検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
575151
-575200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
575151 | 芸術者と生活者のあいだ―太宰治「清貧譚」論, 周希瑜, 語文論叢, , 34, 2019, コ01431, 近代文学, 著作家別, , |
575152 | 明治末期東京語における係助詞「は」の融合現象と訛意識―夏目漱石『三四郎』を中心に, 上坂彩奈, 語文論叢, , 34, 2019, コ01431, 国語, 文法, , |
575153 | 「NP1ならでは(の)NP2」―名詞修飾節の観点から, 王慈敏, 語文論叢, , 34, 2019, コ01431, 国語, 文法, , |
575154 | 「治承物語」と『平家物語』, 桜井陽子, 駒沢国文, , 56, 2019, コ01440, 中世文学, 軍記物語, , |
575155 | 「鬼啾啾」における「主義」と「私事」, 倉田容子, 駒沢国文, , 56, 2019, コ01440, 近代文学, 著作家別, , |
575156 | 埼玉県旧入間郡方言の名詞アクセント資料, 平子達也 桑畑遥 渡部彩乃, 駒沢国文, , 56, 2019, コ01440, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
575157 | 延暦寺諸院記録の生成事情, 岡野浩二, 駒沢史学, , 87, 2016, コ01450, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
575158 | 肥前佐賀藩、鍋島氏への松平氏下賜, 村川浩平, 駒沢史学, , 87, 2016, コ01450, 近世文学, 一般, , |
575159 | 下総台地の開発と寺院・墓域の様相―下総国葛飾郡を例に, 菅野洋介, 駒沢史学, , 92, 2019, コ01450, 近世文学, 一般, , |
575160 | 記・紀と『出雲国風土記』の相克―黄泉国の記載をめぐって, 滝音能之, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 上代文学, 風土記, , |
575161 | 九・十世紀の牛車の種類とその乗車身分, 古谷紋子, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 中古文学, 一般, , |
575162 | 平安京周辺寺院の成立, 岡野浩二, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 中古文学, 一般, , |
575163 | 後宮職員令の妃・夫人・嬪条の出自規定と皇后, 鈴木織恵, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 上代文学, 一般, , |
575164 | 信濃国の阿曇氏について, 佐藤雄一, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 上代文学, 一般, , |
575165 | 貧窮する女性たち―『日本霊異記』の説話から, 三舟隆之, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 中古文学, 説話, , |
575166 | 天孫降臨神話の降臨神について, 舟久保大輔, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 上代文学, 神話, , |
575167 | 三輪山神話の考察, 長田雄次, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 上代文学, 神話, , |
575168 | 古代における情報伝達, 尾池佑斗, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 上代文学, 一般, , |
575169 | 日本の初期神像の成立とその表現について―俗体拱手像を中心に, 坂口舞, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 国文学一般, 古典文学, , |
575170 | 『常陸国風土記』における土蜘蛛伝承の検討, 久保田昌子, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 上代文学, 風土記, , |
575171 | 九~十二世紀における宮道氏の動向, 根本隆一, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 中古文学, 一般, , |
575172 | <講演> 西行くさぐさの歌, 久保田淳, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
575173 | 中上健次とマックス・シュティルナー―「十九歳の地図」における<言語>と<労働>, 山本良, 埼玉大学国語教育論叢, , 17・18, 2015, サ00027, 近代文学, 著作家別, , |
575174 | <座談会><講演><鼎談> 座談講演―佐佐木幸綱と語る西行, 佐佐木幸綱 小林幸夫 平田英夫, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
575175 | ツバキのはなし, 飯泉健司, 埼玉大学国語教育論叢, , 17・18, 2015, サ00027, 国文学一般, 民俗学, , |
575176 | <シンポジウム> 熊野より伊勢へ行く西行, 宇津木言行, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
575177 | 北海道における国語科教育課程の編成―旭川市小学校教育課程(一九五四)を中心に, 本橋幸康, 埼玉大学国語教育論叢, , 17・18, 2015, サ00027, 国語教育, 一般, , |
575178 | 高等学校入門定番教材「絵仏師良秀」(『宇治拾遺物語』より)の特性―授業時における生徒の反応に着目して, 建石哲男, 埼玉大学国語教育論叢, , 17・18, 2015, サ00027, 国語教育, 読むこと, , |
575179 | <シンポジウム> 笙窟の冬籠りの詠作, 川崎剛志, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中古文学, 和歌, , |
575180 | 近世後期上方における遊里語のあり方, 村上謙, 埼玉大学国語教育論叢, , 17・18, 2015, サ00027, 近世文学, 国語, , |
575181 | <シンポジウム> 紀伊のなかの西行―地域史から捉える人物像, 坂本亮太, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
575182 | 『山家集』巻末百首「釈教十首」の構成―歌題・詞書の仏教思想を手がかりにして, 大場朗, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
575183 | 複数の根拠を基に考える力を育てる授業―ジグソー法を用いた「山月記」の実践から, 大堀真理子, 言文, , 66, 2019, ケ00330, 国語教育, 読むこと, , |
575184 | 『残集』の世界―僧形と徳大寺家と, 穴井潤, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
575185 | アニマシオンの短期集中型プログラムの開発―「朝読書」の時間を活用した実践の成果と課題, 白石海里 佐藤佐敏, 言文, , 66, 2019, ケ00330, 国語教育, 読むこと, , |
575186 | <西行>と読経の声, 柴佳世乃, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
575187 | 福島県田村郡小野町及びその周辺地域における言語伝播の諸相, 本多真史, 言文, , 66, 2019, ケ00330, 国語, 方言, , |
575188 | 福島県双葉郡浪江町の西行伝説―『奥相志』の記事から原発事故まで, 小堀光夫, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 国文学一般, 古典文学, , |
575189 | 『伊勢物語』の夏物語―段の構成枠としての季節観, 後藤幸良, 相模国文, , 46, 2019, サ00080, 中古文学, 物語, , |
575190 | 鎌倉道の西行と実方, 伊東玉美, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
575191 | <史料紹介> 全集未収録永井荷風「仏国文豪の浮世絵研究」について, 南明日香, 相模国文, , 46, 2019, サ00080, 近代文学, 著作家別, , |
575192 | 福島県信達地方の西行伝説―『撰集抄』最終話との接点を再検証する, 菊池仁, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
575193 | 「代用字表記語」の受容と語義変化―「{食餌/食事}療法」を例として, 梅林博人, 相模国文, , 46, 2019, サ00080, 国語, 語彙・意味, , |
575194 | 西行歌碑を増補する(上), 岡田隆, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 国文学一般, 古典文学, , |
575195 | 西行ノート 『山家集』の原風景を求めて―おもはくの橋・最上川・袖の浦, 名古屋茂郎, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 国文学一般, 古典文学, , |
575196 | 研究余滴 『日本書紀典拠論』研究余滴―「鉄の神話」四方山, 山田純, 相模国文, , 46, 2019, サ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
575197 | <翻>資料紹介 資料の発掘と考察―庄内藩主・酒井忠徳の西行上人に手向ける歌など, 錦仁, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
575198 | 研究余滴 “全員が納得する そんな答えなんかあるものか”、あるいは「学ぶ」ということ, 高木信, 相模国文, , 46, 2019, サ00080, 近代文学, 一般, , |
575199 | 西行関係研究文献目録(総合版)―一九八九―一九九四年補訂版, 西行学会, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
575200 | 宇津木言行校注『山家集』, 中西満義, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中世文学, 書評・紹介, , |