検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 593201 -593250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
593201 2018年度国際言語文化研究所連続講座「ハワイ日本人移民150周年から考える」 第3回「記録と移民」 ハワイと故郷の島を結ぶ-山口県沖家室島の雑誌『かむろ』より-, 安井眞奈美, 立命館言語文化研究 , 31-1, , 2019, リ00270, 国文学一般, <未設定>, ,
593202 震災後文学とジェンダー 関口涼子・木村朗子対談「震災後文学とジェンダー」, 中川成美, 立命館言語文化研究 , 31-2, , 2019, リ00270, 国文学一般, <未設定>, ,
593203 個別論文 橋の上の語り-『ブック・オブ・ソルト』の人物造形と言葉遣い-, 吉田恭子, 立命館言語文化研究 , 31-2, , 2019, リ00270, 国文学一般, <未設定>, ,
593204 『鹿母経』真偽考, 辛嶋雲青, 歴史文化社会論講座紀要, , 16, 2019, レ00037, 国文学一般, <未設定>, ,
593205 〈翻〉 京都大学富士川文庫所蔵多紀氏関連資料に関する一検討, 成高雅, 歴史文化社会論講座紀要, , 16, 2019, レ00037, 国文学一般, <未設定>, ,
593206 中国語動詞の文法機能における日本語からの影響-動詞目的語型他動詞を例として-, 李瑶, 歴史文化社会論講座紀要, , 16, 2019, レ00037, 国文学一般, <未設定>, ,
593207 国定教科書における「国民的伝説」としての風土記-尋常小学読本「モチノマト」を中心に-, 衛藤恵理香, 歴史文化社会論講座紀要, , 16, 2019, レ00037, 国文学一般, <未設定>, ,
593208 法蔵撰『華厳経探玄記』の成立に関する一考察-『文義綱目』との比較を通して-, 櫻井唯, 論叢アジアの文化と思想, , 27, 2019, (Web公開論文), 上代文学, <未設定>, ,
593209 『陳亮集・増訂本』抄訳(一)-「勉彊行道大有功」訳注-, 中嶋諒 福谷彬, 論叢アジアの文化と思想, , 27, 2019, (Web公開論文), 中世文学, <未設定>, ,
593210 『論語私存』訳注(十一), 水野実 阿部光麿 大場一央 松野敏之, 論叢アジアの文化と思想, , 27, 2019, (Web公開論文), 上代文学, <未設定>, ,
593211 ゴール型ゲームにおける子どもの学び-児童の対話と教師の働きかけからの検証-, 井沼瑶 村瀬浩二, 和歌山大学教育学部:教育科学, , 69, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, The Learning of Children in Goal Type Game-Verification from children's dialogue and teacher's interaction-,
593212 「絵本」とアクティヴ・ラーニング-小学校における伝統的言語文化教育との融合を目指して-, 大橋直義, 和歌山大学教育学部:教育科学, , 69, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, ,
593213 後醍醐天皇による「御手印縁起」の制作, 海津一朗, 和歌山大学教育学部紀要:人文科学, , 69, 2019, (Web公開論文), 中世文学, <未設定>, A Counterfeit Hidden Treasure (KUKAI OTEIN-ENGI) by Emperor Godaigo-tennou,
593214 国語科教師が教科内容観を再構成する経験学習過程-生徒の学びを取り巻く環境を省察しながら授業改善する高校教師の事例研究-, 丸山範高, 和歌山大学教育学部紀要:人文科学, , 69, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Experiential Learning Processes for reconstructing Japanese Language Teachers'Views on School SubjectCase Study of High School Teachers on Learner-centered Classes in Remote Area-,
593215 小学校国語における狂言「柿山伏」-異文化理解にむけて-, 大橋直義, 和歌山大学教育学部紀要:人文科学, , 69, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, ,
593216 日本語とベトナム語の手段結果複合動詞の対照研究, ドーティスアントゥ, Journal of East Asian Studies, , 17, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Comparison of causative and resultant compound verbs in Japanese and Vietnamese,
593217 〈原著研究論文〉 『源氏物語忍草』における薫-「わがもの」からみる人物造型-, 森木三穂, 鶴岡工業高等専門学校研究紀要, , 53, 2019, Z25U:つ:001:001, 中古文学, <未設定>, ,
593218 喪礼における「祔祭」「遷廟」の解釈論-鄭玄と朱熹の所説を中心として, 新田元規, 徳島大学総合科学部人間社会文化研究, , 27, 2019, (Web公開論文), 近世文学, <未設定>, Ritual interpretation on “fuji” and “qianmiao” in funeral rites-focused on Zheng Xuan's commentary and Zhu Xi's argument,
593219 特集 移民とことば-ブラジル日系人と日本語教育を例に- 緒言 日本の未来を映すブラジルの日本語教育, 福島青史, 早稲田日本語教育学, , 26, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593220 特集 移民とことば-ブラジル日系人と日本語教育を例に- 【日系移民の歴史と日本語教育:日本語を巡る過去と現在】 南米日系移民と日本語-ブラジルの日本語教育を中心に-, 末永サンドラ 輝美, 早稲田日本語教育学, , 26, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593221 特集 移民とことば-ブラジル日系人と日本語教育を例に- 【日系移民の歴史と日本語教育:日本語を巡る過去と現在】 現在のブラジル日本語教育の概要-公教育への日系コミュニティーの貢献-, 吉川一甲 真由美 エジナ, 早稲田日本語教育学, , 26, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593222 特集 移民とことば-ブラジル日系人と日本語教育を例に- 【日系コロニアの日本語教育の現在:何を継承するか?】 人間教育としての日本語教育-ピラール・ド・スール日本語学校の実践-, 渡辺久洋 松田真希子, 早稲田日本語教育学, , 26, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593223 特集 移民とことば-ブラジル日系人と日本語教育を例に- 【日系コロニアの日本語教育の現在:何を継承するか?】 日系コミュニティの核としての日本語学校-コロニア・ピニャール日本語モデル校-, 松本絵美, 早稲田日本語教育学, , 26, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593224 特集 移民とことば-ブラジル日系人と日本語教育を例に- 【日系コロニアの日本語教育の現在:何を継承するか?】 日系コロニア地域における日系ブラジル人の子どもたちの日本語会話力, 伊澤明香, 早稲田日本語教育学, , 26, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593225 研究論文 中国人学習者による日本語の破裂音の習得に関する考察-学習者の意識と学習リソースを中心に-, 胡偉, 早稲田日本語教育学, , 26, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593226 研究論文 第三言語としての日本語破裂音の知覚習得について, 劉佳琦, 早稲田日本語教育学, , 26, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593227 研究ノート 「日本語教師の専門性」を考える-「専門性の三位一体モデル」の提案と活用-, 舘岡洋子, 早稲田日本語教育学, , 26, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593228 書評 李在鎬・石川慎一郎・砂川有里子著 新日本語教育のためのコーパス調査入門, 三谷彩華 滝島雅子, 早稲田日本語教育学, , 26, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593229 書評 川上郁雄・三宅和子・岩﨑典子編 移動とことば, 牲川波都季, 早稲田日本語教育学, , 26, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593230 特集 「状況」から出発する日本語教育  緒言:「状況」から出発する日本語教育, 小林ミナ, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593231 特集 「状況」から出発する日本語教育 「打つ・書く言語行動」の実態調査-予備調査から見えた国内外の日本語母語話者・日本語学習者の特徴-, 日野純子, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593232 特集 「状況」から出発する日本語教育 日本語学習者が書く・打つ状況で必要となるスキルとは-具体的な状況を踏まえた多角的な調査から-, 副田恵理子, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593233 特集 「状況」から出発する日本語教育 「状況から出発する」アプローチの実現-初級日本語学習者用ライティング教材の作成過程から-, 大和えり子, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593234 特集 「状況」から出発する日本語教育 実践報告: ビジネス文書における「さて」と「早速ですが」の使われ方について, 加藤恵梨, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593235 特集 「状況」から出発する日本語教育 実践報告: 日本語教育実践において非言語表現に留意する必要性-「「状況」から出発する日本語教育実践」を通じて-, 宮内健太郎, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593236 特集 「状況」から出発する日本語教育 実践報告: 学習者による多読のための読み物作成の意義-初級後半クラスでの実践から-, 山岸愛美 秋田美帆, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593237 特集 「状況」から出発する日本語教育 実践報告: 語彙を自らの状況の中で獲得するということ-辞書作りの実践から-, 白井友恵 高槻美陽, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593238 特集 「状況」から出発する日本語教育 実践報告: 教師の思考及び視点の変化-「「状況」から出発する日本語教育実践」を振り返って-, 橋本愛子, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593239 研究論文 日本語教師のアドボカシー-アメリカの高校教師の事例をもとに-, 片山恵, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593240 展望論文 日本語教育における「ことばの多様性」は何を目指すのか-学習・教育目的にみる適切さの意味から考える-, 任ジェヒ, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593241 書評 楊秀娥著 日本語表現力と批判的思考力を育むアカデミック・ライティング教育中国の大学の日本語専攻における対話を生かした卒業論文支援を例に, 齊藤真美, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593242 書評 小林明子・福田倫子・向山陽子・鈴木伸子著 日本語教育に役立つ心理学入門, 迎明香 岡本英久, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593243 書評 小林ミナ著 日本語教育よくわかる教授法 「コース・デザイン」から「外国語教授法の史的変遷」まで, 藤田百子, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593244 実践報告 「言語支援者」の理念形成-言語聴覚士を目指す受講生が作る「授業」を通して-, 小渕見早, 早稲田日本語教育学, , 27, 2019, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,
593245 談話における後置現象の枠組み, 苅宿紀子, 早稲田日本語研究, , 28, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, ,
593246 人情本の序文における仮名字体-その装飾性について-, 銭谷真人, 早稲田日本語研究, , 28, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, ,
593247 近世後期江戸語における〈行く・来る〉の謙譲語-「うかがう」「あがる」「さんず」「まいる」-, 山田里奈, 早稲田日本語研究, , 28, 2019, (Web公開論文), 近世文学, <未設定>, ,
593248 【Hiroko, Sachiko, Yoko】: The Phenomenon of Female "-ko" Names in Modern Japan, IvonaBaresova, The Gakushuin journal of international studies, , 6, 2020, g00150, 国文学一般, <未設定>, ,
593249 原著論文 日本における中央図書館制度の制度的構造と実施, 松本直樹, Library and Information Science, , 81, 2019, l00015, 国文学一般, <未設定>, Structure and Implementation of the Central Library System in Japan,
593250 原著論文 学校図書館の選書業務における担当者の意識の構造と課題:公立中学校の学校図書館担当者へのインタビュー調査をもとに, 斎藤純, Library and Information Science, , 82, 2019, l00015, 国文学一般, <未設定>, Structure of Staff Awareness and Challenges in the Resource Selection in School Libraries: Interview Survey of School Library Staff in Public Junior High Schools,