検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 563501 -563550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
563501 <再録> コトバの分解と人形の直情性<摘録>, 山口広一, 国立劇場上演資料集, , 630, 2018, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563502 特集 全国学力・学習状況調査を生かした国語科の授業改善, 西川さやか 尾崎裕樹 黒田諭 坂爪新太郎, 教育科学・国語教育, 58-9, 801, 2016, キ00280, 国語教育, 一般, ,
563503 <再録> 団七考, 斎藤清二郎, 国立劇場上演資料集, , 630, 2018, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563504 「夏祭浪花鑑」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 630, 2018, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563505 連載 板書×発問でわかる!今月の授業づくり, 岩崎直哉 中田裕子 廿楽裕貴 吉田崇 他, 教育科学・国語教育, 58-9, 801, 2016, キ00280, 国語教育, 一般, ,
563506 連載 アクティブ・ラーニング時代における国語教育の基礎・基本<第6回> 司会力を高めよう, 井上一郎, 教育科学・国語教育, 58-9, 801, 2016, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
563507 特集・近世文学における親子・家族 近松世話物における「家」、家族・親子―『曾根崎心中』『冥途の飛脚』『女殺油地獄』, 黒石陽子, 日本文学/日本文学協会, 67-10, 784, 2018, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563508 連載 国語科ジグソー学習入門―ほんもののアクティブ・ラーニングを目指して<第6回> 小学校中学年「読むこと」のジグソー学習の実際, 難波博孝, 教育科学・国語教育, 58-9, 801, 2016, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
563509 <翻> 称名寺聖教『浄土論注要文抄』(仮題)について(一)―概要と上巻翻刻, 佐竹真城, 金沢文庫研究, , 340, 2018, カ00519, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
563510 「名高大岡越前裁」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 632, 2018, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
563511 連載 教室の言葉から立ち上げる言語コミュニケーション教育<第6回> 教科書教材を使って言語コミュニケーション能力を育てる―「くじらぐも」を扱った授業, 山元悦子, 教育科学・国語教育, 58-9, 801, 2016, キ00280, 国語教育, 一般, ,
563512 <再録> 名脚本とは, 脇屋光伸, 国立劇場上演資料集, , 632, 2018, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
563513 連載 国語教師力を鍛える!素材研究・教材研究・指導法研究<第6回> 大造じいさんとがん(上), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 58-9, 801, 2016, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
563514 国語教育の実践情報―小学校・中学校, 水戸部修治 杉本直美, 教育科学・国語教育, 58-9, 801, 2016, キ00280, 国語教育, 一般, ,
563515 <再録> 黙阿弥と脚色, 宇野信夫, 国立劇場上演資料集, , 632, 2018, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
563516 <翻> 長島与兵衛本『金沢八景名所案内記』について, 飯塚玲子, 金沢文庫研究, , 341, 2018, カ00519, 近世文学, 一般, ,
563517 <翻> 称名寺聖教『浄土論注要文抄』(仮題)について(二)―下巻翻刻, 佐竹真城, 金沢文庫研究, , 341, 2018, カ00519, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
563518 <複> 絵本番付「扇音仝大岡政談」―明治8年1月新富座, , 国立劇場上演資料集, , 632, 2018, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
563519 特集 対話的・協働的な学びを実現する学習活動, 秋田喜代美 若木常佳 松川利広 浜田秀行 他, 教育科学・国語教育, 58-10, 802, 2016, キ00280, 国語教育, 一般, ,
563520 <翻> 絵本番付「扇音仝大岡政談」―明治8年1月新富座, , 国立劇場上演資料集, , 632, 2018, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
563521 「名高大岡越前裁」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 632, 2018, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
563522 新出した大量の社寺明細帳図とその所在, 山地純 武田周一郎, 金沢文庫研究, , 341, 2018, カ00519, 近代文学, 一般, ,
563523 特集 アクティブ・ラーニングを支える読書指導&図書館活用アラカルト, 森田盛行 山内由希 柴田陵子 加藤喜浩 江原瑞貴, 教育科学・国語教育, 58-10, 802, 2016, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
563524 「増補双級巴」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 633, 2018, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563525 連載 板書×発問でわかる!今月の授業づくり, 岩崎直哉 広山隆行 廿楽裕貴 吉田崇 他, 教育科学・国語教育, 58-10, 802, 2016, キ00280, 国語教育, 一般, ,
563526 <翻・複> 松永耳庵著『桑楡録』所載 伝西行筆源氏集切の出現, 岡田直矢, 汲古, , 73, 2018, キ00175, 中古文学, 物語, ,
563527 特集・近世文学における親子・家族 多田南嶺『世間母親容気』論, 佐伯孝弘, 日本文学/日本文学協会, 67-10, 784, 2018, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
563528 <再録> 石川五右衛門もの概観, 松井俊諭, 国立劇場上演資料集, , 633, 2018, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563529 連載 アクティブ・ラーニング時代における国語教育の基礎・基本<第7回> 深く対話する力を身に付けよう, 井上一郎, 教育科学・国語教育, 58-10, 802, 2016, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
563530 連載 国語科ジグソー学習入門―ほんもののアクティブ・ラーニングを目指して<第7回> 小学校高学年「読むこと」のジグソー学習の実際, 難波博孝, 教育科学・国語教育, 58-10, 802, 2016, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
563531 <複> 絵本番付「木下曾我恵〓路」―嘉永4年正月中村座, , 国立劇場上演資料集, , 633, 2018, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563532 <翻> 絵本番付翻刻「木下曾我恵〓路」―嘉永4年正月中村座, , 国立劇場上演資料集, , 633, 2018, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563533 連載 教室の言葉から立ち上げる言語コミュニケーション教育<第7回> 一人ひとりの個性を生かし、育てる, 山元悦子, 教育科学・国語教育, 58-10, 802, 2016, キ00280, 国語教育, 一般, ,
563534 『増補双級巴』参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 633, 2018, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563535 連載 国語教師力を鍛える!素材研究・教材研究・指導法研究<第7回> 大造じいさんとがん(中), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 58-10, 802, 2016, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
563536 「団子売」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 634, 2018, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
563537 国語教育の実践情報―小学校・中学校, 水戸部修治 杉本直美, 教育科学・国語教育, 58-10, 802, 2016, キ00280, 国語教育, 一般, ,
563538 特集・近世文学における親子・家族 『春色梅児誉美』の家族・親子, 檜山裕子, 日本文学/日本文学協会, 67-10, 784, 2018, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
563539 『雨珠記』と正応四年の紀州由良隕石, 大塚紀弘, 汲古, , 73, 2018, キ00175, 中世文学, 一般, ,
563540 特集 育成を目指す資質・能力の三つの柱を踏まえた学習活動, 中村和弘 石井英真 市川伸一 鈴木一史 勝見健史 井上一郎 他, 教育科学・国語教育, 58-11, 803, 2016, キ00280, 国語教育, 一般, ,
563541 <再録> 文楽の『菅原』, 高木浩志, 国立劇場上演資料集, , 634, 2018, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563542 黒河春村『自著目録』と筆頭著録の『万葉集墨水鈔』について, 浦野都志子, 汲古, , 73, 2018, キ00175, 近世文学, 国学・和歌, ,
563543 <再録> 菅原伝授手習鑑<摘録>, 戸板康二, 国立劇場上演資料集, , 634, 2018, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563544 『源氏物語』紀州徳川家旧蔵本の片鱗, 久保木秀夫, 汲古, , 74, 2018, キ00175, 中古文学, 物語, ,
563545 「鎌倉三代記」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 635, 2018, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563546 特集・近世文学における親子・家族 黙阿弥初期の白浪物と「三人吉三廓初買」, 今岡謙太郎, 日本文学/日本文学協会, 67-10, 784, 2018, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563547 「鎌倉三代記」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 634, 2018, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563548 原撰本系『玉吟集』奥書試読, 舟見一哉, 汲古, , 74, 2018, キ00175, 中世文学, 和歌, ,
563549 「伊達娘恋緋鹿子」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 635, 2018, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
563550 <再録> 火の見櫓, 土田衛, 国立劇場上演資料集, , 635, 2018, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,