検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 581401 -581450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
581401 <再録><翻>本尊造顕一三〇〇年記念「鎌倉長谷寺」特集 長谷寺蔵『頂上仏縁起』, 工藤直子, 鎌倉, , 130, 2021, カ00531, 近世文学, 一般, ,
581402 <再録><翻>本尊造顕一三〇〇年記念「鎌倉長谷寺」特集 『相州鎌倉長谷寺観音大士記』, 猪野寿子, 鎌倉, , 130, 2021, カ00531, 近世文学, 一般, ,
581403 加藤幸治著『渋沢敬三とアチック・ミューゼアム―知の共鳴が創り上げた人文学の理想郷』, 泉水英計, 神奈川大学評論, , 96, 2020, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, ,
581404 本尊造顕一三〇〇年記念「鎌倉長谷寺」特集 『相州鎌倉長谷寺観音大士記』―読み下し並び意訳抄, 三浦浩樹, 鎌倉, , 130, 2021, カ00531, 近世文学, 一般, ,
581405 『鎌倉』総目次(自 第百一号~至 第百三十号), , 鎌倉, , 130, 2021, カ00531, 国文学一般, 目録・その他, ,
581406 神奈川大学日本常民文化研究所共同研究成果報告書『島のスケッチ帖—二神司朗が見た二神島』, 木下直之, 神奈川大学評論, , 96, 2020, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, ,
581407 Changing European Academic Images of Japanese Religions, 岩佐托朗, 大阪経大論集, 69ー4, 367, 2018, オ00195, 近代文学, 一般, ,
581408 小村純江著『妙見信仰の民俗学的研究―日本的展開と現代社会』, 安田宗生, 神奈川大学評論, , 96, 2020, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, ,
581409 正岡子規 人生のことば その五十, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 96, 2020, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
581410 古文書の語る時代と社会(91) マダラをめぐる人模様―弘前藩における幕府献上鱈の記録から, 太田原潤, 神奈川大学評論, , 96, 2020, カ00444, 近世文学, 書評・紹介, ,
581411 了賢撰『他師破決集』訳注(二)―巻第一ノ二 , 別所弘淳, 川崎大師教学研究所紀要, , 4, 2019, カ00957, 中世文学, 一般, ,
581412 実相律師による『真言律行問答』批判, 佐竹隆信, 川崎大師教学研究所紀要, , 4, 2019, カ00957, 近世文学, 一般, ,
581413 小林孝吉著『内村鑑三の聖書講解―神の言のコスモスと再臨信仰』, 安彦忠彦, 神奈川大学評論, , 97, 2021, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, ,
581414 正岡子規 人生のことば その五十一, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 97, 2021, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
581415 古文書の語る時代と社会(92) 江戸のアーカイブ―常州野口村「古文書保存方心得書」, 日座久美子, 神奈川大学評論, , 97, 2021, カ00444, 近世文学, 一般, ,
581416 関口博巨著『近世村落の領域と身分』, 白水智, 神奈川大学評論, , 98, 2021, カ00444, 近世文学, 書評・紹介, ,
581417 了賢撰『他師破決集』訳注(三)―巻第一ノ三, 別所弘淳, 川崎大師教学研究所紀要, , 5, 2020, カ00957, 中世文学, 一般, ,
581418 関口博巨著『古文書を学ぶ―市川海老蔵の証文から』, 坂本達彦, 神奈川大学評論, , 98, 2021, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, ,
581419 黒古一夫著『蓬州宮嶋資夫の軌跡―アナーキスト、流行作家、そして禅僧』, 矢沢美佐紀, 神奈川大学評論, , 98, 2021, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, ,
581420 正岡子規 人生のことば その五十二, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 98, 2021, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
581421 <翻> 聖憲撰『釈論百条第三重』翻刻・国訳―«大乗通局»«顕論密論»«不二顕密», 鈴木晋雄, 川崎大師教学研究所紀要, , 5, 2020, カ00957, 中世文学, 一般, ,
581422 実相律師の戒律観(1)―衣を中心に, 佐竹隆信, 川崎大師教学研究所紀要, , 5, 2020, カ00957, 近世文学, 一般, ,
581423 佐多稲子研究会『くれない 第13号(手帳翻刻版)』 小林裕子著『佐多稲子―政治とジェンダーのはざまで』, 矢沢美佐紀, 神奈川大学評論, , 99, 2021, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, ,
581424 正岡子規 人生のことば その五十三, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 99, 2021, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
581425 了賢撰『他師破決集』訳注(四)―巻第一ノ四, 別所弘淳, 川崎大師教学研究所紀要, , 6, 2021, カ00957, 中世文学, 一般, ,
581426 古文書の語る時代と社会(93) 明和七年の「赤気」―江戸時代の人々が見たオーロラ, 岩橋清美, 神奈川大学評論, , 99, 2021, カ00444, 近世文学, 一般, ,
581427 <翻> 聖憲撰『釈論百条第三重』翻刻・国訳―«不二機根»«三分機根», 鈴木晋雄, 川崎大師教学研究所紀要, , 6, 2021, カ00957, 中世文学, 一般, ,
581428 実相律師の戒律観(2)―戒律伝来の理解, 佐竹隆信, 川崎大師教学研究所紀要, , 6, 2021, カ00957, 近世文学, 一般, ,
581429 鳳秋の生涯と句, 田中和子, 加舎白雄顕彰保存会々報, , 58, 2019, カ00564, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
581430 近世的共存関係の変容―鹿児島藩領の隠れ念仏を事例に, 大橋幸泰, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 29, 2019, ワ00107, 近世文学, 一般, ,
581431 白雄研究 「俳人・加舎白雄と女性門人」より―訪問記 白雄の女性門人の一人 楚明を訪ねる旅, 清水ゆき子, 加舎白雄顕彰保存会々報, , 58, 2019, カ00564, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
581432 推知報道問題をめぐる成長発達権保障説の意義と課題, 大西健司, 杏林社会科学研究, 34-4, 114, 2019, キ00596, 近代文学, 一般, ,
581433 鴫立庵と私, 本井英, 加舎白雄顕彰保存会々報, , 60, 2021, カ00564, 国文学一般, 古典文学, ,
581434 白雄の弟子 俳人 岡崎如毛 寛延二年~文化十三年(一七四九年~一八一六年), 島田洋子, 加舎白雄顕彰保存会々報, , 60, 2021, カ00564, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
581435 <翻・複>特集 黎明期日墺関係の周辺 西園寺公望筆 室孝次郎宛書簡について, 松田和晃, 杏林社会科学研究, 35-2, 116, 2019, キ00596, 近代文学, 著作家別, ,
581436 特集 黎明期日墺関係の周辺 明治初期における日墺関係をめぐる考察, 木暮健太郎, 杏林社会科学研究, 35-2, 116, 2019, キ00596, 近代文学, 一般, ,
581437 絵本で考える性の多様性, 水間千恵, 川口短大紀要, , 33, 2019, カ00577, 近代文学, 一般, ,
581438 特集 黎明期日墺関係の周辺 西園寺公望とオーストラリア特命全権公使, 半田英俊, 杏林社会科学研究, 35-2, 116, 2019, キ00596, 近代文学, 一般, ,
581439 幼児期における漢字習得試論―その可能性と方法, 大橋修一, 川口短大紀要, , 34, 2020, カ00577, 国語教育, 一般, ,
581440 <翻・複> 大村益次郎筆 会計局判事宛書簡, 松田和晃, 杏林社会科学研究, 35-3, 117, 2020, キ00596, 近代文学, 著作家別, ,
581441 羽仁もと子の童話観と教育実践に関する考察, 佐々木美和, 川口短大紀要, , 35, 2021, カ00577, 近代文学, 著作家別, ,
581442 特集 コロナ危機によせて 明治初期における衛生行政と長与専斎, 半田英俊, 杏林社会科学研究, 36-1・2, 119, 2020, キ00596, 近代文学, 一般, ,
581443 大阪府立大学所蔵 塩飽屋文書目録, 岡田光代, 上方文化研究センター研究年報, , 19, 2019, カ00542, 近世文学, 一般, ,
581444 <翻・複>収蔵資料紹介 岡田真宛 土屋文明書簡(四), 神戸道子, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 22, 2019, カ00808, 近代文学, 著作家別, ,
581445 研究ノート 原三郎試論―くちづけ、ノイエ・ザハリヒカイト、自由律, 中田宏明, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 22, 2019, カ00808, 近代文学, 著作家別, ,
581446 <講演>立花隆講演録(二〇一五年) 「没後世代にとっての立原道造」, 立花隆, 軽井沢高原文庫通信, , 96, 2020, カ00578, 近代文学, 著作家別, ,
581447 伊藤信吉著作目録, 吉田佳代子, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 22, 2019, カ00808, 近代文学, 著作家別, ,
581448 <翻・複>新収蔵資料紹介 萩原朔太郎書簡四点, 佐藤直樹, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 23, 2020, カ00808, 近代文学, 著作家別, ,
581449 イェール大学図書館の日本資料コレクションに関する最近の研究動向, 松谷有美子, カレントアウェアネス, , 330, 2016, カ00579, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
581450 <翻・複>収蔵資料紹介 岡田真宛 土屋文明書簡(五), 神戸道子, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 23, 2020, カ00808, 近代文学, 著作家別, ,