検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 574301 -574350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
574301 『高光集』再考, 牛山睦子, 国文学研究, , 189, 2019, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
574302 総体としての和歌の捉え方と<よみ人>概念の変遷―一条朝を中心として, 中島輝賢, 国文学研究, , 189, 2019, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
574303 特集 ノンフィクションは取材が九割 この本はこうして取材しました(2) 響いた言葉から組み立てる, ささきあり, 児童文芸, 62-1, , 2016, シ01326, 近代文学, 著作家別, ,
574304 読本『画本玉藻譚』生成考―狐変妖婦説話との関わりを中心に, 馮超鴻, 国文学研究, , 189, 2019, コ00960, 近世文学, 小説, ,
574305 中野逍遙詩篇・小説考, 堀誠, 国文学研究, , 189, 2019, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
574306 特集 ノンフィクションは取材が九割 この本はこうして取材しました(3) きっかけは、ほんの小さなことでした 『「おさかなポスト」が教えてくれること』ができるまで, たけたにちほみ, 児童文芸, 62-1, , 2016, シ01326, 近代文学, 著作家別, ,
574307 森鴎外『カズイスチカ』における実在論への問い―メタファー・自然の複数性・人とモノ, 井上優, 国文学研究, , 189, 2019, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
574308 音仮名の訓仮名化―清濁を書き分けない表記システムをめぐって, 沢崎文, 国文学研究, , 189, 2019, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
574309 特集 ノンフィクションは取材が九割 この本はこうして取材しました(4) 『あきらめないことにしたの』ができるまで, 堀米薫, 児童文芸, 62-1, , 2016, シ01326, 近代文学, 著作家別, ,
574310 斎藤菜穂子氏著『蜻蛉日記新考―兼家妻として「書く」ということ―』, 和田律子, 国文学研究, , 189, 2019, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, ,
574311 特集 ノンフィクションは取材が九割 この本はこうして取材しました(5) スタートは大使館から 『はばたく上州娘―タイ王宮で生糸づくり―』(上毛新聞社事業局出版部), 古田節子, 児童文芸, 62-1, , 2016, シ01326, 近代文学, 著作家別, ,
574312 篠崎美生子著『弱い「内面」の陥穽―芥川龍之介から見た日本近代文学』, 庄司達也, 国文学研究, , 189, 2019, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
574313 特集 ノンフィクションは取材が九割 この本はこうして取材しました(6) ひたすら歩き続ける, 真鍋和子, 児童文芸, 62-1, , 2016, シ01326, 近代文学, 著作家別, ,
574314 『古今集』夏の部から冬の部までの構造―左右対称の対応関係という観点からの分析, 平沢竜介, 国文白百合, , 50, 2019, コ01090, 中古文学, 和歌, ,
574315 「姦淫してはならない」の解釈―志賀直哉「濁つた頭」・丹羽文雄「罪戻」, 佐藤ゆかり, 国文白百合, , 50, 2019, コ01090, 近代文学, 著作家別, ,
574316 芥川龍之介「魔術」―<小説味>のある童話, 高橋博史, 国文白百合, , 50, 2019, コ01090, 近代文学, 著作家別, ,
574317 大岡昇平「歩哨の眼について」を読む, 井上隆史, 国文白百合, , 50, 2019, コ01090, 近代文学, 著作家別, ,
574318 三島由紀夫『盗賊』論, 田中あゆみ, 国文白百合, , 50, 2019, コ01090, 近代文学, 著作家別, ,
574319 児童雑誌の歴史(1) 少年少女たちの勝負の場, 今田絵里香 , 児童文芸, 62-1, , 2016, シ01326, 近代文学, 一般, ,
574320 『源氏物語』における青海波―康保三年臨時楽の舞人を手がかりとして, 藤井華子, 国文学論叢, , 64, 2019, コ01060, 中古文学, 物語, ,
574321 『源氏物語』「据う」物語のゆくえ―薫の「人の隠しすゑたるにやあらん」, 亀井久美子, 国文学論叢, , 64, 2019, コ01060, 中古文学, 物語, ,
574322 『山路の露』における薫と中君の物語―「面影」と「形代」をめぐって, 小原唯希, 国文学論叢, , 64, 2019, コ01060, 中世文学, 物語・小説, ,
574323 「面影」との邂逅―『山路の露』における薫の垣間見をめぐって, 三井茜, 国文学論叢, , 64, 2019, コ01060, 中世文学, 物語・小説, ,
574324 江戸時代の「舌切り雀」―物語の背景にある野鳥飼育、窃盗罪、参勤交代、葛籠職人, 部矢祥子, 国文学論叢, , 64, 2019, コ01060, 国文学一般, 説話・昔話, ,
574325 火野葦平『広東進軍抄』とその周辺―戦争と従軍記者, 越前谷宏, 国文学論叢, , 64, 2019, コ01060, 近代文学, 著作家別, ,
574326 複合辞研究に関する二、三の補論, 藤田保幸, 国文学論叢, , 64, 2019, コ01060, 国語, 文法, ,
574327 児童雑誌の歴史(5) ひまわりブランドを着たスター, 今田絵里香 , 児童文芸, 62-5, , 2016, シ01326, 近代文学, 一般, ,
574328 遠藤周作『沈黙』論―語りにおける「裁き」の否定, 越田早央里, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 58, 2019, コ00985, 近代文学, 著作家別, ,
574329 雑誌『地下演劇』(一九六九~一九七九)総目次・執筆者一覧, 劉夢如, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 58, 2019, コ00985, 近代文学, 演劇・芸能, ,
574330 豊島与志雄著作目録, 河内美帆, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 58, 2019, コ00985, 近代文学, 著作家別, ,
574331 自律学習に関わるビリーフ調査―中国人学習者を対象に, 朱一平, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 58, 2019, コ00985, 国語, 日本語教育, ,
574332 公地公民制から王土王民思想へ―王朝国家における<神聖天皇>成立の回路, 野中哲照, 古典遺産, , 68, 2019, コ01300, 中古文学, 一般, ,
574333 『太平記』巻十一の主題と第一部世界について, 大森北義, 古典遺産, , 68, 2019, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
574334 慶長一八年刊古活字版徒然草の諸本―書誌と校異, 久保尾俊郎, 古典遺産, , 68, 2019, コ01300, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
574335 『清良記』より窺える伊予の学問事情―“日本最古”の農書となった戦国軍記、その学問・注釈的性格, 田中尚子, 古典遺産, , 68, 2019, コ01300, 近世文学, 一般, ,
574336 松林靖明著『中世の戦乱と文学』, 野中哲照, 古典遺産, , 68, 2019, コ01300, 中世文学, 書評・紹介, ,
574337 田代圭一著『人と書と2 歴史人の直筆』, 辻田豪史, 古典遺産, , 68, 2019, コ01300, 国文学一般, 書評・紹介, ,
574338 映像化された童話たち(20) 楽園のつくりかた, 笹生陽子, 児童文芸, 63-2, , 2017, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
574339 高橋貢・増古和子著『宇治拾遺物語 全訳注』上下, 太田有希子, 古典遺産, , 68, 2019, コ01300, 中世文学, 書評・紹介, ,
574340 小林保治・表きよし編『カラー百科 見る・知る・読む 能舞台の世界』, 井上翠, 古典遺産, , 68, 2019, コ01300, 中世文学, 書評・紹介, ,
574341 大分県におけるNIEの動向, 堀泰樹, 国語の研究(大分大), , 44, 2019, コ00830, 国語教育, 一般, ,
574342 かさこじぞう(岩崎京子)の教材分析, 寺田守, 国語の研究(大分大), , 44, 2019, コ00830, 国語教育, 一般, ,
574343 堀泰樹教授 略歴, , 国語の研究(大分大), , 44, 2019, コ00830, 国文学一般, 目録・その他, ,
574344 近藤啓吾翁の学問と人物, 牛尾弘孝, 国語の研究(大分大), , 44, 2019, コ00830, 国文学一般, 目録・その他, ,
574345 映像化された童話たち(9) グスコーブドリの伝記, 藤原節子, 児童文芸, 61-3, , 2015, シ01326, 近代文学, 著作家別, ,
574346 <翻・複> 絵本番付「袖簿播州廻」―安永8年3月大坂角之芝居, , 国立劇場上演資料集, , 636, 2019, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
574347 『姫路城音菊礎石』参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 636, 2019, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
574348 〔付録〕上演資料集 演目別索引, , 国立劇場上演資料集, , 636, 2019, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
574349 瀬戸内のアート運動と国吉康雄の結節点―国吉康雄記念・美術教育研究と地域創生講座主催『第3回企画展』実施のための考察, 才士真司, 研究集録(岡山大), , 170, 2019, オ00505, 近代文学, 一般, ,
574350 「大経師昔暦」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 637, 2019, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,