検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
569801
-569850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
569801 | 資本の「隠れた断層」―大岡昇平『酸素』論, 宮沢隆義, 早稲田現代文芸研究, , 8, 2018, ワ00175, 近代文学, 著作家別, , |
569802 | 【The Sublime Perversion of Capital:Marxist Theory and the Politics of History in Modern Japan.】 By Gavin Walker., VIREN MURTHY, Monumenta Nipponica, 73-1, , 2018, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
569803 | 奈落に架ける言葉―古井由吉『山躁賦』まで, 重光友夏, 早稲田現代文芸研究, , 8, 2018, ワ00175, 近代文学, 著作家別, , |
569804 | 【Imitation and Creativity in Japanese Arts:From Kishida Ryusei to Miyazaki Hayao.】 By Michael Lucken. Translated by Francesca Simkin., MIRIAM WATTLES, Monumenta Nipponica, 73-1, , 2018, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
569805 | テクストを揺さぶる言葉―多和田葉子「犬婿入り」における異質性について, 長谷川美緒, 早稲田現代文芸研究, , 8, 2018, ワ00175, 近代文学, 著作家別, , |
569806 | 聖地巡礼する独歩―『武蔵野』という空間をめぐって, 宮永侑, 早稲田現代文芸研究, , 8, 2018, ワ00175, 近代文学, 著作家別, , |
569807 | 下田歌子の『日本の女性』(3)―古代の女性像をめぐって, 佐藤雅男, 女性と文化, , 4, 2018, シ01304, 近代文学, 著作家別, , |
569808 | 【The Comfort Women:Historical, Political, Legal, and Moral Perspectives.】 By Kumagai Naoko. Translated by David Noble., BOB TADASHI WAKABAYASHI, Monumenta Nipponica, 73-1, , 2018, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
569809 | 下田歌子『外の浜づと』論―『枕草子』との関係, 久保貴子, 女性と文化, , 4, 2018, シ01304, 近代文学, 著作家別, , |
569810 | 【The Life We Longed For:Danchi Housing and the Middle Class Dream in Postwar Japan.】 By Laura Neitzel., ANN WASWO, Monumenta Nipponica, 73-1, , 2018, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
569811 | 【Transnational Japan in the Global Environmental Movement.】 By Simon Avenell., TIMOTHY S.GEORGE, Monumenta Nipponica, 73-1, , 2018, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
569812 | 実践女子大学図書館蔵 下田歌子自筆日記について(四)―明治二十四年前半の概要, 愛甲晴美, 女性と文化, , 4, 2018, シ01304, 近代文学, 著作家別, , |
569813 | 研究ノート 下田歌子再考―評伝作成のために(一), 高瀬真理子, 女性と文化, , 4, 2018, シ01304, 近代文学, 著作家別, , |
569814 | 下田歌子研究所 新収資料―二〇一七年二月~二〇一八年一月, , 女性と文化, , 4, 2018, シ01304, 近代文学, 著作家別, , |
569815 | 「しのふ川原」から「信夫が原」へ―家隆の歌の解釈から窺う中世万葉享受の一側面, 木村尚志, 和洋国文研究, , 53, 2018, ワ00140, 中世文学, 和歌, , |
569816 | 『猿蓑』春発句考(二)―七草の行事と朧・鶯, 佐藤勝明, 和洋国文研究, , 53, 2018, ワ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
569817 | 【Too Few Women at the Top:The Persistence of Inequality in Japan.】 By Kumiko Nemoto., JAN BARDSLEY, Monumenta Nipponica, 73-1, , 2018, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
569818 | 泉鏡花「あひあひ傘」試注(続々), 梅山聡, 和洋国文研究, , 53, 2018, ワ00140, 近代文学, 著作家別, , |
569819 | 【Fukushima and the Arts:Negotiating Nuclear Disaster.】 Edited by Barbara Geilhorn and Kristina Iwata-Weickgenannt., ROMAN ROSENBAUM, Monumenta Nipponica, 73-1, , 2018, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
569820 | 翻刻本『倭訓栞』の誤り―見出し語の場合, 三沢薫生, 和洋国文研究, , 53, 2018, ワ00140, 近世文学, 国学・和歌, , |
569821 | 日本語学史の活断層, 岩下裕一, 和洋国文研究, , 53, 2018, ワ00140, 国語, 文法, , |
569822 | 「読み込み」と「書き込み」が生み出すパラレルワールド―The parallel world created by ”X no Y” and ”X na Y”, 市原乃奈, 和洋国文研究, , 53, 2018, ワ00140, 国語, 文法, , |
569823 | Why Were There No Severe Famines in Fourteenth-Century Japan? ―Social Change,Resilience,and Climatic Cooling, 伊藤啓介, Monumenta Nipponica, 73-2, , 2018, M00030, 中世文学, 一般, , |
569824 | 源頼親と大和源氏の生成, 森公章, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), 43, 71, 2018, ト00646, 中古文学, 一般, , |
569825 | Female Shrine Priests and Doctrinal Instructors in the Early Meiji Moral Edification Campaign, 小平美香 MICHAEL BURTCHER 訳, Monumenta Nipponica, 73-2, , 2018, M00030, 近代文学, 一般, , |
569826 | 近世阿波における肥料取引の諸相, 白川部達夫, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), 43, 71, 2018, ト00646, 近世文学, 一般, , |
569827 | 【Shinto:A History.】 By Helen Hardacre. 【A Social History of the Ise Shrines:Divine Capital.】 By Mark Teeuwen and John Breen., YIJIANG ZHONG, Monumenta Nipponica, 73-2, , 2018, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
569828 | 史料紹介 村山家文書の高橋泥舟関係書簡について(上), 岩下哲典, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), 43, 71, 2018, ト00646, 近代文学, 一般, , |
569829 | 【Fabricating the “Tenjukoku Shucho Mandara” and Prince Shotoku’s Afterlives.】 By Chari Pradal., HILLARY PEDERSEN, Monumenta Nipponica, 73-2, , 2018, M00030, 上代文学, 書評・紹介, , |
569830 | 【Accounts and Images of Six Kannon in Japan.】 By Sherry D.Fowler., KAREN M.GERHART, Monumenta Nipponica, 73-2, , 2018, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
569831 | 一条院四十九日願文をめぐって, 後藤昭雄, 和漢比較文学, , 60, 2018, ワ00033, 中古文学, 漢文学, , |
569832 | 【Recasting the Past:An Early Modern “Tales of Ise” for Children.】 By Laura Moretti., PETER MACMILLAN, Monumenta Nipponica, 73-2, , 2018, M00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
569833 | 源氏物語の巻名と漢詩文―「桐壺」「帚木」など, 新間一美, 和漢比較文学, , 60, 2018, ワ00033, 中古文学, 物語, , |
569834 | 新古今集「すずしさは秋やかへりて初瀬川」小考―詩歌合の歌, 大谷雅夫, 和漢比較文学, , 60, 2018, ワ00033, 中世文学, 和歌, , |
569835 | 佐藤道生著『句題詩論考―王朝漢詩とは何ぞや―』, 山本真由子, 和漢比較文学, , 60, 2018, ワ00033, 中古文学, 書評・紹介, , |
569836 | 【Daimyo Gardens.】 By Shirahata Yozaburo. Translated by Imoto Chikako and Lynne E.Riggs., CHRISTIAN TAGSOLD, Monumenta Nipponica, 73-2, , 2018, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
569837 | <浪漫主義>と『万葉集』―保田与重郎『万葉集の精神』をめぐって<戦争と万葉集>, 小松靖彦 (小川靖彦), 緑岡詞林, , 42, 2018, リ00240, 上代文学, 万葉集, , |
569838 | 【Samurai to Soldier:Remaking Military Service in Nineteenth-Century Japan.】 By D.Colin Jaundrill., MARK RAVINA, Monumenta Nipponica, 73-2, , 2018, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
569839 | 1940年代から1990年代の英文『日本公式案内』に見る観光と平和 天皇像と皇居の記述から, 長坂契那, 福岡女学院大学紀要, , 28, 2018, フ00115, 近代文学, 一般, , |
569840 | 武田泰淳の精神変容を見せる上海スケッチ, 秦剛, 早稲田文学, , 19, 2018, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
569841 | <翻・複> 城隍廟附近, , 早稲田文学, , 19, 2018, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
569842 | 武田泰淳の肉筆稿「城隍廟附近」その他と、裏面の『児女英雄伝』について, 郭偉, 早稲田文学, , 19, 2018, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
569843 | 戦時下に戦後のことばを準備する―井伏鱒二「饒舌老人と語る」小論, 大塚英志, 早稲田文学, , 19, 2018, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
569844 | 特集 戦時下上海の日本語総合雑誌『大陸』再発見 戦時末期の上海で発行された『大陸』―歴史に埋れた<外地>の日本語総合誌, 秦剛, 早稲田文学, , 20, 2018, ワ00136, 近代文学, 一般, , |
569845 | 特集 戦時下上海の日本語総合雑誌『大陸』再発見 『大陸』(大陸新報社発行)目次―(第一巻第一号~第二巻第五号、第二巻第四号欠), 秦剛, 早稲田文学, , 20, 2018, ワ00136, 近代文学, 一般, , |
569846 | 日本語における「ハ」句と「ガ」格の統語機能について―イタリア語のCP Layerとの対照, 上野貴史, 広島大学文学部紀要, , 77, 2017, ヒ00300, 国語, 文法, , |
569847 | <翻>特集 戦時下上海の日本語総合雑誌『大陸』再発見 上海小詠, , 早稲田文学, , 20, 2018, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
569848 | <翻>特集 戦時下上海の日本語総合雑誌『大陸』再発見 桃中軒浪右衛門, , 早稲田文学, , 20, 2018, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
569849 | <翻>特集 戦時下上海の日本語総合雑誌『大陸』再発見 華僑たち―【第一回】, , 早稲田文学, , 20, 2018, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
569850 | <翻>特集 戦時下上海の日本語総合雑誌『大陸』再発見 饒舌老人と語る, , 早稲田文学, , 20, 2018, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |