検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
591201
-591250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
591201 | 井原西鶴『日本永代蔵』における経済倫理の現代的意義について, 笠井哲, 福島工業高等専門学校研究紀要, , 60, 2020, フ00170, 近代文学, <未設定>, On the Modern Significance of Economic Ethics in Ihara Saikaku's 【Nihon Eitaigura】, |
591202 | 人文知の表現方法と汎用性-コンテンツ『温泉むすめ』における擬人化の役割-, 渡辺賢治, 福島工業高等専門学校研究紀要, , 60, 2020, フ00170, 近代文学, <未設定>, The Expression Method and Versatility of Humanistic Knowledge -The Role of Personification in “ONSEN MUSUME” -, |
591203 | 『枕草子』論-逸脱と創造の方法-, 小沢菜絵, 藤女子大学国文学雑誌, , 103, 2020, フ00190, 中古文学, <未設定>, , |
591204 | 〈翻〉 大東急記念文庫本『きのふはけふの物語』翻刻本の語の認定について-"かうこん"の場合-, 漆﨑正人, 藤女子大学国文学雑誌, , 103, 2020, フ00190, 近世文学, <未設定>, , |
591205 | 現代日本語における助詞ガの「誤用」-「総記の拡大用法」と「とりあえずの格表示」-, 揚妻祐樹, 藤女子大学国文学雑誌, , 103, 2020, フ00190, 国文学一般, <未設定>, , |
591206 | 文字タイプの操作と日英語間の翻訳-村上春樹作品と『ハックルベリー・フィンの冒けん』から考える-, 山木戸浩子, 藤女子大学文学部紀要, , 57, 2020, フ00211, 近代文学, <未設定>, , |
591207 | 『家秘要録』『天変地妖記』の原本と成立について, 水口幹記, 藤女子大学文学部紀要, , 57, 2020, フ00211, 近代文学, <未設定>, , |
591208 | “雨ニモマケズ”の構造に表現された宮澤賢治の意図-栄養療法の知的枠組についての研究 17-, 藤井義博, 藤女子大学人間生活学部紀要, , 57, 2020, フ00221, 近代文学, <未設定>, 【Miyazawa Kenji】's intentions expressed in the organized structure of “【ame ni mo makezu】” -A study on the paradigms of nutrition therapy 17-, |
591209 | 研究論文 沖縄の念仏歌とチョンダラー-アンガマーと島エイサー-, 坂本要, 仏教経済研究, , 49, 2020, フ00244, 国文学一般, <未設定>, , |
591210 | 研究論文 稲妻の唯名的定義と用語「畏敬の念」考, 小山一乘, 仏教経済研究, , 49, 2020, フ00244, 国文学一般, <未設定>, , |
591211 | 論文 支婁迦讖訳『般舟三昧経』第二章-和訳と訳注-, 吹田隆徳, 仏教大学大学院紀要文学研究科篇, , 48, 2020, (Web公開論文), 上代文学, <未設定>, , |
591212 | 論文 ツォンカパ絵伝に印記された絵解き銘文について, 李先才譲, 仏教大学大学院紀要文学研究科篇, , 48, 2020, (Web公開論文), 近世文学, <未設定>, , |
591213 | 論文 『百詠和歌』二百十六番歌-王子喬の「簫」の笛について-, 今井友子, 仏教大学大学院紀要文学研究科篇, , 48, 2020, (Web公開論文), 中世文学, <未設定>, , |
591214 | 論文 近松のなぞ-大石の『預置候金銀請拂帳』について-, 笹田博, 仏教大学大学院紀要文学研究科篇, , 48, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, , |
591215 | 論文 草薙剣と天皇即位儀礼-『古語拾遺』の草薙剣をめぐって-, 谷口潤, 仏教大学大学院紀要文学研究科篇, , 48, 2020, (Web公開論文), 上代文学, <未設定>, , |
591216 | <新収資料紹介> 『本草盲目集』に寄せて~近世における見立絵本の流行~, 嶌田修, ふみくら, , 98, 2020, フ00261, 近世文学, <未設定>, , |
591217 | 十返舎一九の書簡, 中山尚夫, 文学論藻, , 94, 2020, フ00390, 近世文学, <未設定>, , |
591218 | LINE における「依頼」の談話的特徴を記述・分析する(2)-トークの単位分類をめぐるノート-, 三宅和子, 文学論藻, , 94, 2020, フ00390, 近代文学, <未設定>, , |
591219 | 現代日本語の指示詞コソアの指示領域, 岡﨑友子, 文学論藻, , 94, 2020, フ00390, 近代文学, <未設定>, , |
591220 | 【論文】 中島敦「章魚木の下で」論-島木健作『満洲紀行』の影響を中心に-, 橋本正志, 別府大学紀要, , 61, 2020, ヘ00060, 近代文学, <未設定>, , |
591221 | 論文 祭礼の傘鉾・風流傘3-九州各地の神幸に伴う傘鉾-, 段上達雄, 別府大学紀要, , 61, 2020, ヘ00060, 近代文学, <未設定>, , |
591222 | 『学び合い』による他者関係の広がり~コミュニケーションが苦手な児童に着目して~, 田嶋柚里 遠藤野ゆり, 法政大学キャリアデザイン学部紀要, , 17, 2020, ホ00077, 国文学一般, <未設定>, Enriching relationships with others through "Manabi-ai" -A case study focused on a child who is not good at communication-, |
591223 | 狂言風流雑考, 木村信太郎, 法政大学大学院紀要, , 84, 2020, ホ00095, 国文学一般, <未設定>, , |
591224 | 『先進繍像玉石雑誌』の研究-兼好伝の位相を中心に-, 島内裕子, 放送大学研究年報, , 37, 2020, ホ00115, 中世文学, <未設定>, A Study of 【Senshin Shuzo Gyokuseki Zassi】 -discussed around its biographical references to Kenko-, |
591225 | ケルト研究の現在・過去・これから-近年の考古学,言語学,考古遺伝学の動向から-, 常見信代, 北海学園大学人文論集, , 68, 2020, ホ00239, 国文学一般, <未設定>, , |
591226 | 瀧口修造の〈オートマティスム〉-コールリッジおよびバシュラールを補助線として, 秋元裕子, 北海学園大学人文論集, , 68, 2020, ホ00239, 国文学一般, <未設定>, , |
591227 | 〈翻〉 名古屋大学附属図書館蔵小林文庫本『百因縁集』上巻翻刻, 追塩千尋, 北海学園大学人文論集, , 68, 2020, ホ00239, 国文学一般, <未設定>, , |
591228 | 瀧口修造と神秘主義的世界観-ウィリアム・ブレイク受容を焦点にして, 秋元裕子, 北海学園大学人文論集, , 69, 2020, ホ00239, 国文学一般, <未設定>, , |
591229 | 『苔の衣』玄穂久邇文庫本系統諸本について-前田家本系統諸本との比較を通じて-, 関本真乃, 北海学園大学人文論集, , 69, 2020, ホ00239, 国文学一般, <未設定>, , |
591230 | 祈りとしての「祝詞」について, 宮嶋俊一, 北海道大学文学研究科紀要, , 158, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
591231 | 三巻本『枕草子』不審本文考(三), 後藤康文, 北海道大学文学研究科紀要, , 158, 2019, (Web公開論文), 中古文学, <未設定>, , |
591232 | 谷川俊太郎と〈流用アート〉序説-『定義』『コカコーラ・レッスン』『日本語のカタログ』など-, 中村三春, 北海道大学文学研究科紀要, , 158, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, , |
591233 | 占領期北海道の総合雑誌(一), 水溜真由美, 北海道大学文学研究科紀要, , 158, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, , |
591234 | 三巻本『枕草子』不審本文考(四), 後藤康文, 北海道大学文学研究科紀要, , 159, 2019, (Web公開論文), 中古文学, <未設定>, , |
591235 | 三巻本『枕草子』不審本文考(五), 後藤康文, 北海道大学文学研究科紀要, , 160, 2020, (Web公開論文), 中古文学, <未設定>, , |
591236 | 序説・現代芸術としての谷川俊太郎の詩-ひらがな詩・翻訳・「私性」-, 中村三春, 北海道大学文学研究科紀要, , 160, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, , |
591237 | 三巻本『枕草子』不審本文考(六), 後藤康文, 北海道大学文学研究科紀要, , 161, 2020, (Web公開論文), 中古文学, <未設定>, , |
591238 | 言語データの継承と保存に関する課題について, 加藤重広, 北海道大学文学研究科紀要, , 161, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, , |
591239 | 上博楚簡『凡物流形』における「鬼神」, 菊池孝太朗, 待兼山論叢(哲学篇), , 54, 2020, マ00060, 近世文学, <未設定>, , |
591240 | 荻生徂徠『訳文筌蹄』における「俗語」受容, 張茜, 待兼山論叢(日本学篇), , 54, 2020, マ00070, 近世文学, <未設定>, , |
591241 | 日本語諸方言を対象にした「性差」研究の展望, 高木千恵, 待兼山論叢(日本学篇), , 54, 2020, マ00070, 国文学一般, <未設定>, A Review of Studies on Gender Differences in Japanese Dialects, |
591242 | 《報告》 BCCWJにおける「名詞の助数詞的用法」について-雑誌資料を例に-, 東条佳奈, 待兼山論叢(日本学篇), , 54, 2020, マ00070, 国文学一般, <未設定>, Research on the Nouns Used as Classifiers in Magazine Data from the BCCWJ, |
591243 | 台湾人留学生の日本語学習の意味付け-大学で日本語を専攻した人を対象に-, 謝佩芳, 待兼山論叢(日本学篇), , 54, 2020, マ00070, 国文学一般, <未設定>, How a Taiwanese Student Who Majors in Japanese Learns and Uses Japanese, |
591244 | 〈複〉 清浄光寺所蔵「遊行上人縁起絵(乙本)」についての一考察, 本多康子, 待兼山論叢(芸術篇), , 54, 2020, マ00081, 中世文学, <未設定>, A Study of Illustrated Legends of the Venerable Itinerant Priests (【Yugyo Shonin engi-e】) Shojoko-ji Edition Otsu Version, |
591245 | 永井荷風『濹東綺譚』論-大江の「濹東綺譚」を手がかりに-, アブラル・バスィル, 待兼山論叢, , 54, 2020, マ00090, 近代文学, <未設定>, A Study of Nagai Kafu's 【Bokutokidan】: Reading Logical Inconsistencies in Oe's 【Bokutokidan】, |
591246 | 日本漢詩壇がとらえた丁汝昌の降伏と自害-森槐南・勝海舟を中心に-, ファンダム・トム, 待兼山論叢, , 54, 2020, マ00090, 近代文学, <未設定>, The Portrayal of Ding Ruchang's Surrender and Suicide by Japanese 【Kanshi】 Poets during the Sino-Japanese War of 1894-1895: With a Special Focus on Mori Kainan and Katsu Kaishu, |
591247 | 『古言梯』以降の古典仮名遣い系統の仮名遣書における非古典仮名遣い表記について-定家仮名遣い系統の仮名遣書と比較して-, 姜盛文, 待兼山論叢, , 54, 2020, マ00090, 近世文学, <未設定>, Non-Historical 【Kana】 Orthography in 【Kana】 Orthography Note of Historical 【Kana】 Orthography After 【Kogentei】: Comparing with 【Kana】 Orthography Note of Teika's 【Kana】 Orthography, |
591248 | 三島由紀夫『仮面の告白』とスタンダール『アルマンス』-性的不能と同性愛の交錯を中心に-, 朴秀浄, 待兼山論叢, , 54, 2020, マ00090, 近代文学, <未設定>, A Comparative Study of 【Confessions of a Mask】 and 【Armance】: The Complication of Sexual Impotence and Homosexuality, |
591249 | にひばりの をつくはのやま-『常陸國風土記』行方郡香澄里「新治洲」について-, 廣岡義隆, 三重大学日本語学文学, , 31, 2020, ミ00025, 近代文学, <未設定>, , |
591250 | 「弁官」からみた『源氏物語』, 村口進介, 三重大学日本語学文学, , 31, 2020, ミ00025, 中古文学, <未設定>, , |