検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 596951 -597000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
596951 求む「つかませる教育」-玉川学園創立者小原國芳の授業観を手がかりに担当科目の授業を点検する-, 長谷川洋二, 論叢, , 61, 2021, ロ00040, 国文学一般, <未設定>, To Practice “Education to Catch”: Checking the Class Plan for a Subject in Charge, Based on Kuniyoshi Obara's Educational Philosophy,
596952 「西行物語」の語彙-『西行物語コーパス』を活用して-, 冨士池優美, 論叢, , 63, 2023, ロ00040, 中世文学, <未設定>, Quantitative Structure of the Lexicon of “Saigyo Monogatari”: Based on the “Saigyo Monogatari Corpus”,
596953 『催馬楽』「更衣」攷-古典研究/教育における歌謡-, 中田幸司, 論叢, , 63, 2023, ロ00040, 中古文学, <未設定>, A Study of the song “【Koromogae】” from the Japanese Heian period song collection “【Saibara】”: A song that exists between classical studies and classical education,
596954 授業における連句実践の試み, 野村亞住, 論叢, , 64, 2024, ロ00040, 国文学一般, <未設定>, Practical Report of How to Teach a Class Where Students Create “Renku”,
596955 多文化社会構築を目指す教育のあり方-未就学児童の親へのインタビューを通して-, 李雪, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 69, 2021, ワ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
596956 元隣と『埋木』-『誹諧小式』を手がかりに-, 野村亞住, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 69, 2021, ワ00081, 近世文学, <未設定>, ,
596957 「狐変妲己」随記, 堀誠, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 69, 2021, ワ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
596958 日本語の雑談における「虚構型」物語に関する一考察, 張未未, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 70, 2022, ワ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
596959 国語科授業開発の方略-中等教育現場での実践に即して-, 町田守弘, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 70, 2022, ワ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
596960 芭蕉「霞」考, 野村亞住, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 70, 2022, ワ00081, 近世文学, <未設定>, ,
596961 『平妖伝』四十回本における妖狐の形象-「妖術」と聞香教-, 堀誠, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 70, 2022, ワ00081, 近世文学, <未設定>, ,
596962 李白・杜甫の詩における〈羞・恥・慚・愧〉表現, 高橋良行, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 70, 2022, ワ00081, 上代文学, <未設定>, ,
596963 日本的文化変容が日本的独自性になる過程-甘味葡萄酒から自然派ワインへ-, 福田育弘, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 71, 2023, ワ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
596964 中嶋隆教授 略歴・業績, , 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 71, 2023, ワ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
596965 「羅生門的評価」の提案-学習評価の実践を参照して-, 根津朋実, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 72, 2024, ワ00081, 近代文学, <未設定>, ,
596966 明治後期から大正期の「野外における教育」と「林間学校」-文部省による「理想像」の提示とその奨励-, 野口穂高, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 72, 2024, ワ00081, 近代文学, <未設定>, ,
596967 大津雄一教授 略歴・業績, , 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 72, 2024, ワ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
596968 「八月一五日」表象の政治学-『日本のいちばん長い日』映画化をめぐって-, 五味渕典嗣, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 72, 2024, ワ00081, 近代文学, <未設定>, ,
596969 『大東世語』「序」注釈稿, 馮超鴻 堀誠, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 72, 2024, ワ00081, 近世文学, <未設定>, ,
596970 単士釐が来日初期に見た風景-『受茲室詩稿』を手がかりに-, 稲森雅子, 文学研究/九州大学, , 118, 2021, フ00310, 中古文学, <未設定>, ,
596971 雅俗文庫所蔵漢詩文目録(下), 川平敏文, 文学研究/九州大学, , 118, 2021, フ00310, 近世文学, <未設定>, ,
596972 光源氏即位の予言-『源氏物語』第一部構想試論-, 岡田貴憲, 文学研究/九州大学, , 119, 2022, フ00310, 中古文学, <未設定>, ,
596973 〈翻〉 《翻刻》十返舎一九『博多小女郎物語』(上), 川平敏文, 文学研究/九州大学, , 119, 2022, フ00310, 近世文学, <未設定>, ,
596974 〈翻〉 《翻刻》十返舎一九『博多小女郎物語』(下), 川平敏文, 文学研究/九州大学, , 120, 2023, フ00310, 近世文学, <未設定>, ,
596975 『狭衣物語』桜枝考, 岡田貴憲, 文学研究/九州大学, , 121, 2024, フ00310, 中古文学, <未設定>, ,
596976 『新編水滸画伝』の執筆から見た曲亭馬琴の白話学習, 孫琳浄, 文学研究/九州大学, , 121, 2024, フ00310, 近世文学, <未設定>, ,
596977 【論文】 日露戦争後に小学校教員向けに出版された単行本の教育小説-国家主義・社会教育・良妻賢母主義-, ヴァン・ロメル・ピーテル, 文学研究論集, , 39, 2021, フ00336, 国文学一般, <未設定>, 'Educational Novels'Published for Japanese Teachers after the Russo-Japanese War: Nationalism, Social Education, and the 'Good Wife, Wise Mother'Ideal,
596978 【論文】 《難波》の間狂言-「副言巻」の特異性-, 飯塚恵理人, 文学研究論集, , 39, 2021, フ00336, 中世文学, <未設定>, Ai-kyogen (Interlude) of the Noh Play “Naniwa” : Specificity of “Fukugenkan”,
596979 【論文】 牛島春子の「處女地」論-在満朝鮮人の再構築と植民地主義の捉え方-, 賈戈輝, 文学研究論集, , 39, 2021, フ00336, 近代文学, <未設定>, Analysis of Ushijima Haruko's 【Syojyochi】: The Reconstruction of Korean People in Manchu and the Perception towards Colonialism,
596980 【論文】 大岡昇平とレーモン・ラディゲ-『武蔵野夫人』と『ドルジェル伯の舞踏会』における無意識-, 高橋暖, 文学研究論集, , 39, 2021, フ00336, 近代文学, <未設定>, Shohei Ooka et Raymond Radiguet : L'inconscient dans 【La Dame de Musashino】 et 【Le Bal du comte d'Orgel】,
596981 【論文】 《弓八幡》の間狂言-八幡神の威徳への収斂-, 飯塚恵理人, 文学研究論集, , 40, 2022, フ00336, 中世文学, <未設定>, Ai-kyougen (interlude) of a noh play “Yumiyahata”: Convergence to the god Hachiman's Majesty,
596982 【論文】 地方文学青年の教育-『田舎教師』と田山花袋の自然主義が演じた社会的な役割-, ヴァン・ロメル・ピーテル, 文学研究論集, , 41, 2023, フ00336, 近代文学, <未設定>, Educating Literary Youth in the Countryside: 【Inaka Kyoshi】 and the Social Functions of Tayama Katai's Naturalism,
596983 【論文】 《龍田》試解-間狂言の語る龍田の神秘-, 飯塚恵理人, 文学研究論集, , 41, 2023, フ00336, 国文学一般, <未設定>, Trial solution for Noh "Tatsuta”: The Mystery of “Tatsuta” as Told by the Interactive Kyogen,
596984 【論文】 戦後日本における『ロビンソン・クルーソー』の受容-畑耕一による翻訳児童文学版を中心に-, 劉岑, 文学研究論集, , 41, 2023, フ00336, 近代文学, <未設定>, The Adaptation of 【Robinson Crusoe】 in Postwar Japan: Focusing on the Translated Children's Literature Edition by Koichi Hata,
596985 【論文】 宝塚歌劇団の翻案『テンペスト』-女性キャラクターのジェンダー表象を中心に-, 皮雨晴, 文学研究論集, , 41, 2023, フ00336, 近代文学, <未設定>, Takarazuka Revue's Adaptation of 【The Tempest】: On Gender Representations of Female Characters,
596986 【論文】 占領地二世の「故郷」認識-池田みち子の「上海二世」を通して-, 蔡夢慧, 文学研究論集, , 41, 2023, フ00336, 近代文学, <未設定>, Perceptions of “Home” Among Second-Generation Shanghai Occupiers:Through Michiko Ikeda's 【Shanghai Nissei】,
596987 【論文】 日本英文学会新人賞受賞論文(1980年)再考-コーパス文体論的アプローチ試論-, 浜名恵美, 文学研究論集, , 42, 2024, フ00336, 近代文学, <未設定>, The Young Scholar Award Paper (1980), the English Literary Society of Japan, Reconsidered: An Essay on Applying a Corpus Stylistics Approach,
596988 【論文】 清水紫琴の「移民学園」論-差別脱出の可能性と限界-, 謝亜平, 文学研究論集, , 42, 2024, フ00336, 近代文学, <未設定>, A Study of Shikin Shimizu's 【Imin Gakuen】: The Potential and Limitations of Getting Rid of Discrimination,
596989 〈翻〉 『碁太平記白石噺』第六「浅草の段」の異本二種(解題と翻刻), 久堀裕朗, 文学史研究/大阪市立大学, , 61, 2021, フ00350, 近世文学, <未設定>, ,
596990 名詞述語文としてのモノダ文とコトダ文, 丹羽哲也, 文学史研究/大阪市立大学, , 61, 2021, フ00350, 国文学一般, <未設定>, ,
596991 低程度評価を表す「だけだ」と「にすぎない」, 藪崎淳子, 文学史研究/大阪市立大学, , 61, 2021, フ00350, 国文学一般, <未設定>, ,
596992 片山廣子の作品における'fairy'の受容-翻訳と創作をめぐって-, 永井泉, 文学史研究/大阪市立大学, , 61, 2021, フ00350, 近代文学, <未設定>, ,
596993 古浄瑠璃『鎌倉北条九代記』の典拠と編集方法-鱗形屋版軍記読物浄瑠璃からの継承と展開-, 森節男, 文学史研究/大阪市立大学, , 62, 2022, フ00350, 近世文学, <未設定>, ,
596994 『奥義抄』上巻の「六義」について, 東野泰子, 文学史研究/大阪市立大学, , 62, 2022, フ00350, 中古文学, <未設定>, ,
596995 菅原文時と源順-『本朝文粋』巻十「花光水上浮」詩序を中心に-, 山本真由子, 文学史研究/大阪市立大学, , 62, 2022, フ00350, 中古文学, <未設定>, ,
596996 浄瑠璃正本と周縁芸能, 井上勝志, 文学史研究/大阪市立大学, , 62, 2022, フ00350, 近世文学, <未設定>, ,
596997 特集 私の教室 文教研と私-黒島伝治『電報』を軸に, 夏目武子, 文学と教育, , 229, 2021, フ00368, 近代文学, <未設定>, ,
596998 特集 私の教室 西鶴文学を読む, 荒川由美子 中野斉子, 文学と教育, , 229, 2021, フ00368, 近世文学, <未設定>, ,
596999 特別寄稿 憲法前文の日本語と論理-構文・時制・読点を中心に, 樋口正規, 文学と教育, , 229, 2021, フ00368, 国文学一般, <未設定>, ,
597000 連載 戸坂潤と熊谷孝(3), 井筒満, 文学と教育, , 229, 2021, フ00368, 近代文学, <未設定>, ,