検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 589101 -589150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
589101 〔書評〕 丸山 徹著『キリシタン世紀の言語学──大航海時代の語学書──』, 白井純, 日本語の研究, 17-3, , 2021, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589102 〔書評〕 三原裕子著『江戸語資料としての後期咄本の研究』, 前田桂子, 日本語の研究, 17-3, , 2021, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589103 〔書評〕 米田達郎著『鷺流狂言詞章保教本を起点とした狂言詞章の日本語学的研究』, 大倉浩, 日本語の研究, 17-3, , 2021, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589104 日本語疑問文の歴史変化-近世以降の疑問詞疑問文を中心に-, 衣畑智秀, 日本語の研究, 18-1, , 2022, ニ00246, 近世文学, <未設定>, The historical change of interrogatives in Japanese: Focusing on wh-interrogatives after Pre-Modern Japanese,
589105 「嘲り文」の構造と名詞独立語文体系における位置, 大江元貴, 日本語の研究, 18-1, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, The Structure of a“Mockery Sentence”and its Position in the System of Nominal Free-Standing Word Sentences,
589106 「つもりだ」の意味的特徴, 阿久澤弘陽, 日本語の研究, 18-1, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, Semantic Properties of Tumori-da in Japanese,
589107 琉球諸語における形容詞重複形の通方言的比較-修飾と叙述に着目して-, 占部由子, 日本語の研究, 18-1, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, A Cross-Dialectal Study of Reduplicated Adjectives in the Ryukyuan languages: Special Focus on Attributive and Predicative Functions,
589108 〔研究ノート〕 中古語における間接疑問文相当の引用句, 辻本桜介, 日本語の研究, 18-1, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589109 〔書評〕 遠藤佳那子著『近世後期テニヲハ論の展開と活用研究』, 中村朱美, 日本語の研究, 18-1, , 2022, ニ00246, 近世文学, <未設定>, ,
589110 〔書評〕 尾山慎著『上代日本語表記論の構想』, 澤崎文, 日本語の研究, 18-1, , 2022, ニ00246, 上代文学, <未設定>, ,
589111 〔書評〕 川野靖子著『壁塗り代換をはじめとする格体制の交替現象の研究-位置変化と状態変化の類型交替-』, 志波彩子, 日本語の研究, 18-1, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589112 〔書評〕 宮島達夫著『言語史の計量的研究』, 田中牧郎, 日本語の研究, 18-1, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589113 〔書評〕 三好伸芳著『述語と名詞句の相互関係から見た日本語連体修飾構造』, 大島資生, 日本語の研究, 18-1, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589114 〔書評〕 村中淑子著『関西方言における待遇表現の諸相』, 安井寿枝, 日本語の研究, 18-1, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589115 〈シンポジウム〉日本語学会2021年度秋季大会シンポジウム報告 語用論と日本語研究, 滝浦真人 加藤重広 森勇太, 日本語の研究, 18-1, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589116 接続助詞用法の「~べきを」の推移-古代語から現代語へ-, 佐伯暁子, 日本語の研究, 18-2, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, Transitions in the Use of Bekio Conjunctions: From Ancient to Modern Japanese,
589117 ドンケル・クルチウスの日本語文典の成立を巡って, ルディ・トート, 日本語の研究, 18-2, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, On the Background and Compilation of Donker Curtius's Japanese Grammar,
589118 『吾妻鏡補』所載『海外奇談』にみるハ行子音-喉音合口字に着目して-, 王竣磊, 日本語の研究, 18-2, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, Consonants of the Japanese/h-/Series in 【haiwaiqitan】 (海外奇談):A Focus on the 【houyin-hekou】 (喉音合口) Type,
589119 日本語の雑談の物語開始における談話標識の使用傾向-「あー,そう,でも,なんか」のしくみ-, 張未未, 日本語の研究, 18-2, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, Usage Trends of Discourse Markers in Japanese for Initiating Narratives in Casual Conversations,
589120 〔書評〕 上野和昭著『名目鈔声点本の研究』, 佐々木勇, 日本語の研究, 18-2, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589121 〔書評〕 田中寛著『日本語複文構文の機能論的研究』, 前田直子, 日本語の研究, 18-2, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589122 〔書評〕 角田太作著『日本語の地殻変動-ラレル・テアル・サセルの文法変化-』, 志波彩子, 日本語の研究, 18-2, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589123 〔書評〕 山岡華菜子著『環大阪湾地域におけるアクセント変化の研究』, 平子達也, 日本語の研究, 18-2, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589124 中古和文における話し手の意志をめぐる疑問文について, 藤原慧悟, 日本語の研究, 18-3, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, Interrogatives about the speaker's intention in Early Middle Japanese,
589125 荷田春満のアクセント資料における第一種表記法, 中村明裕, 日本語の研究, 18-3, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, Type I Notation in Kada no Azumamaro's Accent Materials,
589126 首都圏方言の二重対格構文-オと無助詞による適格性の違い-, 小西いずみ 大槻知世 白岩広行, 日本語の研究, 18-3, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, Double Accusative Constructions in the Tokyo Metropolitan Area Dialect: A Difference in Well-formedness between =【o】 and =Ø,
589127 《資料・情報》 「日琉諸語オンライン辞書」の紹介, カルリノ・サルバトーレ, 日本語の研究, 18-3, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589128 〔書評〕 林淳子著『現代日本語疑問文の研究』, 宮崎和人, 日本語の研究, 18-3, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589129 〔書評〕 窪薗晴夫著『一般言語学から見た日本語のプロソディー:鹿児島方言を中心に』, 松浦年男, 日本語の研究, 18-3, , 2022, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589130 〈シンポジウム〉日本語学会2022年度春季大会シンポジウム報告 文献資料を読む-中世語研究の継承と展開-, 岸本恵実 堀川貴司 大倉浩 山本真吾 米谷隆史, 日本語の研究, 18-3, , 2022, ニ00246, 中世文学, <未設定>, ,
589131 特集 2020年・2021年における日本語学界の展望(1) 総説, 橋本行洋, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589132 特集 2020年・2021年における日本語学界の展望(1) 研究史, 遠藤佳那子, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589133 特集 2020年・2021年における日本語学界の展望(1) 文法(理論・現代), 福田嘉一郎, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589134 特集 2020年・2021年における日本語学界の展望(1) 語彙(理論・現代), 宮田公治, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589135 特集 2020年・2021年における日本語学界の展望(1) 音韻(理論・現代), 五十嵐陽介, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589136 特集 2020年・2021年における日本語学界の展望(1) 文字・表記(理論・現代), 山下真里, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589137 特集 2020年・2021年における日本語学界の展望(1) 文章・文体・談話(史的研究), 田中草大, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589138 特集 2020年・2021年における日本語学界の展望(1) 文章・文体・談話(理論・現代), 立川和美, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589139 特集 2020年・2021年における日本語学界の展望(1) 地域言語・方言, 新井小枝子, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589140 特集 2020年・2021年における日本語学界の展望(1) 数理的研究, 近藤明日子, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589141 特集 2020年・2021年における日本語学界の展望(1) 海外における日本語研究-アジアを中心に-, 張元哉, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589142 特集 2020年・2021年における日本語学界の展望(1) 海外における日本語研究-欧米語圏を中心に-, ジスク・マシュー, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589143 生態学的意味論に基づく日本語の場所表現の研究-経験参照枠の概念を用いた知覚構造の分析-, 井上拓也, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, Ecological Semantics Applied: An Analysis of Perceptual Structure of Japanese Locative Expressions,
589144 〔書評〕 菊地恵太著『日本略字体史論考』, 笹原宏之, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589145 〔書評〕 鈴木彩香著『属性叙述と総称性』, 眞野美穂, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589146 〔書評〕 永谷直子著『現代日本語における形容詞の連用用法-外面性/内面性に着目して-』, 八亀裕美, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589147 〔書評〕 丸山直子著『書き言葉と話し言葉の格助詞-コーパスと辞書記述の観点から-』, 山田昌裕, 日本語の研究, 19-1, , 2023, ニ00246, 国文学一般, <未設定>, ,
589148 特集 古代文学 不安に抗する 巨人神話と人類の苦難, 津田博幸, 日本文学/日本文学協会, 72-3, , 2023, ニ00390, 中古文学, <未設定>, ,
589149 特集 古代文学 不安に抗する 大伴家持における浄土-「臥病悲無常欲修道作歌二首」をめぐって-, 鈴木道代, 日本文学/日本文学協会, 72-3, , 2023, ニ00390, 中古文学, <未設定>, ,
589150 特集 古代文学 不安に抗する 不安に抗する-『枕草子』の場合-, 中島和歌子, 日本文学/日本文学協会, 72-3, , 2023, ニ00390, 中古文学, <未設定>, ,