検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 582751 -582800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
582751 特集 キリシタンの跡をたどる―バチカン図書館所蔵マレガ収集文書の発見と国際交流 豊後キリシタンの跡をたどるマリオ・マレガ神父―マレガ文書群の成立過程とその背景, シルヴィオ・ヴィータ, 国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇, , 12, 2016, コ00971, 近世文学, 一般, ,
582752 国際コンソーシアムの立ち上げ計画について, ロバート・キャンベル, ふみ, , 14, 2020, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582753 研究活動・進捗状況等報告 AIによるくずし字認識「KuroNet」, カラーヌワット・タリン, ふみ, , 14, 2020, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582754 研究活動・進捗状況等報告 「偶然記録」の探究へ向けて―総合書物論の開設にあたって, 谷川恵一, ふみ, , 14, 2020, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582755 「記憶の解凍」―カラー化写真をもとにした“フロー〟の生成と記憶の継承, 渡辺英徳, ふみ, , 15, 2021, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582756 研究活動・進捗状況等報告 文学の空間を表示する「日本のデジタル文学地図」, ユディット・アロカイ, ふみ, , 15, 2021, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582757 NW事業後継計画 大規模データ蓄積からデータ駆動へ―「データ駆動による課題解決型人文学の創成」の提案, 海野圭介, ふみ, , 15, 2021, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582758 問いを生むデータへ, 渡部泰明, ふみ, , 16, 2021, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582759 共同研究 大英図書館ケンペル旧蔵日本古典籍コレクション(英文), ヘイミッシュ・トッド 大塚靖代 訳, ふみ, , 16, 2021, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582760 研究活動・進捗状況等報告 史的文字データベース連携検索システムの理念と未来, 馬場基, ふみ, , 16, 2021, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582761 日本文学とデジタル・ヒューマニティーズ, 永崎研宣, ふみ, , 17, 2022, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582762 研究活動・進捗状況等報告 共同研究「歴史資料を活用した減災・気候変動適応に向けた文理融合研究の深化」について, 西村慎太郎 小荒井衛, ふみ, , 17, 2022, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582763 研究活動・進捗状況等報告 TEIから広げる古典籍デジタルテキスト基盤の未来, 岡田一祐, ふみ, , 17, 2022, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582764 鶚軒文庫のひろがり―東京大学総合図書館蔵・鶚軒土肥慶三旧蔵書, 多田蔵人, ふみ, , 17, 2022, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582765 大型プロジェクト初年度の取り組み, 寺島恒世, ふみ, , 2, 2014, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582766 共同研究「アジアの中の日本古典籍―医学・理学・農学書を中心として―」ワークショップ報告, 陳捷, ふみ, , 2, 2014, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582767 コラム 鶴をさばく, 西村慎太郎, ふみ, , 2, 2014, フ00730, 近世文学, 一般, ,
582768 コラム 引越しの花, 片岡耕平, ふみ, , 3, 2015, フ00730, 近世文学, 一般, ,
582769 コラム 集古十種―「モノ」が語る歴史, 岩橋清美, ふみ, , 4, 2015, フ00730, 近世文学, 一般, ,
582770 コラム 口福の羊羹『菓子話船橋(かしわふなばし)』, 井黒佳穂子, ふみ, , 5, 2016, フ00730, 近世文学, 一般, ,
582771 「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」の“More is different”, 伊藤公孝, ふみ, , 6, 2016, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582772 研究活動・進捗状況等報告 歴史的典籍の検索機能の高度化、そしてスクリプトーム解析に向けて, 北本朝展, ふみ, , 6, 2016, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582773 研究活動・進捗状況等報告 表記の位相―『延寿撮要』を例に, 入口敦志, ふみ, , 6, 2016, フ00730, 近世文学, 国語, ,
582774 コラム 夢応の料理, 山本和明, ふみ, , 6, 2016, フ00730, 近世文学, 一般, ,
582775 学術のオープン化のめざすもの、もたらすもの, 安達淳, ふみ, , 7, 2017, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582776 研究活動・進捗状況等報告 デジタル・データの乱読時代へ, 佐藤賢一, ふみ, , 7, 2017, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582777 タグをたよりに三十万点の画像を探ってみる, 寺島恒世 松田訓典, ふみ, , 7, 2017, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582778 進捗状況と報告 日本古典籍の新しいプラットフォームの誕生, 谷川恵一, ふみ, , 8, 2017, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582779 データベース公開 「新日本古典籍総合データベース」の公開開始, 井黒佳穂子 松田訓典 片岡耕平, ふみ, , 8, 2017, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582780 研究活動・進捗状況等報告 共同研究「日本古典籍の書誌概念と書誌用語の国際化」について, 落合博志, ふみ, , 8, 2017, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582781 研究活動・進捗状況等報告 「新日本古典籍総合データベース」のマルチリンガル化対応のための基礎研究, 赤間亮 前田亮, ふみ, , 9, 2018, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582782 研究活動・進捗状況等報告 「津軽デジタル風土記の構築」に向けて, 滝本寿史, ふみ, , 9, 2018, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582783 国際研究集会報告 「古代の甘味料“あまつら”の復元」―文と理の知恵の蔓(かずら)を綯(な)い交(ま)ぜて, 神松幸弘, ふみ, , 9, 2018, フ00730, 中古文学, 一般, ,
582784 オープンサイエンスの出自とその方向性, 武田英明, ふみ, , 10, 2018, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582785 研究活動・進捗状況等報告 研究開発系共同研究 スケッチによる古典籍画像検索, 松井勇佑 松田訓典, ふみ, , 10, 2018, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
582786 研究ノート 日本に渡来した中国の時令書について, 陳捷, 国文研ニューズ, , 12, 2008, コ00978, 近世文学, 一般, ,
582787 研究ノート 記号の盆栽, 井田太郎, 国文研ニューズ, , 13, 2008, コ00978, 近世文学, 一般, ,
582788 研究ノート クアラルンプールで考えたこと―アーカイブズと編纂, 渡辺浩一, 国文研ニューズ, , 13, 2008, コ00978, 国文学一般, 古典文学, ,
582789 研究ノート 若紫巻「ゆくへ」考, 金光桂子, 国文研ニューズ, , 14, 2009, コ00978, 中古文学, 物語, ,
582790 研究ノート 中世源氏の展開―<続き>を書くということ, 小川陽子, 国文研ニューズ, , 14, 2009, コ00978, 中古文学, 物語, ,
582791 研究ノート 第1回日本古典文学学術賞受賞者から 今様のもう一つの歴史, 沖本幸子, 国文研ニューズ, , 14, 2009, コ00978, 中古文学, 歌謡, ,
582792 研究ノート 第1回日本古典文学学術賞受賞者から 怨霊後醍醐の苦患, 北村昌幸, 国文研ニューズ, , 14, 2009, コ00978, 中世文学, 軍記物語, ,
582793 研究ノート 東アジアの歴史研究とアーカイブズ, 加藤聖文, 国文研ニューズ, , 15, 2009, コ00978, 近代文学, 一般, ,
582794 <対談> 研究対談, マティ・フォラー 鈴木淳, 国文研ニューズ, , 15, 2009, コ00978, 近世文学, 一般, ,
582795 研究ノート 書評 国文学研究資料館アーカイブズ研究系編『近世・近代の地主経営と社会文化環境―地域名望家アーカイブズの研究―』, 福田千鶴, 国文研ニューズ, , 16, 2009, コ00978, 近世文学, 書評・紹介, ,
582796 研究ノート プロジェクト発表会から 「御夢想の連歌と御夢想の肖像画―家光の家康追慕―」, 入口敦志, 国文研ニューズ, , 16, 2009, コ00978, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
582797 研究ノート 「まがよふ」「もごよふ」考―『散木奇歌集』の本文, 岡崎真紀子, 国文研ニューズ, , 17, 2009, コ00978, 中古文学, 和歌, ,
582798 研究ノート 書物との邂逅―比丘尼御所文芸論をめざして, 恋田知子, 国文研ニューズ, , 17, 2009, コ00978, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
582799 研究ノート 国文学研究資料館サテライト講座(1) 歴史が書かれない時代, 中村康夫, 国文研ニューズ, , 18, 2010, コ00978, 中古文学, 歴史物語, ,
582800 研究ノート 国文学研究資料館サテライト講座(2) 『源氏物語』はなぜ「不敬」を書くことができたか, 今西祐一郎, 国文研ニューズ, , 18, 2010, コ00978, 中古文学, 物語, ,