検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 591101 -591150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
591101 葉石濤作品のなかの「日本」-「獄中記」を中心に-, 迫田博子, 人間文化創成科学論叢, , 22, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, 「Japan」in the works of Ye Shitao: Focusing on “Yuzhongji”,
591102 宮城道雄の自筆点字楽譜『秋の調』の記譜法-墨字楽譜との比較を通して-, 村山佳寿子, 人間文化創成科学論叢, , 22, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, Notation in the Originally Hand-brailled Score of “Aki-no-Shirabe”by Miyagi Michio: A comparative analysis with printed music scores,
591103 昭和初期における長崎の「ぶらぶら節」と西條八十の接点-「民謡の旅」の記事を中心に-, 安原道子, 人間文化創成科学論叢, , 22, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, Nagasaki's banquet song (Ozashiki-uta) “Burabura-bushi”and Saijo Yaso's involvement in it in early Showa period : with special respect to his newspaper article series “Travel through folk songs”,
591104 グローバル社会における保育の「言葉」と保育者に関する研究-2016年から2018年までのノルウェー英字新聞記事と政策文書に着目して-, 松田こずえ, 人間文化創成科学論叢, , 22, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, The language issue and childcare workers in a global society Focusing on the Norwegian-English newspaper articles and policy documents on child care from 2016 to 2018,
591105 「性的マイノリティ」の語りにおける言語表現、ジェンダー、セクシュアリティ-テーマ分析を用いて-, 薛小凡 青野篤子, 人間文化創成科学論叢, , 22, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Linguistic expressions, gender, and sexuality in sexual minorities' narratives: Using the thematic analysis,
591106 《研究ノート》 海外の大学における日本語学習者のツール使用状況の解明-ICT時代における教師の教育設計リテラシーの向上を目指して-, 鈴木智美 清水由貴子 中村彰 渋谷博子, 日本語・日本学研究, , 10, 2020, ニ00803, 国文学一般, <未設定>, What Kinds of Learning Tools Japanese Language Learners in the Overseas Universities Are Using: To Improve Teachers' Instructional Design Literacy in Highly Developed ICT Environments,
591107 《奨励論文》 中途終了型発話文「~て。」の文法的特徴と意味についての考察-複文におけるテ節との対応に着目して-, 張季媛, 日本語・日本学研究, , 10, 2020, ニ00803, 国文学一般, <未設定>, Grammatical Characteristics and Meanings of “~【te.】” Suspended Clauses:Correspondence with -【te】 Subordinate Clauses,
591108 《奨励論文》 安部公房『第四間氷期』論-「記憶」と「満洲」をめぐって-, 解放, 日本語・日本学研究, , 10, 2020, ニ00803, 近代文学, <未設定>, The Memory and Manchuria in Abe Kobo's novel 【Inter Ice Age 4】,
591109 《奨励研究ノート》 『複合動詞の構文データベース』の構築, YIYeong-il, 日本語・日本学研究, , 10, 2020, ニ00803, 国文学一般, <未設定>, Development of the “Compound Verb Construction Database”,
591110 〈翻〉 七寺一切経における二種の不入蔵『密迹金剛力士経』について, 伊久間洋光, 日本古写経研究所研究紀要, , 5, 2020, ニ00826, 中世文学, <未設定>, A Study on the Manuscript of the 【Miji jingang lishi jing】 in the Nanatsudera-Canon not Included in the Tripitaka,
591111 五重唯識の解釈-貞慶撰『唯識論尋思鈔』を中心として-, 後藤康夫, 日本古写経研究所研究紀要, , 5, 2020, ニ00826, 中世文学, <未設定>, Interpretation of Wuchong weishi 五重唯識 (Five level of consciousness-only): About Jokei's 【Yuishikiron jinshisho】 唯識論尋思鈔(Compendium of Reflections Upon the Treatise Establishing Conscious-only),
591112 〈翻〉 身延文庫蔵「大乗義章第九抄末」所収「一乗義」翻刻, 田戸大智, 日本古写経研究所研究紀要, , 5, 2020, ニ00826, 中世文学, <未設定>, Transcription of The 【Meaning of One Vehicle】, in Nine Chapters on The 【Daijo gisho sho】 大乗義章抄(a commentary on the 【Dacheng yizhang】 大乗義章) owned by Minobu Bunko,
591113 玄奘訳『因明正理門論本』の二つの本文系統について, 室屋安孝, 日本古写経研究所研究紀要, , 5, 2020, ニ00826, 上代文学, <未設定>, On the two textual transmissions of Xuanzang's Translation of the 【Nyayamukha】,
591114 車屋謡本刊本考-鳥養道晣が作った謡本-, 伊海孝充, 能楽研究, , 44, 2020, ノ00020, 中世文学, <未設定>, ,
591115 新出 鷺流狂言『宝暦名女川本』の離れについて, 永井猛, 能楽研究, , 44, 2020, ノ00020, 中世文学, <未設定>, ,
591116 〈翻〉 鷺流狂言『宝暦名女川本』「盗類雑」「遠雑類」翻刻, 永井猛 稲田秀雄 伊海孝充, 能楽研究, , 44, 2020, ノ00020, 中世文学, <未設定>, ,
591117 狂言〈隠笠〉と〈宝の槌〉の趣向, 中司由起子, 能楽研究, , 44, 2020, ノ00020, 中世文学, <未設定>, ,
591118 能における「執心」の可視化-謡曲テキストの分析を通して-, アイケ・グロスマン, 能楽研究, , 44, 2020, ノ00020, 中世文学, <未設定>, ,
591119 『万葉集』における地名表現の歌枕化-「三島」を詠む歌と山陽道を一例として-, 市瀬雅之, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 16, 2020, (Web公開論文), 上代文学, <未設定>, ,
591120 吉田知子『無明長夜』論-その物語性と構造-, 田中裕之, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 16, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591121 『為頼集』の伝本・追考, 曽根誠一, 花園大学研究紀要, , 52, 2020, ハ00115, 中古文学, <未設定>, ,
591122 『方丈記』最終章について-白居易閑適詩との関連から-, 新間水緒, 花園大学研究紀要, , 52, 2020, ハ00115, 中世文学, <未設定>, ,
591123 「張子の虎」と「おさだの仇討」について, 浅子逸男, 花園大学研究紀要, , 52, 2020, ハ00115, 近代文学, <未設定>, ,
591124 五味川純平『人間の條件』に関する序論的考察, 高橋啓太, 花園大学研究紀要, , 52, 2020, ハ00115, 近代文学, <未設定>, ,
591125 日本語母語話者と学習者の学術論文における接続詞の調査, 徐衛, 花園大学研究紀要, , 52, 2020, ハ00115, 国文学一般, <未設定>, Investigating Conjunctions in Academic Papers by Native Speakers and Learners of Japanese,
591126 文学の新たなカタチ-長編小説としての【Star trek】-, 川口雅也, 浜松学院大学研究論集, , 16, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Brand New Literature: Studying 【Star Trek】 as a Novel,
591127 広津和郎「悔」論-志賀直哉受容を中心に-, 尹美羅, 阪大近代文学研究, , 18, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591128 『東陽』所収「挿絵座談会」における諸問題-同時代の中の挿絵(一)-, 杲由美, 阪大近代文学研究, , 18, 2020, (Web公開論文), 近世文学, <未設定>, ,
591129 《資料紹介》 『婦人倶楽部八月号(第十四巻第八号) 附録 婦人手紙文全集』, 森島万似子, 阪大近代文学研究, , 18, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591130 《資料紹介》 織田作之助全集未収録作品紹介(四) 随筆「女と婦人」と談話, 斎藤理生, 阪大近代文学研究, , 18, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591131 武者小路実篤とシルヴィア・パンクハースト-英国社会主義系機関紙で報道された「新しき村」-, 佐藤光, 比較文学, , 62, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591132 広津和郎のバーナード・ショー受容-武者小路実篤への批判を通して-, 永吉和隆, 比較文学, , 62, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591133 「欠視」がもたらす「肌ざはり」-川端康成「たんぽぽ」の文体と身体をめぐって-, 平井裕香, 比較文学, , 62, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591134 片山廣子の初期短歌におけるクリスティーナ・ロセッティ受容-「蜜蜂」にみられる「ゴブリン・マーケット」の影響を中心に-, 永井泉, 比較文学, , 62, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591135 書評 芳賀徹著 『桃源の水脈-東アジア詩画の比較文化史』(名古屋大学出版会、二〇一九年), 吉田大輔, 比較文学, , 62, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591136 書評 渡辺貴規子著『『家なき子』の原典と初期邦訳の文化社会史的研究-エクトール・マロ、五来素川、菊池幽芳をめぐって』(風間書房、二〇一八年), 私市保彦, 比較文学, , 62, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591137 書評 三田順著 『想像された「北方」-象徴主義におけるベルギーの地詩学を巡って』(松籟社、二〇一八年), 岩本和子, 比較文学, , 62, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591138 書評 松尾梨沙著 『ショパンの詩学-ピアノ曲《バラード》という詩の誕生』(みすず書房、二〇一九年), 林信蔵, 比較文学, , 62, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591139 書評 中村ともえ著 『谷崎潤一郎論-近代小説の条件』(青簡舎、二〇一九年), 森岡卓司, 比較文学, , 62, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591140 書評 目野由希著 『日本ペン倶楽部と戦争-戦前期日本ペン倶楽部の研究』(鼎書房、二〇一九年), 土屋忍, 比較文学, , 62, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591141 書評 高橋誠一郎著『「罪と罰」の受容と「立憲主義」の危機-北村透谷から島崎藤村へ』(成文社、二〇一九年), 籾内裕子, 比較文学, , 62, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591142 書評 武田悠一著 『差異を読む-現代批評理論の展開』(彩流社、二〇一八年), 菅原克也, 比較文学, , 62, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591143 書評 西槇偉・坂元昌樹編著 『夏目漱石の見た中国-『満韓ところどころ』を読む』(集広舎、二〇一九年), 佐藤裕子, 比較文学, , 62, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
591144 大学生の幼少期における絵本体験の記憶, 松島暢志 戸高麻綾, 比治山女子短大紀要, , 55, 2020, ヒ00070, 国文学一般, <未設定>, A study on memory of childhood picture books.,
591145 静嘉堂文庫美術館本「春日宮曼荼羅」の画風をめぐって, 相澤正彦, 美術研究, , 429, 2020, ヒ00085, 中世文学, <未設定>, ,
591146 研究ノート 文化財データベースの作成とその意義について, 小山田智寛, 美術研究, , 429, 2020, ヒ00085, 中世文学, <未設定>, ,
591147 研究ノート 二幅の不動明王画像-禅林寺本と高貴寺本-, 米沢玲, 美術研究, , 430, 2020, ヒ00085, 中世文学, <未設定>, ,
591148 〈翻〉研究資料 「妙法蓮華経変相図」(静嘉堂文庫蔵)にみる南宋時代寧波の信仰と社会, 山本聡美, 美術研究, , 430, 2020, ヒ00085, 中古文学, <未設定>, ,
591149 美術の窓(151) 大浮世絵展, 浅野秀剛, 美術史研究, , 209, 2020, ヒ00095, 近代文学, <未設定>, ,
591150 [「新春を迎えて」展によせて] 吉野の桜を描いた屏風, 古川攝一, 美術史研究, , 209, 2020, ヒ00095, 近代文学, <未設定>, ,