検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
558851
-558900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
558851 | 武田泰淳参考文献目録―平成二十三年~平成二十八年, 鈴木一正, 時空, , 44, 2017, シ00121, 近代文学, 著作家別, , |
558852 | 北村透谷参考文献目録 補遺(9), 鈴木一正, 時空, , 44, 2017, シ00121, 近代文学, 著作家別, , |
558853 | 北村透谷参考文献目録(36)―平成二十八年, 鈴木一正, 時空, , 44, 2017, シ00121, 近代文学, 著作家別, , |
558854 | 歴史徒然(その20) 江藤淳と山崎正和, 菊田均, 時空, , 45, 2017, シ00121, 近代文学, 著作家別, , |
558855 | 諸星大二郎の不条理漫画, 大島エリ子, 時空, , 45, 2017, シ00121, 近代文学, 著作家別, , |
558856 | 佐藤泰正先生年譜, 伊豆一郎 柴田良一, 国文学研究(梅光女学院), , 52, 2017, ニ00420, 国文学一般, 目録・その他, , |
558857 | 山岸涼子のバレエ漫画など, 大島エリ子, 時空, , 45, 2017, シ00121, 近代文学, 著作家別, , |
558858 | 勝海舟の夢見た近代国家, 羽田幸男, 時空, , 45, 2017, シ00121, 近代文学, 一般, , |
558859 | 小田切秀雄著作目録 補遺(1), 鈴木一正, 時空, , 45, 2017, シ00121, 近代文学, 著作家別, , |
558860 | 小特集 今日、文学を読むとは? 蔵印雑話, 内村和至, 文芸研究/明治大学, , 132, 2017, フ00460, 国文学一般, 古典文学, , |
558861 | 南米系外国人学校における日本語教育―静岡県内の事例から(1), 高畑幸 水野かほる, 国際関係・比較文化研究, 15-2, , 2017, コ00862, 国語, 日本語教育, , |
558862 | 能「羽衣」普及活動の成果と課題―絵本を用いた古典教育の可能性を探る3, 鈴木さやか, 国際関係・比較文化研究, 16-1, , 2017, コ00862, 中世文学, 演劇・芸能, , |
558863 | 倉地暁美教授 略歴・業績, , 広島大学日本語教育学科紀要, , 27, 2017, ヒ00298, 国文学一般, 目録・その他, , |
558864 | 中村春作教授 略歴・業績, , 広島大学日本語教育学科紀要, , 27, 2017, ヒ00298, 国文学一般, 目録・その他, , |
558865 | <講演> 福島に寄り添う私, 柳美里, 研究東洋, , 7, 2017, ケ00394, 近代文学, 著作家別, , |
558866 | <講演> 神・人・死者―日本列島における多文化共生の系譜, 佐藤弘夫, 研究東洋, , 7, 2017, ケ00394, 国文学一般, 民俗学, , |
558867 | 会津藤樹学派の展開と<藤樹の教え>, 高橋恭寛, 研究東洋, , 7, 2017, ケ00394, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
558868 | 緑川浩司著『論語の力』(財界21)を読む, 森本恭平, 研究東洋, , 7, 2017, ケ00394, 国文学一般, 書評・紹介, , |
558869 | 三草二木から桜梅桃李へ―「法華経・薬草喩品」の共生観及び日蓮に対する影響(中文), 郭飛鴻, 研究東洋, , 7, 2017, ケ00394, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
558870 | 木俣修百首輪読(十一), 大野友子 鈴木艶子 浅野光一, 谺, , 84, 2017, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
558871 | 白秋散見(四), 近藤晴彦, 谺, , 84, 2017, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
558872 | 木俣修百首輪読(十二), 竹内彩子 中川絢子 浅野光一, 谺, , 85, 2017, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
558873 | 白秋散見(五), 近藤晴彦, 谺, , 85, 2017, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
558874 | 木俣修百首輪読(十三), 安部真理子 浅野光一, 谺, , 86, 2017, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
558875 | 御伽草子を読む(二十一) 「羅生門」―わが手なれば取りて帰るなり, 安部真理子, 谺, , 86, 2017, コ01297, 中世文学, 物語・小説, , |
558876 | 木俣修百首輪読(十四), 安部真理子 大野友子 鈴木艶子 浅野光一, 谺, , 87, 2017, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
558877 | <講演> さが女子教育のあけぼの―大隈重信・中島ヤス・内田清一, 横尾文子, 佐賀女子短期大学紀要, 51-1, , 2016, サ00018, 近代文学, 一般, , |
558878 | 小学校授業におけるコミュニケーションの分析, 水田茂久 桑原広治, 佐賀女子短期大学紀要, 51-2, , 2017, サ00018, 国語教育, 一般, , |
558879 | 釜山広域市立市民図書館蔵 日帝期和書総目録(2), 長沢雅春, 佐賀女子短期大学紀要, 51-2, , 2017, サ00018, 近代文学, 一般, , |
558880 | 『幻夢物語』の成立背景, 金有珍, 国語国文, 87-9, 1009, 2018, コ00680, 中世文学, 物語・小説, , |
558881 | 阿部次郎とクローチェ美学, 田鎖数馬, 国語国文, 87-9, 1009, 2018, コ00680, 近代文学, 著作家別, , |
558882 | 和漢聯句の楽しみ(三)―『慶長元和和漢聯句作品集成』を読む, 大谷雅夫, 国語国文, 87-10, 1010, 2018, コ00680, 中世文学, 連歌, , |
558883 | 「拙作」としての『頼豪阿闍梨怪鼠伝』, 大高洋司, 国語国文, 87-10, 1010, 2018, コ00680, 近世文学, 小説, , |
558884 | 同時代のなかの「文学非力説」論議, 松本和也, 国語国文, 87-10, 1010, 2018, コ00680, 近代文学, 著作家別, , |
558885 | 『伊勢新名所絵歌合』について, 深津睦夫, 国語国文, 87-11, 1011, 2018, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
558886 | 『鈴鹿の物語』の悪路王退治譚―その素材と構成方法, 安藤秀幸, 国語国文, 87-11, 1011, 2018, コ00680, 中世文学, 物語・小説, , |
558887 | 伊藤整『小説の方法』原稿研究―抑圧された構想, 飯島洋, 国語国文, 87-11, 1011, 2018, コ00680, 近代文学, 著作家別, , |
558888 | 自閉スペクトラム症児における方言理解と待遇表現の特徴―熊本弁を題材に, 菊池哲平, 熊本大学教育学部紀要, , 67, 2018, ク00061, 国語, 方言, , |
558889 | 小学校国語の副教材としての斎藤隆介「半日村」について(上)―故事成語「愚公移山」との比較, 中尾健一郎, 熊本大学教育学部紀要, , 67, 2018, ク00061, 国語教育, 一般, , |
558890 | 日本篆刻家の研究―山田正平の実父木村竹香について, 神野雄二, 熊本大学教育学部紀要, , 67, 2018, ク00061, 近代文学, 一般, , |
558891 | 曹泳日 高井修訳『世界文学の構造 韓国から見た日本近代文学の起源』―檻の外を歩きまわる野人, 池田雄一, 文学界, 71-3, , 2017, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
558892 | 本田弘之・岩田一成・倉林秀男著『街の公共サインを点検する―外国人にはどう見えるか』田尻英三編『外国人労働者受け入れと日本語教育』, 金田智子, 日本語学, 36-11, 472, 2017, ニ00228, 国語, 書評・紹介, , |
558893 | 大西巨人の小説における感覚表現について, 桑原丈和, 渾沌, , 14, 2017, コ01541, 近代文学, 著作家別, , |
558894 | 透谷の心機, 西田耕三, 渾沌, , 14, 2017, コ01541, 近代文学, 著作家別, , |
558895 | <シンポジウム> 『古事記』における「黄泉国」の位置づけ, 谷口雅博, 古事記学, , 3, 2017, コ01634, 上代文学, 神話, , |
558896 | 『古事記』における「海原」の意義―統治領域の確立過程, 井上隼人, 古事記学, , 3, 2017, コ01634, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
558897 | 明治期の『古事記』研究と神宮教化, 武田幸也, 古事記学, , 3, 2017, コ01634, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
558898 | <対談>特集 「真実なき時代」を読む ポスト平成の日本と世界, 御厨貴 関川夏央, 文学界, 71-7, , 2017, フ00300, 近代文学, 一般, , |
558899 | 『古事記』神名表記の社会的受容と神社考証における現代的課題, 藤本頼生, 古事記学, , 3, 2017, コ01634, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
558900 | <翻> 敷田年治『古事記標注』の翻刻と研究(二), 井上隼人 小野諒巳, 古事記学, , 3, 2017, コ01634, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |