検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
587251
-587300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
587251 | 空海の文事を通してみる平安朝文学史の一考察, 河野貴美子, 国語と国文学, 98-5, 1070, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587252 | 文学史上の小野小町-夢の歌をめぐって-, 吉田幹生, 国語と国文学, 98-5, 1070, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587253 | 屏風絵と屏風歌-現存する駒迎図を契機として-, 田島智子, 国語と国文学, 98-5, 1070, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587254 | 平安文学における「滝口」, 湯淺幸代, 国語と国文学, 98-5, 1070, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587255 | 〈新しい歴史読み〉の登場 時代・社会.歴史と切り結ぶ作品読解-「枕草子」積善寺章段試論-, 山本淳子, 国語と国文学, 98-5, 1070, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587256 | 『源氏物語』の内なる平安文学史, 田坂憲二, 国語と国文学, 98-5, 1070, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587257 | 文学史上の『源氏物語』-万葉集・藤原定家・紫式部-, 今井上, 国語と国文学, 98-5, 1070, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587258 | 『落窪物語』と『夜の寝覚』の〈事件〉-平安朝物語文学史の再構築に向けて-, 横溝博, 国語と国文学, 98-5, 1070, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587259 | 風葉和歌集の源氏物語理解-無名草子、物語二百番歌合の系譜から-, 高木和子, 国語と国文学, 98-5, 1070, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587260 | 書評 池田和臣著『源氏物語生々流転 論考と資料』, 竹内正彦, 国語と国文学, 98-5, 1070, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587261 | 書評 池田節子著『源氏物語の表現と儀礼』, 中島和歌子, 国語と国文学, 98-5, 1070, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587262 | 発話態度の地域差-自己と話し手、自己と他者-, 小林隆, 国語と国文学, 98-6, 1071, 2021, コ00820, 国文学一般, <未設定>, , |
587263 | 表現形式の中の「旋頭歌」, 大浦誠士, 国語と国文学, 98-6, 1071, 2021, コ00820, 上代文学, <未設定>, , |
587264 | 源平盛衰記の伝本を見直す, 松尾葦江, 国語と国文学, 98-6, 1071, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587265 | 『坊っちやん』論-「親譲り」からの出発-, 藤澤るり, 国語と国文学, 98-6, 1071, 2021, コ00820, 近代文学, <未設定>, , |
587266 | 書評 清水由美子著『平家物語を繙く』, 志立正知, 国語と国文学, 98-6, 1071, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587267 | 書評 河野龍也著『佐藤春夫と大正日本の感性-「物語」を超えて』, 原仁司, 国語と国文学, 98-6, 1071, 2021, コ00820, 近代文学, <未設定>, , |
587268 | 『日本書紀』仁徳天皇と磐之媛皇后の問答歌をめぐって, 金沢英之, 国語と国文学, 98-7, 1072, 2021, コ00820, 上代文学, <未設定>, , |
587269 | 俊蔭は心ざしもかなひて-「うつほ物語」から『源氏物語』へ-, 大井田晴彦, 国語と国文学, 98-7, 1072, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587270 | 「生きてよも」の歌-〈定家と式子〉恋物語の生成-, 天野聡一, 国語と国文学, 98-7, 1072, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587271 | 牧野信一作品における詩-私小説から幻想的小説への変遷をめぐって-, 青木怜依奈, 国語と国文学, 98-7, 1072, 2021, コ00820, 近代文学, <未設定>, , |
587272 | 書評 野本瑠美著『中世百首歌の生成』, 佐藤明浩, 国語と国文学, 98-7, 1072, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587273 | 書評 中丸貴史著『『後二条師通記』論 平安朝〈古記録〉というテクスト』, 柳原恵津子, 国語と国文学, 98-7, 1072, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587274 | 『源氏物語』「野分」巻の言説分析-「同化」と「離化」・〈語る〉主体の位置と距離の測定-, 東原伸明, 国語と国文学, 98-8, 1073, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587275 | 歌を神に祀ること-歌の呪力について-, 多田一臣, 国語と国文学, 98-8, 1073, 2021, コ00820, 上代文学, <未設定>, , |
587276 | 藤原基俊「契りおきし」の歌をめぐって, 家永香織, 国語と国文学, 98-8, 1073, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587277 | 「跡を垂る」詠について, 深津睦夫, 国語と国文学, 98-8, 1073, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587278 | 書評 洪晟準著『曲亭馬琴の読本の研究』, 服部仁, 国語と国文学, 98-8, 1073, 2021, コ00820, 近世文学, <未設定>, , |
587279 | 紹介 濱田啓介著『国文学概論』, 高野奈未, 国語と国文学, 98-8, 1073, 2021, コ00820, 国文学一般, <未設定>, , |
587280 | 『発心集』私論-「閑居友」との比較から編者の社会的位相を考える-, 田中宗博, 国語と国文学, 98-9, 1074, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587281 | 『先代旧事本紀』「天璽瑞宝十種」の形成について-出雲の神宝献上を手がかりに-, 小村宏史, 国語と国文学, 98-9, 1074, 2021, コ00820, 上代文学, <未設定>, , |
587282 | 慈光寺本『承久記』の一側面, 原田敦史, 国語と国文学, 98-9, 1074, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587283 | 形容詞述語文のモダリティー-「評価」と「おしはかり」-, 八亀裕美, 国語と国文学, 98-9, 1074, 2021, コ00820, 国文学一般, <未設定>, , |
587284 | 書評 佐藤明浩著『院政期和歌文学の基層と周縁』, 板野みずえ, 国語と国文学, 98-9, 1074, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587285 | 書評 新井正人著『鴎外文学の生成と変容-心理学的近代の脱構築』, 大塚美保, 国語と国文学, 98-9, 1074, 2021, コ00820, 近代文学, <未設定>, , |
587286 | 芭蕉発句における〈食の表現〉考, 東聖子, 国語と国文学, 98-10, 1075, 2021, コ00820, 近世文学, <未設定>, , |
587287 | 『愚管抄』「法爾自然」考-道理史観と顕密仏教の関係をめぐって-, 児島啓祐, 国語と国文学, 98-10, 1075, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587288 | 一条兼良有職学の批判的再見-「源氏物語」浮舟巻の「卯槌」を通して-, 森田直美, 国語と国文学, 98-10, 1075, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587289 | 中国大陸の敗戦期「日僑」文芸と言論空間-戦後上海の日本語メディアを手掛かりとして-, 陳童君, 国語と国文学, 98-10, 1075, 2021, コ00820, 近代文学, <未設定>, , |
587290 | 書評 松本大著『源氏物語古注釈書の研究 『河海抄』を中心とした中世源氏学の諸相』, 吉森佳奈子, 国語と国文学, 98-10, 1075, 2021, コ00820, 中古文学, <未設定>, , |
587291 | 書評 服部徹也著『はじまりの漱石 『文学論』と初期創作の生成』, 神田祥子, 国語と国文学, 98-10, 1075, 2021, コ00820, 近代文学, <未設定>, , |
587292 | 戦乱と撰集-両者の相補的関係論序説-, 前田雅之, 国語と国文学, 98-11, 1076, 2021, コ00820, 近代文学, <未設定>, , |
587293 | 承久三年の慈円-和歌と願文-, 山本章博, 国語と国文学, 98-11, 1076, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587294 | 「実感」の題詠歌-『遠島百首』と『遠島歌合』を中心に-, 田口暢之, 国語と国文学, 98-11, 1076, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587295 | 『時代不同歌合』と後鳥羽院の自讃歌, 渡邊健, 国語と国文学, 98-11, 1076, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587296 | 隠岐本『新古今和歌集』再考, 寺島恒世, 国語と国文学, 98-11, 1076, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587297 | 慈光寺本『承久記』の和歌-長歌贈答が語るもの-, 渡邉裕美子, 国語と国文学, 98-11, 1076, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587298 | 「合戦張本公卿」の末路-流布本『承久記』の着地点-, 北村昌幸, 国語と国文学, 98-11, 1076, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587299 | 無住と承久の乱-「運」と「果報」の相剋-, 土屋有里子, 国語と国文学, 98-11, 1076, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
587300 | 『承久記絵巻』の基礎的研究, 長村祥知, 国語と国文学, 98-11, 1076, 2021, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |