検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 576901 -576950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
576901 <翻> 翻刻『俳諧歳時記』(十一), 播本真一, 日本文学研究(大東文化大学), , 58, 2019, ニ00410, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
576902 風土記博物誌(17) イルカ・シビ、そして海人, 三浦佑之, 図書, , 846, 2019, ト00860, 上代文学, 風土記, ,
576903 秋声の自伝的小説『黴』と『光を追うて』の間, 下山嬢子, 日本文学研究(大東文化大学), , 58, 2019, ニ00410, 近代文学, 著作家別, ,
576904 モダン語の地平から(6) 変転する食文化の光景, 山室信一, 図書, , 846, 2019, ト00860, 国語, 語彙・意味, ,
576905 漱石の読んだ大英帝国(5), 藤尾健剛, 日本文学研究(大東文化大学), , 58, 2019, ニ00410, 近代文学, 著作家別, ,
576906 三島由紀夫『鹿鳴館』のアダプテーション―<銃声>の多義性と選択, 木村陽子, 日本文学研究(大東文化大学), , 58, 2019, ニ00410, 近代文学, 著作家別, ,
576907 戦争文学としての荷風文学, 三谷太一郎, 図書, , 847, 2019, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
576908 武満徹01 プリンス・オブ・ウェールズ, 片山杜秀, 図書, , 844, 2019, ト00860, 近代文学, 一般, ,
576909 「詩人」の終焉と始発―林富士馬・公表第一作品の推定、その後, 碓井雄一, 日本文学研究(大東文化大学), , 58, 2019, ニ00410, 近代文学, 著作家別, ,
576910 大江健三郎における想像力の軌跡―<祈り>に向けて, 杉山若菜, 日本文学研究(大東文化大学), , 58, 2019, ニ00410, 近代文学, 著作家別, ,
576911 正倉院文書紙背「韓藍花歌切」攷―附、正倉院文書(僧正美書状)落書, 八木京子, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 上代文学, 一般, ,
576912 武満徹04 敗戦と吃音, 片山杜秀, 図書, , 847, 2019, ト00860, 近代文学, 一般, ,
576913 式亭三馬の仮名文字遣い―『式亭雑記』の仮名文字調査から, 長崎靖子, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 近世文学, 小説, ,
576914 風土記博物誌(18) 川を遡上するワニ、サケ、アユ, 三浦佑之, 図書, , 847, 2019, ト00860, 上代文学, 風土記, ,
576915 <翻> 『澄水記』翻刻・紹介, 白石美鈴, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 中世文学, 軍記物語, ,
576916 特集 「児童文学批評」を考える 現代児童文学評論史・事始め, 藤田のぼる, 日本児童文学, 65-2, 640, 2019, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
576917 モダン語の地平から(7) 憧憬と侮蔑の間で, 山室信一, 図書, , 847, 2019, ト00860, 国語, 語彙・意味, ,
576918 <翻・複> 山東京山自筆草稿『孝行雀心之竹馬』―翻刻と解説, 津田真弓, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 近世文学, 小説, ,
576919 <翻> 福田安典氏蔵・村田嘉言画『鄭氏女孝経図会』翻刻(下), 時田紗緒里, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
576920 丸山真男とボンヘッファー―一つの«架空の対話», 宮田光雄, 図書, , 848, 2019, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
576921 特集 「児童文学批評」を考える 「読む」という基本―文学批評の前提と出発, 佐藤宗子, 日本児童文学, 65-2, 640, 2019, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
576922 和菓子屋の版木―古典教育素材としての実物資料, 宮本祐規子, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 近世文学, 一般, ,
576923 西田拓郎編著『俳句わくわく51!』, 首藤久義, 月刊国語教育研究, 53, 554, 2018, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
576924 「さめたる女」三部作の久代と、彼女を取り巻くもの, 佐藤芳子, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 近代文学, 著作家別, ,
576925 特集 「児童文学批評」を考える 引用は歌え。タイトルは直立せよ。―私の「児童文学批評」, 宮川健郎, 日本児童文学, 65-2, 640, 2019, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
576926 土肥原賢二の美女工作, 山本武利, 図書, , 848, 2019, ト00860, 近代文学, 一般, ,
576927 <翻> 尾崎紅葉研究―「尾崎家通夜記念」(巻子本)をめぐって, 木谷喜美枝, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 近代文学, 著作家別, ,
576928 特集 「児童文学批評」を考える 中国語圏における「童話」伝統―第十四回アジア児童文学大会での発表を通じて, 成実朋子, 日本児童文学, 65-2, 640, 2019, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
576929 全日本歌謡選手権, 青柳いづみこ, 図書, , 848, 2019, ト00860, 近代文学, 一般, ,
576930 坂本喜代子著『対話的コミュニケーションが生まれる国語』, 藤森裕治, 月刊国語教育研究, 53, 554, 2018, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
576931 特集 なぜ「禅宗」は祈祷をするのか 臨済禅が化他の祈りを行う理由―信仰への導入、そして仏道成就としての化他行, 松竹寛山, 禅文化, , 251, 2019, セ00331, 国文学一般, 古典文学, ,
576932 児童文学から<未来>へ(2)―『千と千尋の神隠し』もしくはファンタジーの問題, 井上乃武, 日本児童文学, 65-2, 640, 2019, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
576933 百年たって耳にとどく―鶴見俊輔と金子文子, 森元斎, 図書, , 848, 2019, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
576934 <翻> 西尾市岩瀬文庫所蔵江戸期抄本『呂律反音事』―翻刻と考察, 明木茂夫, 中京大学図書館学紀要, , 39, 2019, チ00118, 近世文学, 一般, ,
576935 加藤昌男著『先生のためのことばセミナー―子どもをとりまく<最新ことば事情>―』, 加儀修哉, 月刊国語教育研究, 53, 555, 2018, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
576936 『大坂物語』延宝頃うろこがたや版の挿絵, 柳沢昌紀, 中京大学図書館学紀要, , 39, 2019, チ00118, 近世文学, 一般, ,
576937 与謝野晶子における「まことの心」, 渡辺澄子, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 近代文学, 著作家別, ,
576938 武満徹05 『聞かせてよ愛の言葉を』, 片山杜秀, 図書, , 848, 2019, ト00860, 近代文学, 一般, ,
576939 風土記博物誌(19) 神が遺したもの, 三浦佑之, 図書, , 848, 2019, ト00860, 上代文学, 風土記, ,
576940 新聞小説と「子ども」の発見―菊池幽芳「家なき児」と「大阪毎日新聞」のメディア戦略, 鬼頭七美, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 近代文学, 著作家別, ,
576941 伊木洋著『中学校国語科学習指導の創造―学校図書館と学習者を結んで―』, 甲斐雄一郎, 月刊国語教育研究, 53, 556, 2018, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
576942 「過葦屋処女墓時作歌」考, 安井絢子, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 25, 2019, ニ00289, 上代文学, 万葉集, ,
576943 教科書教材としての中勘助文学作品について, 木内英実, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 国語教育, 一般, ,
576944 『我が身にたどる姫君』三位中将論―「心深き御癖」と密通をめぐって, 大塚千聖, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 25, 2019, ニ00289, 中世文学, 物語・小説, ,
576945 モダン語の地平から(8) 国語と漢語が行き交う中で, 山室信一, 図書, , 848, 2019, ト00860, 国語, 語彙・意味, ,
576946 『平家物語評判秘伝抄』の中の『源平盛衰記』―清盛・宗盛・安徳天皇の評価をめぐって, 阿部美知代, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 25, 2019, ニ00289, 中世文学, 軍記物語, ,
576947 梶井基次郎「闇の絵巻」―闇・風景と社会, 近藤のり, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 近代文学, 著作家別, ,
576948 荒木田麗女と頼春水の交流―麗女『初午の日記』春水序文について, 時田紗緒里, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 25, 2019, ニ00289, 近世文学, 一般, ,
576949 五島美代子第四歌集『風』における<母の歌>, 浜田美枝子, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 近代文学, 著作家別, ,
576950 志賀直哉『小僧の神様』再読のために, 上杉沙紀 片木晶子 金子結咲 熊倉萌 李娜娜 渡部麻美, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 25, 2019, ニ00289, 近代文学, 著作家別, ,