検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
566551
-566600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
566551 | 光をうたった歌人―新・明石海人論02 皇后の短歌, 松岡秀明, 短歌研究, 75-3, 1007, 2018, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
566552 | 「喝采」論―語り手のオーバーライド, 井上諭一, 太宰治研究, , 25, 2017, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566553 | 短歌渉猟―和文脈を追いかけて14 順番が生むもの7, 今井恵子, 短歌研究, 75-3, 1007, 2018, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
566554 | 「魚服記」という物語/性的虐待という罪, 飯田祐子, 太宰治研究, , 25, 2017, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566555 | 太宰治「一問一答」論―神という主語, 荻原桂子, 太宰治研究, , 25, 2017, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566556 | 「惜別」と『大魯迅全集』, 渥美孝子, 太宰治研究, , 25, 2017, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566557 | 「惜別」と『大魯迅全集』―方法としての「孤独者」, 仁平政人, 太宰治研究, , 25, 2017, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566558 | <講演>特集 大岡信と中原中也 現代詩と言葉、近代詩と翻訳―大岡信と中原中也, 藤井貞和, 中原中也研究, , 23, 2018, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
566559 | 「惜別」と実藤恵秀「留日学生史談」, 高橋宏宣, 太宰治研究, , 25, 2017, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566560 | 総力特集 不思議な歌の国・名古屋 名古屋はいかにして歌の国になったのか。 名古屋歌壇のディープな百年, 小塩卓哉, 短歌研究, 75-4, 1008, 2018, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
566561 | 特集 大岡信と中原中也 「宿命的なうた」に至るまで―戦後の中原中也受容における大岡信の位置, 加藤邦彦, 中原中也研究, , 23, 2018, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
566562 | 太宰治「玩具」材源考―ボードレール受容と詩への志向, 松本和也, 太宰治研究, , 25, 2017, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566563 | 特集 大岡信と中原中也 中原中也を語ること/大岡信自身を語ること, 竹本寛秋, 中原中也研究, , 23, 2018, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
566564 | 太宰治アンケート回答二篇 「貴方は狙はれて居る」と「誌上忘年会」, 斎藤理生, 太宰治研究, , 25, 2017, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566565 | 太宰治ビブリオグラフィー 研究参考書 二〇〇九~二〇一〇, 山内祥史, 太宰治研究, , 25, 2017, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566566 | <シンポジウム>特集 大岡信と中原中也 大岡信の中原中也受容をめぐって, 加藤邦彦 竹本寛秋 疋田雅昭, 中原中也研究, , 23, 2018, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
566567 | 「二十世紀旗手」評釈(五), 斎藤理生, 太宰治研究, , 25, 2017, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566568 | 光をうたった歌人―新・明石海人論03 短歌を選んだハンセン病患者たち―明石海人の先達たち, 松岡秀明, 短歌研究, 75-4, 1008, 2018, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
566569 | 「HUMAN LOST」評釈(六), 山口俊雄, 太宰治研究, , 25, 2017, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566570 | <講演> 読み手の自由のなかの中也―「読んじゃったよ、中也!」考, 倉橋健一, 中原中也研究, , 23, 2018, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
566571 | 希望の風景としての建築―中也と空間表象をめぐる一考察, 斉藤理, 中原中也研究, , 23, 2018, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
566572 | <座談会>特集・『広辞苑』第七版 辞書づくりと研究と文化と―『広辞苑』第七版改訂によせて, 木田章義 斎藤靖二 増田ユリヤ, 図書, , 828, 2018, ト00860, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
566573 | 短歌渉猟―和文脈を追いかけて15 場所と記憶1, 今井恵子, 短歌研究, 75-4, 1008, 2018, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
566574 | 小林秀雄の<オフィーリア>, 藤井仁奈, 中原中也研究, , 23, 2018, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
566575 | 特集・『広辞苑』第七版 辞書には何が書いてあるか, 野矢茂樹, 図書, , 828, 2018, ト00860, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
566576 | 「蕃紅花色」ふたたび―「春の夜」論の補遺として, 陶原葵, 中原中也研究, , 23, 2018, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
566577 | <再録><講演> 『みだれ髪』を超えて―晶子と口語自由詩, 松平盟子, 短歌研究, 75-4, 1008, 2018, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
566578 | 『庭のソクラテス 記憶の中の父 加藤克巳』長沢洋子著―普通の生活者, 中村幸一, 短歌研究, 75-4, 1008, 2018, タ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
566579 | 中原中也記念館 館蔵資料及び中原中也書誌目録―二〇一七年一月~一二月, , 中原中也研究, , 23, 2018, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
566580 | 特集二 この歌人をもっと知りたい。 小田観蛍―北海道歌壇の開拓者, 田中綾, 短歌研究, 75-5, 1009, 2018, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
566581 | 昔話は耳で聴かれてきた, 小沢俊夫, 図書, , 829, 2018, ト00860, 国文学一般, 説話・昔話, , |
566582 | 特集二 この歌人をもっと知りたい。 尾山篤二郎―毒舌の歌人・態度の歌人, 中根誠, 短歌研究, 75-5, 1009, 2018, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
566583 | 特集二 この歌人をもっと知りたい。 植松寿樹―市井に生きた「大宮人」, 田村元, 短歌研究, 75-5, 1009, 2018, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
566584 | <対談> 死者や幽霊を書く―日中文学のいま, 余華 中島京子 飯塚容 泉京鹿, 図書, , 829, 2018, ト00860, 近代文学, 一般, , |
566585 | 風土記博物誌(1) なゐふる, 三浦佑之, 図書, , 829, 2018, ト00860, 上代文学, 風土記, , |
566586 | 特集二 この歌人をもっと知りたい。 初井しづ枝―ひたむきさと勁さ, 大松達知, 短歌研究, 75-5, 1009, 2018, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
566587 | 三文庫だより その二 「春陽堂少年文庫」―海外児童文学普及への貢献, 浅岡靖央, 白百合児童文化, , 27, 2018, シ00839, 近代文学, 児童文学, , |
566588 | 特集二 この歌人をもっと知りたい。 五味保義―刻苦の高み, 大辻隆弘, 短歌研究, 75-5, 1009, 2018, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
566589 | 九鬼周造の押韻論―天球の調を聴く, 小浜善信, 図書, , 830, 2018, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
566590 | 特集二 この歌人をもっと知りたい。 穎田島一二郎―リズム一辺倒です, 安田純生, 短歌研究, 75-5, 1009, 2018, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
566591 | <翻> 編集する三木清(中)―未公開書簡と「岩波講座 世界思潮」の周辺, 大沢聡, 図書, , 830, 2018, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
566592 | 特集二 この歌人をもっと知りたい。 生方たつゑ―時代を看る言葉, 川野里子, 短歌研究, 75-5, 1009, 2018, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
566593 | ヨシタケシンスケ論―3冊の発想絵本の考察, 高木琴美, 白百合児童文化, , 27, 2018, シ00839, 近代文学, 著作家別, , |
566594 | 風土記博物誌(2) 火神岳と神の湯, 三浦佑之, 図書, , 830, 2018, ト00860, 上代文学, 風土記, , |
566595 | 明星研究会「口語自由詩と『明星』」第一回 高村光太郎―独自に開いた口語自由詩のフィールド, 松平盟子, 短歌研究, 75-5, 1009, 2018, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
566596 | 二度読んだ本を、三度読む6 読書様々―中島敦「山月記」, 柳広司, 図書, , 830, 2018, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
566597 | 白秋ノート(二十七) 小説「哥路」の裏側, 宮沢健太郎, 白百合児童文化, , 27, 2018, シ00839, 近代文学, 著作家別, , |
566598 | 光をうたった歌人―新・明石海人論04 島田尺草―最初に世に出たハンセン病歌人(一), 松岡秀明, 短歌研究, 75-5, 1009, 2018, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
566599 | 『こころ』論―語られざる「遺言」(22) 求道者の恋, 若松英輔, 図書, , 830, 2018, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
566600 | 短歌渉猟―和文脈を追いかけて16 場所と記憶2, 今井恵子, 短歌研究, 75-5, 1009, 2018, タ00160, 近代文学, 短歌, , |