検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 580301 -580350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
580301 足利義教政権後期における都鄙間交渉の転換―取次役からみた室町幕府と地域権力, 川口成人, 古文書研究, , 82, 2017, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, ,
580302 近世地下官人「賛者」の実態と「町家兼帯」, 尾脇秀和, 古文書研究, , 82, 2017, Z00T:に/034:001, 近世文学, 一般, ,
580303 <翻>史料紹介 阪本龍門文庫所蔵「舎利講式」紙背文書の基礎的考察―「六条八幡新宮神宝舞装束并楽器等目録」を中心に, 山本康司, 古文書研究, , 82, 2017, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, ,
580304 <翻> 「中島永元関係資料」における学事巡視日誌―附・「学事巡視日誌」翻刻(稿), 松谷昇蔵, 古文書研究, , 82, 2017, Z00T:に/034:001, 近代文学, 一般, ,
580305 研究余滴 誠仁親王の死去と「陽光院御登遐記」の成立, 遠藤珠紀, 古文書研究, , 82, 2017, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, ,
580306 <翻・複> 「雑様手実」の再検討, 三野拓也, 古文書研究, , 87, 2019, Z00T:に/034:001, 上代文学, 一般, ,
580307 伊達輝宗文書の基礎的研究, 黒嶋敏, 古文書研究, , 87, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, ,
580308 東寺百合文書の整理―「原形保存の原則」にもとづく段階的・分析的整理, 上島有, 古文書研究, , 87, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, ,
580309 研究ノート 白河集古苑所蔵白河結城家文書所収「安達氏系図」の記載内容について, 鈴木由美, 古文書研究, , 87, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, ,
580310 研究ノート 今川了俊の京都召還, 堀川康史, 古文書研究, , 87, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, ,
580311 <翻・複>史料紹介 宮内庁書陵部所蔵谷森本中世文書「所領関係文書」の紹介, 植田真平 工藤祐一, 古文書研究, , 87, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, ,
580312 研究余滴 霊異記「伝未詳」僧考, 山本崇, 古文書研究, , 87, 2019, Z00T:に/034:001, 中古文学, 説話, ,
580313 研究余滴 霊異記「伝未詳」僧考, 山本崇, 古文書研究, , 87, 2019, Z00T:に/034:001, 中古文学, 説話, ,
580314 井上幸治著『古代中世の文書管理と官人』, 大和田努, 古文書研究, , 87, 2019, Z00T:に/034:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
580315 羽賀祥二編『近代日本の歴史意識』, 渡辺剛, 古文書研究, , 87, 2019, Z00T:に/034:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
580316 黒沢文貴・季武嘉也編著『日記で読む近現代日本政治史』, 内山京子, 古文書研究, , 87, 2019, Z00T:に/034:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
580317 一般財団法人尚友倶楽部/中園裕・内藤一成・村井良太・奈良岡聡智・小宮京編『河井弥八日記戦後篇1〔昭和二十年〜昭和二十二年〕』, 塚田安芸子, 古文書研究, , 87, 2019, Z00T:に/034:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
580318 戦国期における幕府奉行人家の分裂, 佐藤稜介, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, ,
580319 敢えて実名を記す―「二字書」という書札礼, 丸島和洋, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, ,
580320 京都町人の武家家来化とその手続・継承・実態―桔梗屋喜右衛門から寺田喜右衛門・喜三郎へ, 尾脇秀和, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 近世文学, 一般, ,
580321 研究ノート 新出鎌倉幕府法令集についての一考察―『青山文庫本貞永式目追加』, 木下竜馬, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, ,
580322 研究ノート 室町時代の引合紙について―陽明文庫所蔵『後法興院関白記』『雑事要録』の紙背文書を事例に, 高島晶彦 名和知彦, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, ,
580323 江戸時代の高野山図屏風(堺市博物館蔵)について, 泉万里, 大和文華, , 134, 2019, ヤ00171, 近世文学, 一般, ,
580324 『妙宗式目講義録』にみる田中智学の学的態度, 戸田教敞, 日蓮教学研究所紀要, , 46, 2019, ニ00144, 近代文学, 一般, ,
580325 『観心本尊抄』にみられる『摩訶止観』・『止観輔行伝弘決』の引用, 堀内紳行, 日蓮教学研究所紀要, , 46, 2019, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
580326 〔資料紹介〕 神異僧の霊験譚―史実と虚構のはざまで, 百橋明穂, 大和文華, , 134, 2019, ヤ00171, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
580327 白描画特輯 三十六歌仙絵の成立と「時代不同歌合絵」, 土屋貴裕, 大和文華, , 135, 2019, ヤ00171, 中世文学, 一般, ,
580328 池大雅筆「陸奥奇勝図巻」再考, 浜住真有, 大和文華, , 136, 2019, ヤ00171, 近世文学, 一般, ,
580329 蓮生寺所蔵 養川法眼狩野惟信筆「仏涅槃図」について, 佐伯英里子, 大和文華, , 136, 2019, ヤ00171, 近世文学, 一般, ,
580330 文系授業における反転授業の事例研究―ブレンド型授業におけるディスカッションと学び合い, 大谷千恵 田丸恵理子 河野功幸 根津幸徳 池田敦, 論叢(玉川大学教育学部), , 2017, 2017, ロ00043, 国語教育, 一般, ,
580331 大学生によるノートテイキングとこれまでに受けた指導, 魚崎祐子, 論叢(玉川大学教育学部), , 2017, 2017, ロ00043, 国語教育, 一般, ,
580332 『源氏物語』の贈答歌試論―六条御息所・朝顔斎院・玉鬘など, 田渕句美子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 29, 2019, ワ00107, 中古文学, 物語, ,
580333 『大東世語』「紕漏」篇注釈稿, 堀誠 戸丸凌太 叢星晨 馮超鴻 橘和久 荻原大地 倪晨 樋口敦士, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 29, 2019, ワ00107, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
580334 江南文脈的空間流衍―«世説新語»在東亜, 張伯偉, 立命館文学, , 664, 2019, リ00120, 国文学一般, 比較文学, ,
580335 「漢俳」から「小三行」へ―中国語俳句の新時代, 秦嵐 和泉ひとみ 訳, 立命館文学, , 664, 2019, リ00120, 国文学一般, 俳諧, ,
580336 <翻> 『〔文選聞書〕』解題と翻刻, 堀川貴司, 立命館文学, , 664, 2019, リ00120, 中世文学, 漢文学, ,
580337 五山版の装訂, 住吉朋彦, 立命館文学, , 664, 2019, リ00120, 中世文学, 漢文学, ,
580338 陽明文庫蔵『御哥』について, 川崎佐知子, 立命館文学, , 664, 2019, リ00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
580339 近衛家熈が読んだ漢籍鈔本, 松尾肇子, 立命館文学, , 664, 2019, リ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
580340 鷹取岳陽年譜補訂稿, 萩原正樹, 立命館文学, , 664, 2019, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
580341 戦国期公家社会論―An argument of Court nobles in the Sengoku period, 石原達也, 早稲田―研究と実践, , 39, 2018, ワ00050, 中世文学, 一般, ,
580342 早稲田高校一年における『万葉集』の授業実践報告, 荒井洋樹, 早稲田―研究と実践, , 40, 2019, ワ00050, 国語教育, 読むこと, ,
580343 『源平盛衰記』の巴の物語, 井上翠, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 26-2, , 2019, ワ00114, 中世文学, 軍記物語, ,
580344 日本語の雑談における「物語」の導入方法―日本語母語場面と日中接触場面の相違, 張未未, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 26-2, , 2019, ワ00114, 国語, 言語生活, ,
580345 言語を用いた「感情表現」に関する研究の動向, 塚原望, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 26-2, , 2019, ワ00114, 国語, 言語生活, ,
580346 ライトノベルにおける現実―川原礫『ソードアート・オンライン』論, 国部友弘, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 27-1, , 2019, ワ00114, 近代文学, 著作家別, ,
580347 『古事記』「黄泉の国」段の「落苦瀬」をめぐる考察, 高橋憲子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 27-1, , 2019, ワ00114, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
580348 大学生はどのような質問経験をしてきたのか・しているのか―学生インタビューによる検討, 武藤浩子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 27-1, , 2019, ワ00114, 国語, 言語生活, ,
580349 平田玉蘊の2作品«美人図»と«呂尚垂釣図»について, 仲町啓子, 実践女子大学香雪記念資料館館報, , 18, 2021, シ01324, 近世文学, 一般, ,
580350 亀井少琴筆«墨菊図»について, 中村玲, 実践女子大学香雪記念資料館館報, , 18, 2021, シ01324, 近世文学, 一般, ,