検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
575551
-575600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
575551 | 野溝七生子『沙子死す』論―産む身体をめぐるイメージの闘争, 菊地優美, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
575552 | 特集 現代沖縄文学のたくらみ “暴力”の行方―目取真俊「虹の鳥」を桐山襲「パルチザン伝説」と比較して, 浦田義和, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
575553 | <資料紹介> 大城立裕と上海―沖縄県立図書館蔵大城立裕未発表原稿「月の夜がたり」, 柳井貴士, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
575554 | 特集 現代沖縄文学のたくらみ 誰がために<怒り>を表明するのか―目取真俊『虹の鳥』論, 栗山雄佑, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
575555 | 研究動向 伊藤整, 尾形大, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
575556 | 研究動向 大岡昇平, 花崎育代, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
575557 | 宝塚, 竹田志保, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 演劇・芸能, , |
575558 | 特集 現代沖縄文学のたくらみ 奥多摩湖と沖縄文学, 大城貞俊, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 国文学一般, 南島文学, , |
575559 | 研究展望 『大江健三郎全小説』と大江研究, 服部訓和, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
575560 | 研究展望 <一九六八年>をめぐる書物・映画・展覧会, 守安敏久, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 一般, , |
575561 | <インタビュー> 能装束製作の現場から―(二十三・最終回), 佐々木洋次 小辰恭子, 観世, 85-11, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
575562 | 特集 現代沖縄文学のたくらみ 沖縄文学の現在―新沖縄文学賞受賞作品をめぐって, 村上陽子, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 国文学一般, 南島文学, , |
575563 | 研究展望 児童メディアの一〇〇年, 藤本恵, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 児童文学, , |
575564 | 金ヨンロン著『小説と<歴史的時間> 井伏鱒二・中野重治・小林多喜二・太宰治』, 岡村知子, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
575565 | 特集 現代沖縄文学のたくらみ 沖縄の詩誌について―未来への通路を拓く多彩な詩誌, 佐々木薫, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 国文学一般, 南島文学, , |
575566 | 松本和也著『日中戦争開戦後の文学場 報告/芸術/戦場』, 越前谷宏, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
575567 | 特集 現代沖縄文学のたくらみ 「琉球処分」140年目の沖縄で考える―「平和の礎」から見える日本のアジア侵略, 安里英子, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 国文学一般, 南島文学, , |
575568 | 五味渕典嗣著『プロパガンダの文学 日中戦争下の表現者たち』, 川崎賢子, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
575569 | 渡辺澄子著『植民地・朝鮮における雑誌『国民文学』』, 小泉京美, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
575570 | 勝又浩著『山椒魚の忍耐 井伏鱒二の文学』, 前田貞昭, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
575571 | 特集 現代沖縄文学のたくらみ ジュゴンとおばぁと辺野古新基地建設―「1頭と1人の死」が問いかけるもの, 浦島悦子, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 国文学一般, 南島文学, , |
575572 | 高橋秀太郎・森岡卓司編『一九四〇年代の<東北表象>―文学・文化運動・地方雑誌』, 水溜真由美, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
575573 | 特集 現代沖縄文学のたくらみ 沖縄の戦後雑誌概観, 我部聖, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 国文学一般, 南島文学, , |
575574 | 長谷川啓著『家父長制と近代女性文学 闇を裂く不穏な闘い』, 矢沢美佐紀, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
575575 | 「阿呆列車」のパズル, 堀部功夫, 日本古書通信, 82-2, 1051, 2017, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
575576 | 特集 現代沖縄文学のたくらみ 流動体としてのオキナワ―「聖なる夜 聖なる穴」論, 張政傑, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
575577 | 早沢正人著『芥川龍之介論―初期テクストの構造分析―』, 小谷瑛輔, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
575578 | 特集 現代沖縄文学のたくらみ 移動と交錯―遠藤周作「白い人」と一九五〇年代, 董春玲, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
575579 | <翻>特集 現代沖縄文学のたくらみ 中野重治・金達寿「勝利した朝鮮、平和のための文学=具体的行動で文化交流=」, 広瀬陽一, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
575580 | <シンポジウム> シンポジウムの記録―今、女性史を考える, 田端泰子 藪田貫 八谷舞 西野悠紀子, 女性史学, , 29, 2019, シ00791, 近代文学, 一般, , |
575581 | 魔子鬼一と華村タマ子(1), 若狭邦男, 日本古書通信, 82-2, 1051, 2017, ニ00150, 近代文学, 小説, , |
575582 | 『社会文学』50号 回顧と展望 二つの社会との抗争, 槙林滉二, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 一般, , |
575583 | 『社会文学』の回顧と期待, 神谷忠孝, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 一般, , |
575584 | 草創期、そして改革者たち―回想『社会文学』, 大和田茂, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 一般, , |
575585 | 『社会文学』の“これから”, 深津謙一郎, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 一般, , |
575586 | 『社会文学』に背中を押されて, 篠崎美生子, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 一般, , |
575587 | 幕末紀州藩の側室についての一考察―実成院の召し出しから江戸城本丸大奥引き移りまでを中心に, 松島由佳, 女性史学, , 29, 2019, シ00791, 近世文学, 一般, , |
575588 | 研究展望 村上春樹研究の現況と可能性, 石田仁志, 昭和文学研究, , 79, 2019, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
575589 | 長谷川啓著『家父長制度と近代女性文学―闇を裂く不穏な闘い』, 羽矢みずき, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
575590 | 黒崎真美著『室生犀星論 童子と笛の音と富山と』, 須田久美, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
575591 | 佐藤泉著『一九五〇年代、批評の政治学』, 鈴木貴宇, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
575592 | 又春廓川本楼、娼妓「奴」について, 山川均, 女性史学, , 29, 2019, シ00791, 近世文学, 一般, , |
575593 | 竹内栄美子・丸山珪一編『中野重治・堀田善衛往復書簡1953-1979』, 久保田裕子, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
575594 | 清田政信著『渚に立つ 沖縄・私領域からの衝迫』, 竹内栄美子, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
575595 | 本庄豊著『「明治150年」に学んではいけないこと』, 小林明子, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
575596 | 太田代志朗・田中寛・鈴木比佐雄編『高橋和巳の文学と思想―守その<志>と<憂愁>の彼方に―』, 長沢雅春, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
575597 | 木村小夜『ままならぬ人生―短篇の扉を開く』, 矢沢美佐紀, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
575598 | 女性史の視点から酒を味わう―特別展「ほろよい・ひょうご―酒と人の文化史―」を終えて―, 大黒恵理, 女性史学, , 29, 2019, シ00791, 近世文学, 一般, , |
575599 | 岩淵宏子編集『[新編]日本女性文学全集第5巻』長谷川啓編集『同第6巻』橋本のぞみ編集『同第7巻』(岩淵宏子・長谷川啓監修), 矢沢美佐紀, 社会文学, , 50, 2019, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
575600 | 「国会議員の科研費介入とフェミニズムバッシングを許さない裁判」の意義, 古久保さくら, 女性史学, , 29, 2019, シ00791, 近代文学, 一般, , |