検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 558251 -558300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
558251 死との対話、生の輝き―『化石』論(一), 小関一彰, 井上靖研究, , 16, 2017, イ00084, 近代文学, 著作家別, ,
558252 関誠著『日清開戦前夜における日本のインテリジェンス』, 大江洋代, 日本史研究, , 658, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
558253 沖縄の初期県政における華族県令―ヤマト・メディアの沖縄報道を中心に, 前田勇樹, 日本歴史, , 833, 2017, Z00T:に/032:001, 近代文学, 一般, ,
558254 『北の海』考―修道院化原因とその後, 宮崎潤一, 井上靖研究, , 16, 2017, イ00084, 近代文学, 著作家別, ,
558255 謡本から見た梅若家と観世喜之家―近代観世流の節付改革, 高橋葉子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 28, 2017, ム00084, 近代文学, 演劇・芸能, ,
558256 <講演> 瀬戸口宣司氏「井上靖と詩」, 瀬戸口宣司 西座理恵, 井上靖研究, , 16, 2017, イ00084, 近代文学, 著作家別, ,
558257 明治後期の皇室喪礼法制化と帝室制度調査局, 前田修輔, 日本史研究, , 659, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 一般, ,
558258 <インタビュー> 佐藤純子氏「井上靖先生との思い出」―(聞き手 井上修一氏), 佐藤純子 井上修一 篠崎啓史, 井上靖研究, , 16, 2017, イ00084, 近代文学, 著作家別, ,
558259 藤沢全著『井上靖「猟銃」の世界 詩と物語の融合絵巻』, 瀬戸口宣司, 井上靖研究, , 16, 2017, イ00084, 近代文学, 書評・紹介, ,
558260 研究余録 伊達政宗、二度目の遅参―政宗の宇都宮遅参をめぐって, 江田郁夫, 日本歴史, , 833, 2017, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, ,
558261 シリーズ 新自由主義時代の博物館と文化財 戦争と文化財―沖縄の視点から, 真栄平房昭, 日本史研究, , 659, 2017, Z00T:に/039:001, 国文学一般, 南島文学, ,
558262 <講演> 延暦寺―戦う僧侶・悪鬼退散, 殿田謙吉 三浦裕子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 28, 2017, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
558263 川合孝太郎・会津八一・日夏耿之介―無窮会蔵書形成史の一齣, 石田肇, 東洋文化, 114, 348, 2017, ト00650, 近代文学, 著作家別, ,
558264 <講演> 泉涌寺―またまた勃発! 仏舎利盗難事件, 和久荘太郎 生駒哲郎 三浦裕子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 28, 2017, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
558265 <講演> 西本願寺―いまに生きる歴史的能舞台, 片山九郎右衛門 金子健, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 28, 2017, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
558266 魯迅『祝福』と江口渙『峡谷の夜』―女性と子どもを中心に, 吉田陽子, 愛知県立大学大学院国際文化研究科論集, , 18, 2017, ア00097, 近代文学, 著作家別, ,
558267 カール・スコウゴー=ピーターセン原著 長島要一・編注 『デンマーク人牧師がみた日本』, 谷川穣, 日本史研究, , 659, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
558268 <講演> 清水寺―祈る心・籠る人びと, 野村万 池田英悟 三浦裕子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 28, 2017, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
558269 応仁・文明の乱と山名氏, 伊藤大貴, 日本史研究, , 660, 2017, Z00T:に/039:001, 中世文学, 一般, ,
558270 日本古典文学における「海」・「海辺」・「海外」―古事記神話・源氏物語・大航海時代前後の作品をめぐって, 久冨木原玲, 愛知県立大学大学院国際文化研究科論集(日本文化編), , 18, 2017, ア00098, 国文学一般, 古典文学, ,
558271 稲田奈津子著『日本古代の喪葬儀礼と律令制』, 岩田真由子, 日本歴史, , 833, 2017, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
558272 坂井孝一著『曾我物語の史的研究』, 田辺旬, 日本史研究, , 660, 2017, Z00T:に/039:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
558273 刑部芳則著『帝国日本の大礼服―国家権威の表象―』, 今津敏晃, 日本史研究, , 660, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
558274 <講演> 観世流片山家の事績と芸統, 羽田昶, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 28, 2017, ム00084, 近代文学, 演劇・芸能, ,
558275 宇高良哲編『南光坊天海関係文書集』, 曾根原理, 日本史研究, , 660, 2017, Z00T:に/039:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
558276 『百鬼夜行絵巻』に描かれた妖怪と仏教, 名倉ミサ子, 愛知県立大学大学院国際文化研究科論集(日本文化編), , 18, 2017, ア00098, 中世文学, 一般, ,
558277 西山良平・鈴木久男・藤田勝也編著『平安京の地域形成』, 北村優季, 日本歴史, , 833, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
558278 <講演> 太郎冠者の狂言“ぶす”を科学する, 油田正樹, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 28, 2017, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
558279 共同研究報告 古代史部会 古代国家の対外的諸関係, 大高広和, 日本史研究, , 661, 2017, Z00T:に/039:001, 上代文学, 一般, ,
558280 近藤成一著『鎌倉時代政治構造の研究』, 神野潔, 日本歴史, , 833, 2017, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
558281 <シンポジウム> スペイン内戦と日中戦争にあらわれたヒューマニズム, 若松伸哉, 愛知県立大学大学院国際文化研究科論集(日本文化編), , 18, 2017, ア00098, 近代文学, 一般, ,
558282 共同研究報告 中世史部会 中世前期の在京武力と公武権力, 長村祥知, 日本史研究, , 661, 2017, Z00T:に/039:001, 中世文学, 一般, ,
558283 <講演> 平安の「笛」の世界, 笹本武志, りんどう, , 42, 2017, リ00248, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
558284 高橋修著『信仰の中世武士団 湯浅一族と明恵』, 生駒孝臣, 日本歴史, , 833, 2017, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
558285 共同研究報告 近世史部会 神社・門跡・社僧―近世宮寺における神仏関係, 石津裕之, 日本史研究, , 661, 2017, Z00T:に/039:001, 近世文学, 一般, ,
558286 柴辻俊六著『織田政権の形成と地域支配』, 桐野作人, 日本歴史, , 833, 2017, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
558287 共同研究報告 近世史部会 近世武家雅楽の普及と展開, 山田淳平, 日本史研究, , 661, 2017, Z00T:に/039:001, 近世文学, 一般, ,
558288 <講演> 文芸のフィロソフィー, 栗原敦, りんどう, , 42, 2017, リ00248, 近代文学, 一般, ,
558289 <翻> 『衣笠内府歌難詞』からみる言語感覚, 山本智穂, 愛知県立大学大学院国際文化研究科論集(日本文化編), , 18, 2017, ア00098, 中世文学, 和歌, ,
558290 下野国寒川郡の成立と河川交通, 佐久間弘行, 古代文化, 68-4, 607, 2017, コ01280, 国文学一般, 古典文学, ,
558291 三宅和朗著『古代の人々の心性と環境―異界・境界・現世―』, 久礼旦雄, 日本史研究, , 661, 2017, Z00T:に/039:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
558292 旅する女性俳人『田上菊舎』(2), 吉村ひとみ, りんどう, , 42, 2017, リ00248, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
558293 庄野潤三「プールサイド小景」論―チェーホフの笑劇「コーラス・ガール」との比較を軸に, 村手元樹, 愛知県立大学大学院国際文化研究科論集(日本文化編), , 18, 2017, ア00098, 近代文学, 著作家別, ,
558294 高橋陽一著『近世旅行史の研究―信仰・観光の旅と旅先地域・温泉』, 青柳周一, 日本史研究, , 661, 2017, Z00T:に/039:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
558295 安在邦夫・真辺将之・荒船俊太郎編著『明治期の天皇と宮廷』, 宮間純一, 日本史研究, , 661, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
558296 水谷悟著『雑誌『第三帝国』の思想運動―茅原華山と大正地方青年―』, 伊東久智, 日本史研究, , 661, 2017, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
558297 菊池勇夫著『近世北日本の生活世界 北に向かう人々』, 榎森進, 日本歴史, , 833, 2017, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
558298 近代小説の「話法」に関する一考察―樋口一葉の『にごりえ』の例文などを用いて, 湯浅英男, 近代, , 116, 2017, キ00700, 近代文学, 小説, ,
558299 <翻><資料紹介> 『山口誓子日記』昭和二十五年<一月>, 木下資一, 近代, , 116, 2017, キ00700, 近代文学, 著作家別, ,
558300 特集 大化改新否定論をめぐって 大化改新論と改新詔―造籍の問題を中心に, 毛利憲一, 日本史研究, , 662, 2017, Z00T:に/039:001, 上代文学, 一般, ,