検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 578151 -578200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
578151 <翻> 井伊直弼茶会記, 谷端昭夫, 茶の湯文化学, , 3, 1996, チ00257, 近世文学, 一般, ,
578152 芭蕉と茶(下), 堀信夫, 茶の湯文化学, , 4, 1997, チ00257, 近世文学, 一般, ,
578153 今井宗久論, 影山純夫, 茶の湯文化学, , 22, 2014, チ00257, 中世文学, 一般, ,
578154 <翻> 「三月七日」の書簡から広がる不昧と江戸の茶の湯, 谷村玲子, 茶の湯文化学, , 22, 2014, チ00257, 近世文学, 一般, ,
578155 <シンポジウム>千少庵について―近畿例会シンポジウム― 千少庵考, 山田哲也, 茶の湯文化学, , 22, 2014, チ00257, 中世文学, 一般, ,
578156 研究ノート 「俳諧の茶の湯」の興行の実態―『むかし合』所収「夕貌の」の巻を中心に, 矢野夏子, 茶の湯文化学, , 4, 1997, チ00257, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
578157 <翻><シンポジウム>千少庵について―近畿例会シンポジウム― 千少庵の消息―新出史料を中心として, 原田茂弘, 茶の湯文化学, , 22, 2014, チ00257, 中世文学, 一般, ,
578158 <シンポジウム>千少庵について―近畿例会シンポジウム― 少庵の茶室, 中村昌生, 茶の湯文化学, , 22, 2014, チ00257, 中世文学, 一般, ,
578159 渡辺誠一著『山上宗二の世界』, 熊倉功夫, 茶の湯文化学, , 4, 1997, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
578160 <シンポジウム>千少庵について―近畿例会シンポジウム― 茶の咄の中の千少庵, 熊倉功夫, 茶の湯文化学, , 22, 2014, チ00257, 中世文学, 一般, ,
578161 <翻> 『茶湯秘抄』(巻一・巻二), 熊倉功夫 末広幸代 寺田孝重 堀内国彦 神津朝夫 谷端昭夫 原田茂弘 山田哲也 名和修 筒井紘一, 茶の湯文化学, , 4, 1997, チ00257, 近世文学, 一般, ,
578162 中世から近世にかけての新茶摘採時期の変遷, 沢村信一, 茶の湯文化学, , 22, 2014, チ00257, 中世文学, 一般, ,
578163 斎藤康彦著『近代数寄者のネットワーク―茶の湯を愛した実業家たち―』, 広田吉崇, 茶の湯文化学, , 22, 2014, チ00257, 近代文学, 書評・紹介, ,
578164 『石州三百箇条』の成立―注解書からみる, 町田宗心, 茶の湯文化学, , 5, 1998, チ00257, 近世文学, 一般, ,
578165 谷晃校訂『金森宗和茶書』, 熊倉功夫, 茶の湯文化学, , 5, 1998, チ00257, 近世文学, 書評・紹介, ,
578166 千宗員著『近世前期における茶の湯の研究―表千家を中心として―』, 田中秀隆, 茶の湯文化学, , 22, 2014, チ00257, 近世文学, 書評・紹介, ,
578167 <翻> 『追廬集』(上・下), 岡田幸三 熊倉功夫 神津朝夫 原田茂弘, 茶の湯文化学, , 5, 1998, チ00257, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
578168 <翻> 『茶湯秘抄』(巻三), 神津朝夫 原田茂弘 山田哲也 名和修, 茶の湯文化学, , 5, 1998, チ00257, 近世文学, 一般, ,
578169 深谷信子著『小堀遠州の茶会』深谷信子著『小堀遠州 綺麗さびの茶会』, 八尾嘉男, 茶の湯文化学, , 22, 2014, チ00257, 近世文学, 書評・紹介, ,
578170 <シンポジウム>古田織部の茶の湯―慶長期の茶をめぐって― 武家権力の変遷と古田織部正重然, 矢部健太郎, 茶の湯文化学, , 23, 2015, チ00257, 中世文学, 一般, ,
578171 <シンポジウム>古田織部の茶の湯―慶長期の茶をめぐって― 古田織部の連歌と茶の湯, 鶴崎裕雄, 茶の湯文化学, , 23, 2015, チ00257, 中世文学, 連歌, ,
578172 <シンポジウム>古田織部の茶の湯―慶長期の茶をめぐって― 茶の湯咄の中の古田織部, 熊倉功夫, 茶の湯文化学, , 23, 2015, チ00257, 近世文学, 一般, ,
578173 <鼎談> 『江岑宗左茶書』をめぐって, 村井康彦 谷晃 中村利則, 茶の湯文化学, , 6, 1999, チ00257, 近世文学, 一般, ,
578174 <シンポジウム>古田織部の茶の湯―慶長期の茶をめぐって― 近代における古田織部と織部焼, 依田徹, 茶の湯文化学, , 23, 2015, チ00257, 近世文学, 一般, ,
578175 <シンポジウム>古田織部の茶の湯―慶長期の茶をめぐって― 古田織部没後四〇〇年と織部シンポジウムを振り返って, 八尾嘉男, 茶の湯文化学, , 23, 2015, チ00257, 中世文学, 一般, ,
578176 <翻> 『茶湯秘抄』(巻四), 池田俊彦 末広幸代 中村昌生 神津朝夫 谷端昭夫 堀内国彦 名和修, 茶の湯文化学, , 6, 1999, チ00257, 近世文学, 一般, ,
578177 <翻> 小石元瑞筆煎茶会記『五竹茶寮茶具目録』, 舩阪富美子, 茶の湯文化学, , 23, 2015, チ00257, 近世文学, 一般, ,
578178 <翻> 『茶湯秘抄』(巻五), 神津朝夫 堀内紀彦 原田茂弘 山田哲也 名和修, 茶の湯文化学, , 7, 2000, チ00257, 近世文学, 一般, ,
578179 尼崎博正著『七代目小川治兵衛―山紫水明の都にかへさねば―』, 松本康隆, 茶の湯文化学, , 23, 2015, チ00257, 近代文学, 書評・紹介, ,
578180 研究ノート 近世前期に於ける公家の茶の湯―近衛尚嗣を中心として, 松沢克行, 茶の湯文化学, , 1, 1994, チ00257, 近世文学, 一般, ,
578181 谷晃著『金森宗和 異風の武家茶人』, 原田茂弘, 茶の湯文化学, , 23, 2015, チ00257, 近世文学, 書評・紹介, ,
578182 紹鴎・利休における「茶の本心」と本覚思想, 三崎義泉, 茶の湯文化学, , 2, 1995, チ00257, 中世文学, 一般, ,
578183 『茶書―日本の茶道論の精神と歴史』, ホルスト・ジークフリート・ヘンネマン, 茶の湯文化学, , 2, 1995, チ00257, 国文学一般, 書評・紹介, ,
578184 島尾新著『「和漢のさかいをまぎらかす」―茶の湯の理念と日本文化―』, 美濃部仁, 茶の湯文化学, , 23, 2015, チ00257, 国文学一般, 書評・紹介, ,
578185 木津宗詮著『千一翁宗守 宗旦の子に生まれて』, 山田哲也, 茶の湯文化学, , 23, 2015, チ00257, 近世文学, 書評・紹介, ,
578186 茶の湯関係文献目録―平成二十五年(二〇一三)年一月~十二月, , 茶の湯文化学, , 23, 2015, チ00257, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
578187 熊倉功夫著『近代数寄者の茶の湯』, 筒井紘一, 茶の湯文化学, , 5, 1998, チ00257, 近代文学, 書評・紹介, ,
578188 若き日の小津久足, 菱岡憲司, 雅俗, , 11, 2012, カ00412, 近世文学, 国学・和歌, ,
578189 近世後期『枕草子』研究一斑, 亀井森, 雅俗, , 11, 2012, カ00412, 近世文学, 国学・和歌, ,
578190 「久留米騒動物」実録の基礎的研究―『筑後国郡乱実記』系統を中心に, 菊池庸介, 雅俗, , 11, 2012, カ00412, 近世文学, 一般, ,
578191 滝田紫城―人物と著述, 高橋昌彦, 雅俗, , 11, 2016, カ00412, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
578192 Webテキストを用いた日本語学習問題自動生成システムの構築, 豊田哲也 島田めぐみ 保坂敏子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 22, 2019, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
578193 日本映画の字幕における同化翻訳―『君の名は。』と『東京物語』の比較分析から, 保坂敏子 島田めぐみ 伊藤誓子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 22, 2019, ヒ00056, 近代文学, 一般, ,
578194 中日の動詞のカテゴリー化に関する実証研究, 王冲 楊思萌 樊冠男, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 22, 2019, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
578195 新聞記事における「話法」の日中比較研究, 孫成志 孫雨琦, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 22, 2019, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
578196 日本呉音の声調からみる重紐, 全昌煥 権海順, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 22, 2019, ヒ00056, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
578197 植民地都市大連「星ヶ浦公園」における風景の構築と表象, 王梅, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 22, 2019, ヒ00056, 近代文学, 一般, ,
578198 日本語学習者のジェンダー経験―非二元論的ジェンダー観から, ショールウェシェレーニ・マテ, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 22, 2019, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
578199 三木露風の東北巡講―その行程と講演, 近藤健史, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 22, 2019, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, ,
578200 ビジネス日本語教科書における「断り」について, 宗甜甜, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 22, 2019, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,