検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
558101
-558150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
558101 | <講演> 一切経伝播の鍵を握る経録―近世写本『貞元録』から考える, 落合俊典, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 55, 2017, リ00200, 国文学一般, 古典文学, , |
558102 | 欧米茶書の中の東洋―オーヴィントン『茶論』研究, 滝口明子, 大東文化大学紀要, , 55, 2017, タ00045, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
558103 | 双柏文庫の三条西実隆消息二通, 末柄豊, 大和文華, , 132, 2017, ヤ00171, 中世文学, 一般, , |
558104 | 共同研究 多田等観将来資料「釈尊絵伝」の研究, 能仁正顕 宮治昭 岡本健資 岩田朋子, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 55, 2017, リ00200, 近代文学, 一般, , |
558105 | 相模国大山とはどのような山か, 川島敏郎, 有隣, , 548, 2017, ユ00013, 国文学一般, 古典文学, , |
558106 | 東大寺大勧進心源の周辺, 小原嘉記, 古文書研究, , 83, 2017, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
558107 | 室町期東大寺の寺家運営と学侶方, 西尾知己, 古文書研究, , 83, 2017, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
558108 | 父、城山三郎―没後十年に寄せて, 井上紀子, 有隣, , 549, 2017, ユ00013, 近代文学, 著作家別, , |
558109 | 中世東大寺堂集の活動―『宝珠院文書』から考える, 菊地大樹, 古文書研究, , 83, 2017, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
558110 | 東大寺図書館所蔵記録部中の中世資料, 畠山聡 遠藤基郎, 古文書研究, , 83, 2017, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
558111 | 東大寺の法会と寺僧集団―梵網会請定を素材に, 三輪真嗣, 古文書研究, , 83, 2017, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
558112 | 映画『この世界の片隅に』について, 町山智浩, 有隣, , 550, 2017, ユ00013, 近代文学, 著作家別, , |
558113 | 龍造寺氏の肥前西部侵攻と龍造寺長信, 中村知裕, 古文書研究, , 83, 2017, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
558114 | <研究ノート> 建長寺所蔵「建長寺境内絵図」に関する覚書, 白川宗源, 古文書研究, , 83, 2017, Z00T:に/034:001, 近世文学, 一般, , |
558115 | 中原中也の殺し文句とその影響, 穂村弘, 有隣, , 551, 2017, ユ00013, 近代文学, 著作家別, , |
558116 | <翻・複>史料紹介 武水別神社松田家文書所収「内侍所固衛日記」について―神威隊に関する新史料, 中島丈晴, 古文書研究, , 83, 2017, Z00T:に/034:001, 近世文学, 一般, , |
558117 | 高橋充編『東北の中世史5 東北近世の胎動』, 佐藤貴浩, 古文書研究, , 83, 2017, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
558118 | 白井哲哉・須田努編『地域の記録と記憶を問い直す』―武州山の根地域の一九世紀, 西腰周一郎, 古文書研究, , 83, 2017, Z00T:に/034:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
558119 | 大特集 いまこそ空穂 【総論】窪田空穂の現代的な魅力―人間の実像に迫る, 篠弘, 短歌, 64-6, 834, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
558120 | 大特集 いまこそ空穂 空穂山脈、その人脈と人望―恩人と終生の友, 永井正子, 短歌, 64-6, 834, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
558121 | 大特集 いまこそ空穂 空穂系結社全体図, 編集部, 短歌, 64-6, 834, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
558122 | 大特集 いまこそ空穂 空穂を継ぐもの, 橋本喜典 鈴木美江子 御供平佶 来嶋靖生 小塩卓哉 松村由利子 田村元, 短歌, 64-6, 834, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
558123 | 穴沢芳江著『我が師、葛原妙子』, 田村広志, 短歌, 64-6, 834, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
558124 | 大島史洋著『河野裕子論』, 富田睦子, 短歌, 64-7, 835, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
558125 | 特集 佐藤佐太郎没後三十年 佐太郎の短歌作法 【佐太郎を作ったもの】―思い深く視野広く, 香川哲三, 短歌, 64-8, 836, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
558126 | 特集 佐藤佐太郎没後三十年 佐太郎の短歌作法 【佐太郎を継ぐもの】―磁場と呪縛, 大辻隆弘, 短歌, 64-8, 836, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
558127 | 清田由井子著『歌は志の之くところ』, 平山公一, 短歌, 64-8, 836, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
558128 | 歌壇時評 現代文学地図(シーン)の中の短歌, 山田航, 短歌, 64-9, 837, 2017, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
558129 | 中国人看護師(候補者)の受入れ現状―受入れの概要と日本語支援・日本語問題を中心に, 林琳, 国文―研究と教育―, , 40, 2017, ナ00224, 国語, 日本語教育, , |
558130 | 歌壇時評 空穂の深度, 中津昌子, 短歌, 64-9, 837, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
558131 | 大辻隆弘著『子規から相良宏まで』, 真中朋久, 短歌, 64-9, 837, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
558132 | 2010年~2016年の日本語歌謡曲における特殊モーラ, 平田秀, 東京大学言語学論集, , 38, 2017, ト00292, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
558133 | 特集 正岡子規生誕百五十年 和歌革新運動―明治の歌人は何を夢見て何を成したか 図説 和歌革新運動と現代, 大井学, 短歌, 64-10, 838, 2017, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
558134 | 歌壇時評 題詠2・0へ, 山田航, 短歌, 64-10, 838, 2017, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
558135 | 佐藤通雅著『宮柊二『山西省』論』, 中根誠, 短歌, 64-10, 838, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
558136 | 佐田公子著『『古今和歌集』論 和歌と歌群の生成をめぐって』, 寺井龍哉, 短歌, 64-10, 838, 2017, タ00155, 中古文学, 書評・紹介, , |
558137 | 特別企画 角川源義生誕百年 角川源義さんのこと, 岡野弘彦, 短歌, 64-11, 839, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
558138 | 歌壇時評 38度の熱を出しながら書いたとりとめない時評, 山田航, 短歌, 64-11, 839, 2017, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
558139 | 知天真解『病堂策』における仏教と医療, 秦健秀, 仏教大学大学院研究紀要, , 45, 2017, フ00245, 近世文学, 一般, , |
558140 | 都状から読み取る泰山府君の神格―『朝野群載』と『台記』を中心に, プレモセリ・ジョルジョ, 仏教大学大学院研究紀要, , 45, 2017, フ00245, 中古文学, 一般, , |
558141 | やさしく、茂吉 第四十四回 蔵王文学のみち, 秋葉四郎, 短歌, 64-12, 840, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
558142 | 針供養と民間信仰, 松田昌子, 仏教大学大学院研究紀要, , 45, 2017, フ00245, 国文学一般, 民俗学, , |
558143 | 和歌山藩の兵制改革とカール・ケッペン, 二橋依里子, 仏教大学大学院研究紀要, , 45, 2017, フ00245, 近代文学, 一般, , |
558144 | 現代歌人特集シリーズ 永田和宏 永田和宏の素顔, 三枝昂之 高野公彦 宇多喜代子 池田理代子 知花くらら 森戸大介, 短歌, 64-12, 840, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
558145 | 京都愛宕山をめぐる講社組織の変遷―鎮火講社・神楽講社の事例を中心に, 細里わか奈, 仏教大学大学院研究紀要, , 45, 2017, フ00245, 近代文学, 一般, , |
558146 | 現代歌人特集シリーズ 永田和宏 永田和宏の名言と迷言―永田和宏の15の言葉, 江戸雪, 短歌, 64-12, 840, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
558147 | 歌壇時評 作品の依頼が最近来ないのでここのタイトル短歌にしよう, 山田航, 短歌, 64-12, 840, 2017, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
558148 | 中世祇園社片羽屋神子の存立に関する一考察―組織と職掌の特性から, 堀岡喜美子, 仏教大学大学院研究紀要, , 45, 2017, フ00245, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
558149 | 田村広志著『岩田正の歌』, 中原千絵子, 短歌, 64-12, 840, 2017, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
558150 | 慈円の意図―「武者ノ世」における正統性の創出, 金子秋斗, 仏教大学大学院研究紀要, , 45, 2017, フ00245, 中世文学, 歴史物語・史論, , |