検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 574401 -574450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
574401 <複> 伝漸空上人筆倭名類聚抄断簡―粘葉装の十巻本, 高田信敬, 国文鶴見, , 53, 2019, コ01100, 中古文学, 国語, ,
574402 古注の言説と和歌の実作と現代の注釈と―「括る」か「潜る」か, 中川博夫, 国文鶴見, , 53, 2019, コ01100, 中古文学, 和歌, ,
574403 The Function of Kimono in Nagai Kafu’s 【Bokuto Kidan】―Material Culture Communication:Nostalgia and Time Consciousness Expressed through Kimono and Dress, カレン J マック, 跡見学園大学紀要, , 53, 2018, ア00380, 近代文学, 著作家別, ,
574404 伝清閑寺家幸筆『新古今和歌集』をめぐって, 石沢一志, 国文鶴見, , 53, 2019, コ01100, 中世文学, 和歌, ,
574405 大和国武蔵野異聞―中世古今集注・伊勢物語注から人情本まで, 河田翔子, 国文鶴見, , 53, 2019, コ01100, 国文学一般, 古典文学, ,
574406 『お竹大日如来/稚絵解』の成立とその背景―開帳物草双紙の「事実」性, 神林尚子, 国文鶴見, , 53, 2019, コ01100, 近世文学, 小説, ,
574407 学問と高校生―『宇治拾遺物語』「児のそら寝」と『大和物語』「姨捨」, 松本文子, 国文鶴見, , 53, 2019, コ01100, 国語教育, 一般, ,
574408 信多純一先生略歴・著述目録, , 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 13, 2019, コ00332, 国文学一般, 目録・その他, ,
574409 志水文庫のこと, 山崎敦子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 13, 2019, コ00332, 国文学一般, 古典文学, ,
574410 <翻・複><資料紹介> 志水文庫所蔵「役者似顔給金付」六種, 倉橋正恵, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 13, 2019, コ00332, 近世文学, 演劇・芸能, ,
574411 <翻><資料紹介> 志水文庫所蔵 古浄瑠璃〔るり姫〕零葉, 川端咲子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 13, 2019, コ00332, 近世文学, 演劇・芸能, ,
574412 <翻> 志水文庫の能楽資料について―(付)『新能組』翻刻と紹介, 大山範子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 13, 2019, コ00332, 国文学一般, 古典文学, ,
574413 <翻> 『延喜帝地獄廻』解題と翻刻, 林久美子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 13, 2019, コ00332, 近世文学, 演劇・芸能, ,
574414 1980年 伊是名島の「ウンジャミ・シヌグ祭祀」補遺, 武藤美也子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 13, 2019, コ00332, 国文学一般, 南島文学, ,
574415 特集1 日本近代文学の逼迫―昭和戦前戦中の文学 中野重治・終戦までの日々―『歌のわかれ』執筆を中心に, 小林弘子, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574416 特集1 日本近代文学の逼迫―昭和戦前戦中の文学 転向文学を考える―村山知義「白夜」と島木健作「生活の探求」, 須田久美, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574417 特集1 日本近代文学の逼迫―昭和戦前戦中の文学 小林秀雄「私小説論」について, 永野悟, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574418 特集1 日本近代文学の逼迫―昭和戦前戦中の文学 野口冨士男「石の墓」, 野寄勉, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574419 特集1 日本近代文学の逼迫―昭和戦前戦中の文学 田中英光という作家, 名和哲夫, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574420 特集1 日本近代文学の逼迫―昭和戦前戦中の文学 和辻哲郎 その「転向」と不動(承前)―二、戦前・戦中にみる不動, 大堀敏靖, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574421 特集1 日本近代文学の逼迫―昭和戦前戦中の文学 【『戦争×文学』】第十回 周金波「志願兵」, 野寄勉, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574422 特集1 日本近代文学の逼迫―昭和戦前戦中の文学 【『戦争×文学』】第11回 永井荷風「勲章」, 野寄勉, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574423 焼き鳥とホロコースト―俳句と無意識, 井口時男, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 俳句, ,
574424 野口存弥「藤枝静男・その男性性―『ヤゴの分際』を読む」について, 名和哲夫, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574425 特集2 童謡百年 『赤い鳥』誕生100年 鈴木三重吉『赤い鳥』創刊の動機, 吉田定一, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574426 特集2 童謡百年 童謡のセンチメント, 永野悟, 群系, , 41, 2018, ク00115, 国文学一般, 歌謡, ,
574427 <映画ノート> 小津映画の永遠性, 土倉ヒロ子, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 一般, ,
574428 鴎外『津下四郎左衛門』の相貌(一)―横井小楠暗殺事件の事実経過, 相川良彦, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574429 <翻> 野口雨情の手帳を読む, 東道人, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574430 島崎藤村の震災後小説「食堂」―新潮文庫『日本文学100年の名作 第2巻』から, 野寄勉, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574431 藤枝静男評伝 私小説作家の日常(二), 名和哲夫, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574432 島尾敏雄「アスファルトと蜘蛛の子ら」が語ること―<人と人とが殺し合う>場に「私」が見たもの, 石井洋詩, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574433 村上春樹 再読(9)―『アンダーグラウンド』『約束された場所で』, 星野光徳, 群系, , 41, 2018, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
574434 平安朝物語における皇子女の居住空間―『源氏物語』を中心に, 天野ひろみ, 国文論叢, , 54, 2019, コ01120, 中古文学, 物語, ,
574435 小特集 歴史物語研究の可能性 『大鏡』「日本紀聞くと思すばかりぞかし」考―日本紀講筵と歴史語り, 桜井宏徳, 国文論叢, , 54, 2019, コ01120, 中古文学, 歴史物語, ,
574436 小特集 歴史物語研究の可能性 『今鏡』後三条紀序説―「司召し」を読む, 蔦尾和宏, 国文論叢, , 54, 2019, コ01120, 中古文学, 歴史物語, ,
574437 小特集 歴史物語研究の可能性 『栄花物語』の「例」, 中瀬将志, 国文論叢, , 54, 2019, コ01120, 中古文学, 歴史物語, ,
574438 反逆の画家小説―『草枕』の唯美主義と漱石の美の処世術, 福井慎二, 国文論叢, , 54, 2019, コ01120, 近代文学, 著作家別, ,
574439 想像力の女性的形状―倉橋由美子の初期«I型»小説, 梶尾文武, 国文論叢, , 54, 2019, コ01120, 近代文学, 著作家別, ,
574440 小松左京『日本沈没』論―核時代の想像力, 徐翌, 国文論叢, , 54, 2019, コ01120, 近代文学, 著作家別, ,
574441 ヌ、ツの承接語彙の偏りについて―意味による個別的分析, 井上高輔, 国文論叢, , 54, 2019, コ01120, 国語, 文法, ,
574442 【資料紹介】 山口誓子と「凌霜俳句」―神戸大学同窓会誌「凌霜」より, 米田恵子, 国文論叢, , 54, 2019, コ01120, 近代文学, 著作家別, ,
574443 ダロウの使用実態―BCCWJを用いて, 馮雁鴻, 国文論叢, , 54, 2019, コ01120, 国語, 文法, ,
574444 国語教科書における読点の実態―小学校第1学年を対象に, 清田朗裕, 国語国文研究と教育, , 57, 2019, コ00740, 国語教育, 一般, ,
574445 『源氏物語』における『古今和歌集』の引き歌について, 徳岡涼, 国語国文研究と教育, , 57, 2019, コ00740, 中古文学, 物語, ,
574446 特集1 滝口修造、没後40年 滝口修造1963―「オブジェの店」と「リバティ・パスポート」, 笠井裕之, 現代詩手帖, 62-11, , 2019, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
574447 <再録> 「蝦蟇の妖術」考―近世人の蝦蟇観を手がかりに, 鵜飼伴子, 国立劇場上演資料集, , 643, 2019, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
574448 特集1 滝口修造、没後40年 滝口修造の<余白>―層(レイヤー)|透明|痕跡|註記|影|編集(順不同), 山腰亮介, 現代詩手帖, 62-11, , 2019, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
574449 「天竺徳兵衛韓噺」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 643, 2019, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
574450 <インタビュー>特集1 滝口修造、没後40年 滝口修造と「共時的星叢」―台湾国立美術館の展覧会から, 巌谷国士, 現代詩手帖, 62-11, , 2019, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,