検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 567201 -567250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
567201 <インタビュー>『ギリシア人の物語3 新しき力』刊行記念特集 インタビュー後編 作家は自分を捨ててこそ生きる, 塩野七生 伊藤幸人, 波, 52-2, 578, 2018, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
567202 一条兼良における『日本書紀』「神代」解釈の態度―「神」解釈をめぐって, 徳盛誠, 超域文化科学紀要, , 23, 2018, チ00213, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
567203 国語教育の実践情報―小学校・中学校, 菊池英慈 杉本直美, 教育科学・国語教育, 59-8, 812, 2017, キ00280, 国語教育, 一般, ,
567204 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第95回 大好きだったクマたち, 滝井朝世, 波, 52-2, 578, 2018, ナ00200, 近代文学, 児童文学, ,
567205 鴎外・喜美子・新一 ならべてみると見えるもの―小金井喜美子著/星マリナ編『泡沫の歌 森鴎外と星新一をつなぐひと』, 星マリナ, 波, 52-2, 578, 2018, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
567206 藤本寿彦著『幸田文 「台所育ち」というアイデンティティー』, 小林裕子, 日本近代文学, , 98, 2018, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
567207 久保田藩士狩野家と戊辰戦争―狩野亨吉博士遺蔵文書の新資料をめぐって, 川下俊文, 超域文化科学紀要, , 23, 2018, チ00213, 近世文学, 一般, ,
567208 <インタビュー>『編集長の条件 醍醐真司の博覧推理ファイル』刊行記念インタビュー 漫画狂瀾の時代を支えた編集者たち, 長崎尚志, 波, 52-2, 578, 2018, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
567209 山崎一穎著『森鴎外論攷 続』, 須田喜代次, 日本近代文学, , 98, 2018, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
567210 柳田国男を経済学で読む―山下一仁『いま蘇る柳田国男の農政改革』, 岡崎哲二, 波, 52-2, 578, 2018, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
567211 柴田勝二著『私小説のたくらみ 自己を語る機構と物語の普遍性』, 梅沢亜由美, 日本近代文学, , 98, 2018, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
567212 「信心不問」の仏教史―南直哉『超越と実存 「無常」をめぐる仏教史』, 高村薫, 波, 52-2, 578, 2018, ナ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
567213 山田正隆訳『回世美談』と明治初期翻訳小説, 飛田英伸, 超域文化科学紀要, , 23, 2018, チ00213, 近代文学, 一般, ,
567214 <対談>神楽坂ブック倶楽部 presents スペシャル対談 <俳聖>芭蕉の正体見たり!, 嵐山光三郎 冨士真奈美, 波, 52-2, 578, 2018, ナ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
567215 独立する物語―徳冨蘆花「黒潮」のメディアミックス, 平石岳, 日本近代文学, , 99, 2018, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
567216 多幸感のくに―「どこでも神様」の山陰世界をあるく 15 「紅白」より「年越し神楽」, 野村進, 波, 52-2, 578, 2018, ナ00200, 国文学一般, 古典文学, ,
567217 <国民>から<民衆>へ―永井荷風「父の恩」の日露戦後空間, 清松大, 日本近代文学, , 99, 2018, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
567218 <講演> 「文明化」・「西洋化」・「近代化」をめぐって:福沢諭吉と丸山真男―日本近代の先導者と批判者, 三谷太一郎, 帝国学士院紀事, 72-特別号, , 2018, ニ00180, 近代文学, 一般, ,
567219 <シンポジウム> 世界史における日本の近世―長期の視点からみた成長・格差・国家, 斎藤修, 帝国学士院紀事, 72-特別号, , 2018, ニ00180, 近世文学, 一般, ,
567220 剣花坊・日露戦争・碧梧桐―時局の中の川柳と俳句, 田部知季, 日本近代文学, , 99, 2018, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
567221 <シンポジウム> 近世の日朝関係, 田代和生, 帝国学士院紀事, 72-特別号, , 2018, ニ00180, 近世文学, 一般, ,
567222 <シンポジウム> イエズス会士によるキリスト教の宣教と慈悲の組, 五野井隆史, 帝国学士院紀事, 72-特別号, , 2018, ニ00180, 近世文学, 一般, ,
567223 <対談>『恨みっこなしの老後』刊行記念対談 恨むヒマがあったら、感謝―91歳と92歳の人生観, 石井ふく子 橋田寿賀子, 波, 52-3, 579, 2018, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
567224 <インタビュー>『百年泥』芥川賞受賞記念特集 石井遊佳インタビュー 極限まで自由に書いていきます, 石井遊佳, 波, 52-3, 579, 2018, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
567225 小島信夫「殉教」序論―«党派»の非共約性と地上の共棲をめぐって, 畑中佳恵, 日本近代文学, , 99, 2018, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
567226 Basil Hall Chamberlainとその時代, 岡墻裕剛, 神女大国文, , 29, 2018, シ01007, 近代文学, 一般, ,
567227 <インタビュー>『月の炎』刊行記念インタビュー 小説は、ミステリー, 板倉俊之, 波, 52-3, 579, 2018, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
567228 <シンポジウム> 江戸時代の日本とオランダ, 松井洋子, 帝国学士院紀事, 72-特別号, , 2018, ニ00180, 近世文学, 一般, ,
567229 <対談>古川日出男『ミライミライ』刊行記念対談 文学にしかできないこと, 古川日出男 後藤正文, 波, 52-3, 579, 2018, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
567230 倉橋由美子『聖少女』論―契約するマゾヒスト, 片野智子, 日本近代文学, , 99, 2018, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
567231 文学よりはるか以前の裸の問い―前田英樹『批評の魂』, 三輪太郎, 波, 52-3, 579, 2018, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
567232 <対談>『クローゼット』刊行記念対談 人と服の傷みによりそう, 千早茜 筒井直子, 波, 52-3, 579, 2018, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
567233 二十年目に最大の謎を―高田崇史『卑弥呼の葬祭―天照暗殺―』 , 高田崇史, 波, 52-3, 579, 2018, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
567234 神と人間の関係から見た農村祭祀構造の日中比較論, 田仲一成, 帝国学士院紀事, 72-3, , 2018, ニ00180, 国文学一般, 比較文学, ,
567235 被害記憶への回路という欲望―目取真俊「群蝶の木」論, 栗山雄佑, 日本近代文学, , 99, 2018, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
567236 明治期における静寛院宮の待遇, 篠崎佑太, 書陵部紀要, , 69, 2018, シ00820, 近代文学, 一般, ,
567237 <対談>阿刀田高『漱石を知っていますか』刊行記念対談 漱石はどこが面白いのか?, 藤原正彦 阿刀田高, 波, 52-3, 579, 2018, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
567238 東大寺法華堂天蓋の奈良時代墨書, 東野治之, 帝国学士院紀事, 72-3, , 2018, ニ00180, 上代文学, 一般, ,
567239 研究ノート 山川登美子『花のちり塚』裏表紙不明文字の判読, 前田敬子, 日本近代文学, , 99, 2018, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
567240 宮内省図書寮における明治・大正両時代御手許写真の整理(附目録), 白石烈, 書陵部紀要, , 69, 2018, シ00820, 近代文学, 一般, ,
567241 追悼 西部邁 「あいつは当然死んだ」, 立川談四楼, 波, 52-3, 579, 2018, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
567242 多幸感のくに―「どこでも神様」の山陰世界をあるく 16 「喜び」「喜ばれる」伝統, 野村進, 波, 52-3, 579, 2018, ナ00200, 国文学一般, 古典文学, ,
567243 勢多章甫と勢多家関係図書, 相曾貴志, 書陵部紀要, , 69, 2018, シ00820, 近世文学, 一般, ,
567244 <シンポジウム> 古典とクラシック―ことばとことがら, 塩川徹也, 帝国学士院紀事, 72-3, , 2018, ニ00180, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
567245 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第96回 日常の中の非日常, 滝井朝世, 波, 52-3, 579, 2018, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
567246 研究ノート 目次のジャンル名から見る民俗詩学―コーパスによる動態分析, 浜田秀, 日本近代文学, , 99, 2018, ニ00220, 近代文学, 詩, ,
567247 境界紀行―たましいの行方をさがして (十一)伊豆, 谷川ゆに, 波, 52-3, 579, 2018, ナ00200, 国文学一般, 古典文学, ,
567248 <シンポジウム> 文学史の来歴と進路, 趙東一, 帝国学士院紀事, 72-3, , 2018, ニ00180, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
567249 『草薙の剣』作家デビュー40周年記念特集 「人のいる日本」を描きたかった, 橋本治, 波, 52-4, 580, 2018, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
567250 <対談>『わたし、定時で帰ります。』刊行記念対談 働き方の正解はどこにある, はあちゅう 朱野帰子, 波, 52-4, 580, 2018, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,