検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 57901 -57950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
57901 川田順を語る(座談会), 諸家, 心の花, 812, , 1966, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
57902 川田順年譜, 安藤寛, 心の花, 812, , 1966, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
57903 近代詩の成立、和歌・俳句の革新, 木俣修, 日本近代文学史, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
57904 自然と伝統, 井本農一, 風, 21-1, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
57905 短歌と俳句, 斎藤清衛, 昭和文学十四講, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
57906 明治・大正の俳句(時代によるしらべの受けとめ方), 秋元不死男, 国文学解釈と鑑賞, 31-5, , 1966, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
57907 現代俳句の韻律(時代によるしらべの受けとめ方), 石原八束, 国文学解釈と鑑賞, 31-5, , 1966, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
57908 戦後俳論抄―無季俳句の立場について―, 源義春, 甲南大学文学会論集:国文学編, 32, , 1966, コ00230, 近代文学, 俳句, ,
57909 鹿島宮奉納句額(その一)(中予文学資料), 片岡柊子, 愛媛国語国文, 16, , 1966, エ00030, 近代文学, 俳句, ,
57910 加藤素毛の句歌集(四), 熊原政男, 金沢文庫研究, 12-1, , 1966, カ00518, 近代文学, 俳句, ,
57911 加藤素毛の句歌集(完), 熊原政男, 金沢文庫研究, 12-2, , 1966, カ00518, 近代文学, 俳句, ,
57912 普羅ノート(四), 中西舗土, 風, 21-4, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
57913 普羅ノート(五), 中西舗土, 風, 21-7, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
57914 普羅ノート(六), 中西舗土, 風, 21-10, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
57915 普羅ノート(七), 中西舗土, 風, 21-12, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
57916 幸治燕居論, 安田建司, 風, 21-2, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
57917 草田男著作紹介, 諸家, 万緑, 21-8, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
57918 草田男の童話と評論, 瀬田貞二 香西照雄, 万緑, 21-8, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
57919 万緑年表―創刊より二百号まで―, 香西照雄, 万緑, 21-8, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
57920 万緑論文随筆目録―自第一号~至一九九号―, 川本けいし, 万緑, 21-8, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
57921 西東三鬼論―分析とその検証―, 松田修, 香椎潟, 12, , 1966, カ00390, 近代文学, 俳句, ,
57922 三鬼感想, 清水治郎, 龍胆, 121, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
57923 芭蕉と現代俳句―金子兜太氏の場合―, 山下一海, 国文学, 11-4, , 1966, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
57924 小説の方法の分析, 吉田精一, 国文学, 11-5, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57925 小説の研究態度, 吉田精一, 国語科通信, 1, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
57926 素材と作品との関連, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 31-14, , 1966, コ00950, 近代文学, 小説, ,
57927 小説における時間的視点についての一考察, 土屋裕, 都立杉並高校紀要, 7, , 1966, ワ00010, 近代文学, 小説, ,
57928 小説研究の演習方法, 熊坂敦子, 国文学, 11-5, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57929 私小説をめぐって, 稲垣達郎, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57930 私小説は滅びるか, 大久保典夫, 現代文学序説, 4, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
57931 私小説雑感―志賀直哉と島尾敏雄―, 新城明博, 現代文学序説, 4, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
57932 「私小説」解釈の変遷, 浅見淵, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57933 私小説の成立, 沢田稔子, 高知女子大国文, 2, , 1966, コ00120, 近代文学, 小説, ,
57934 私小説と心境小説, 瀬沼茂樹, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57935 私小説・心境小説, 佐々木基一, 日本近代文学史, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
57936 「私小説」論(8・完), 大西忠雄, 天理大学学報, 53, , 1966, テ00180, 近代文学, 小説, ,
57937 私小説論の系譜―その性格と方向―, 吉田熈生, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57938 私小説と社会性, 木村幸雄, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57939 私小説の虚構性, 平岡敏夫, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57940 私小説作家における芸術と実生活, 和田謹吾, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57941 私小説と純文学との関係―日記・随筆について―, 田所周, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57942 私小説と短歌的抒情―他所の牛蒡―, 久保田正文, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57943 私小説と自伝文学, 長谷川泉, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57944 自然主義と私小説―「蒲団」をめぐって―, 大久保典夫, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57945 再び「私小説」について(六)―「新生」の問題―, 大西忠雄, 天理大学学報, 52, , 1966, テ00180, 近代文学, 小説, ,
57946 私小説における白樺派の役割, 紅野敏郎, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57947 大正期における私小説の系譜, 勝山功, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57948 昭和における私小説作家, 三好行雄, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57949 プロレタリア文学における私小説―その転向文学における位相覚え書―, 佐藤勝, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
57950 戦時下における私小説作家―川崎長太郎の場合―, 保昌正夫, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,