】 Edited by Peter Nosco, James E.Ketelaar, and Yasunori Kojima., ANNICK HORIUCHI, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
557805 | 伊勢神宮領遠江国浜名神戸故地の水利と村落, 朝比奈新, 立教大学日本学研究所年報, , 16, 2017, リ00028, 中世文学, 一般, , |
557806 | 認識変容をもたらす詩教育の考察―吉野弘「I was born」を教材として, 武元瑞葵, 琉球大学言語文化論叢, , 14, 2017, リ00155, 国語教育, 読むこと, , |
557807 | 那覇方言補遺2, 野原三義, 琉球大学言語文化論叢, , 14, 2017, リ00155, 国語, 方言, , |
557808 | 【Network of Knowledge: Western Science and the Tokugawa Information Revolution.】 By Terrence Jackson., NIELS VAN STEENPAAL, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
557809 | <文化財>取材日記 関東を制した機構と外交―調査が進む小田原城遺跡, 丸山孝, 本郷, , 127, 2017, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
557810 | 大伴旅人考―<遊於松浦河><龍の馬>と『楚辞』, 荻原千鶴, 万葉集研究, , 37, 2017, マ00145, 上代文学, 万葉集, , |
557811 | 『古代の東国』刊行に寄せて 東国の巨大前方後円墳はなぜ造られたのか, 若狭徹, 本郷, , 127, 2017, ホ00322, 上代文学, 一般, , |
557812 | 「白妙の袖さへ濡れて朝菜摘みてむ」―万葉集のテ形による副詞句, 吉井健, 万葉集研究, , 37, 2017, マ00145, 上代文学, 万葉集, , |
557813 | 【Like No Other: Exceptionalism and Nativism in Early Modern Japan.】 By Mark Thomas McNally., KIRI PARAMORE, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
557814 | 中世武士の肖像 第19回 南部氏―中世を漕ぎぬいた奥州武士の意地, 関幸彦, 本郷, , 127, 2017, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
557815 | 万葉集巻十四の表記をめぐって, 北川和秀, 万葉集研究, , 37, 2017, マ00145, 上代文学, 万葉集, , |
557816 | 「頑張る」の出現形による数量的な分析, 川岸克己, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 22, 2017, ヤ00033, 国語, 語彙・意味, , |
557817 | たたかう三成と筆まめな清正, 中野等, 本郷, , 127, 2017, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
557818 | 移りゆく時―家持歌における「自然」と「時間」, 村瀬憲夫, 万葉集研究, , 37, 2017, マ00145, 上代文学, 万葉集, , |
557819 | 【Cartographic Japan: A History in Maps.】 Edited by Karen Wigen, Sugimoto Fumiko, and Cary Karacas., TODD STRADFORD, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
557820 | 吉宗の女性史―残らなかった記録と残った記録, 藤本清二郎, 本郷, , 127, 2017, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
557821 | 旧学制下の小学校・国民学校「習字」「書キ方」における楷書先習に関する整理, 信広友江, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 22, 2017, ヤ00033, 近代文学, 一般, , |
557822 | 【Japanese Prostitutes in the North American West, 1887-1920.】 By Kazuhiro Oharazeki., BILL MIHALOPOULOS, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
557823 | 声律から見た『万葉集』および奈良時代の漢文, 金文京, 万葉集研究, , 37, 2017, マ00145, 上代文学, 漢文学, , |
557824 | 万葉集の本文批判と漢語考証, 山崎福之, 万葉集研究, , 37, 2017, マ00145, 上代文学, 万葉集, , |
557825 | 宮本輝「西瓜トラック」論, 藤村猛, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 22, 2017, ヤ00033, 近代文学, 著作家別, , |
557826 | 【The Youth of Things: Life and Death in the Age of Kajii Motojiro.】 By Stephen Dodd., EVE ZIMMERMAN, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
557827 | 中世武士の肖像 第20回 津軽安藤(東)氏―中世が育んだ海の武士団, 関幸彦, 本郷, , 128, 2017, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
557828 | 和名抄にみる古点以前の万葉集, 山田健三, 万葉集研究, , 37, 2017, マ00145, 中古文学, 国語, , |
557829 | 中世対馬の地形と海上交通路, 荒木和憲, 本郷, , 129, 2017, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
557830 | <文化財>取材日記 小栗上野介がつくった時代―近代化を進めた横須賀製鉄所, 丸山孝, 本郷, , 129, 2017, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
557831 | 河上婦志子著『二十世紀の女性教師』―周辺化圧力に抗して, 黒田友紀, 神奈川大学評論, , 80, 2015, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
557832 | 【The Rhetoric of Photography in Modern Japanese Literature: Materiality in the Visual Register as Narrated by Tanizaki Jun’ichiro, Abe Kobo, Horie Toshiyuki, and Kanai Mieko.】 By Atsuko Sasaki., MARK SILVER, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
557833 | <翻・複> 森村大朴の漢詩と書法―別集未載の漢詩が書かれた短冊を中心に, 内田誠一, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 22, 2017, ヤ00033, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
557834 | 中世武士の肖像 第21回 松前蠣崎氏―「狄之嶋主」石無し大名・松前氏の光と影, 関幸彦, 本郷, , 129, 2017, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
557835 | 景行天皇朝の征討伝承をめぐって, 荊木美行, 万葉集研究, , 37, 2017, マ00145, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
557836 | 【Men to Devils, Devils to Men: Japanese War Crimes and Chinese justice.】 By Barak Kushner., TORSTEN WEBER, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
557837 | 創業160周年記念特別寄稿 史料の醍醐味, 五味文彦, 本郷, , 130, 2017, ホ00322, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
557838 | 持統天皇と柿本人麻呂, 多田一臣, 本郷, , 130, 2017, ホ00322, 上代文学, 万葉集, , |
557839 | 【Drahtseilakte: Der junge Kenzaburo Oe.】By Irmela Hijiya-Kirschnereit and Christoph Held., ASA-BETTINA WUTHENOW, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
557840 | 映画『淑女は何を忘れたか』に見られる「曖昧な女性像」に対するスタイル演出分析, 閔スラ, フィロカリア, , 34, 2017, フ00009, 近代文学, 著作家別, , |
557841 | <文化財>取材日記 鎌倉武士を貫いた畠山重忠―横浜・二俣川に散った忠恕の武将, 丸山孝, 本郷, , 130, 2017, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
557842 | 同人音楽における歌姫―その在り方と受容について, 藤下由香里, フィロカリア, , 34, 2017, フ00009, 近代文学, 一般, , |
557843 | 中世武士の肖像 第22回 紀伊佐藤氏―西行を生んだ武芸故実の本流, 野口実, 本郷, , 130, 2017, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
557844 | 【The China Problem in Postwar Japan:Japanese National Identity and Sino-Japanese Relations.】 By Robert Hoppens., KARL GUSTAFSSON, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
557845 | 「加賀郡牓示木簡(勧農・禁令札)」を訓む―加賀郡牓示木簡の釈文と所用漢字と地方役人の識字能力と, 西崎亨, 万葉集研究, , 37, 2017, マ00145, 中古文学, 一般, , |
557846 | 『古代の東国』刊行に寄せて 関東の東遷―「僦馬の党」と天慶の乱, 荒井秀規, 本郷, , 130, 2017, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, , |
557847 | 【The Strange Child:Education and the Psychology of Patriorism in Recessionary Japan.】 By Andrea Gevurtz Arai., EDWARD VICKERS, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
557848 | 岸田理生の未刊行初期作品について―哥以劇場創立前後を中心に, 岡田蕗子, フィロカリア, , 34, 2017, フ00009, 近代文学, 著作家別, , |
557849 | <文化財>取材日記 古墳よ、君の名は。, 今井邦彦, 本郷, , 131, 2017, ホ00322, 上代文学, 一般, , |
557850 | 惜秋と悲秋―万葉より古今へ, 大谷雅夫, 万葉集研究, , 37, 2017, マ00145, 中古文学, 和歌, , |