検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
597301
-597350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
597301 | 海外事情 最近の欧文による浮世絵研究文献 連載【三十二】, 及川茂, 浮世絵芸術, , 187, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597302 | 展覧会後記 没後二〇〇年記念 江戸の知の巨星・大田南畝の世界展, 西田亜未, 浮世絵芸術, , 187, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597303 | 展覧会後記 企画展 口絵・挿絵でたどる演芸速記本, 中澤麻衣, 浮世絵芸術, , 187, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597304 | 展覧会後記 浮世絵×カブキ 江戸の役者絵展, 渕田恵子, 浮世絵芸術, , 187, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597305 | 展覧会後記 特別展観 木曽海道六拾九次之内, 常包美穂, 浮世絵芸術, , 187, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597306 | 研究会報告 島根県立美術館「永田コレクションの全貌公開〈一章〉北斎-「春朗期」「宗理期」編」, 桑山童奈, 浮世絵芸術, , 187, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597307 | 論文 喜斎立祥(二代歌川広重)「東京名所三十六花撰」についての一考察, 形井杏奈, 浮世絵芸術, , 188, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597308 | 〈複〉研究ノート 東京藝術大学所蔵「暁斎絵日記」にみる「暁斎病床の自画像」, 曽田めぐみ, 浮世絵芸術, , 188, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597309 | 海外事情 最近の欧文による浮世絵研究文献 連載【三十三】, 及川茂, 浮世絵芸術, , 188, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597310 | 研究会報告 栃木県立美術館「文晁と北斎 -このふたり、ただものにあらず」, 樋口一貴, 浮世絵芸術, , 188, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597311 | 展覧会後記 美人画 麗しきキモノ, 赤木美智, 浮世絵芸術, , 188, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597312 | 展覧会後記 奇想天外×大胆不敵 浮世絵師 歌川国芳展, 秋田達也, 浮世絵芸術, , 188, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597313 | 展覧会後記 没後130年 河竹黙阿弥展-江戸から東京へ-, 児玉竜一, 浮世絵芸術, , 188, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597314 | 展覧会後記 楊洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師, 村瀬可奈 宮﨑黎, 浮世絵芸術, , 188, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597315 | 展覧会後記 激動の時代 幕末明治の絵師たち, 内田洸, 浮世絵芸術, , 188, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597316 | 展覧会後記 北斎サムライ画伝, 竹村誠, 浮世絵芸術, , 188, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597317 | 展覧会後記 サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之, 染谷美穂, 浮世絵芸術, , 188, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597318 | 展覧会後記 シンボル展 帰ってきた芳年の道祖神祭幕絵, 松田美沙子, 浮世絵芸術, , 188, 2024, ウ00015, 近世文学, <未設定>, , |
597319 | 論文 「みかつき」のある情景-邂逅と陶酔のモチーフにかんする素描-, 西耕生, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 上代文学, <未設定>, , |
597320 | 論文 『遊仙窟』と『宇津保物語』-「蔵開」の巻を中心として-, 石川明弥, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 中古文学, <未設定>, , |
597321 | 実践報告1 新教育課程を意識した取組~国語表現を通して~, 山﨑和枝, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597322 | 実践報告1 授業の効率化と生徒に興味・関心を持たせる教材の工夫, 福山恭子, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597323 | 実践報告1 第60回愛媛県高等学校教育研究大会発表 現代文Bの授業における一つの試み-総合的な探究の時間との連携を通して-, 中村紗喜子 藤田靖子, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597324 | 実践報告1 芥川龍之介による『今昔物語集』の解釈をめぐる授業実践, 檜垣駿, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597325 | 実践報告1 伝え合う力を高める授業の工夫, 豊水可織, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597326 | 実践報告2 「ICTを生かした指導と評価」 第60回愛媛県高等学校教育研究大会発表 身近な「言葉」について考えを深める~積極的に考える姿勢を養うためのICT活用実践報告~, 脇明子, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597327 | 実践報告2 「ICTを生かした指導と評価」 ICTを取り入れた授業実践の研究, 山田あゆみ 和藤聖子 曽我部幸子, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597328 | 特集2 〈座談会〉 「高校古典のこれから」, , 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597329 | 特集2 〈資料1〉『枕草子』『徒然草』を読む 〈資料2〉, 小助川元太 三浦和尚, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597330 | 教材研究 「良心」と「希望」の物語-教材『こころ』を読み直す, 中村治, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597331 | 教材研究 新釈『羅生門』, 田所軍兵衛, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 近代文学, <未設定>, , |
597332 | 特集1 国語科教育研究会(令和2年度) 【提案授業】 古典和歌の指導-「百人一首」を比べ読む-, 三浦和尚, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 中世文学, <未設定>, , |
597333 | 特集1 国語科教育研究会(令和2年度) 【提案発表】 知の共有・連鎖を目指して-学びの新様式を模索する-, 佐伯志保, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597334 | 論文 対照文法の方法-現代語と古典語の違いをどう捉えるか, 高山善行, 愛媛国語国文, , 71, 2021, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597335 | 論文・実践報告 地域資源としての『坊っちゃん』-『坊っちゃん』とともに歩む松山-, 河田晋作, 愛媛国語国文, , 72, 2022, エ00030, 近代文学, <未設定>, , |
597336 | 論文・実践報告 高等学校国語科古典における主体的言語活動の研究-古文教材「筒井筒」を例に-, 山下由夏, 愛媛国語国文, , 72, 2022, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597337 | 論文・実践報告 「現代の国語」における効果的なICTの活用について-一人一台端末を活用した地域新聞づくり-, 山内一輝, 愛媛国語国文, , 72, 2022, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597338 | 特集1 国語科教育研究会(令和3年度) 附属高等学校研究会10年を振り返る-「国語教育個体史」の視点をふまえて-, 三浦和尚, 愛媛国語国文, , 72, 2022, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597339 | 特集2 「漢文指導のこれから」 基調講話 司馬遷と『史記』-教材研究における基礎知識-, 太田亨, 愛媛国語国文, , 72, 2022, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597340 | 特集2 「漢文指導のこれから」 実践報告 「自分訳物語」の創作活動実践報告, 三浦千佳, 愛媛国語国文, , 72, 2022, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597341 | 特集2 「漢文指導のこれから」 座談会, , 愛媛国語国文, , 72, 2022, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597342 | 特集2 「漢文指導のこれから」 コラム 漢文における「訓読」の意義と「自分訳」について, 佐藤由隆, 愛媛国語国文, , 72, 2022, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597343 | 第61回愛媛県高等学校教育研究大会発表 研究主題:「ICTを生かした指導と評価について」 ICTを用いた表現活動の実践, 土居美優, 愛媛国語国文, , 72, 2022, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597344 | 第61回愛媛県高等学校教育研究大会発表 研究主題:「ICTを生かした指導と評価について」 古典に親しむ環境づくり~ICTを活用して~, 芝綾, 愛媛国語国文, , 72, 2022, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597345 | 第61回愛媛県高等学校教育研究大会発表 研究主題:「ICTを生かした指導と評価について」 学び合う姿勢を養う授業を目指して-ICTを活用した授業実践-, 石村悠紀子, 愛媛国語国文, , 72, 2022, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597346 | 教材研究 「まことの我」と西洋ロマンチシズム~鷗外が『舞姫』で描きたかったこと~, 中村治, 愛媛国語国文, , 72, 2022, エ00030, 近代文学, <未設定>, , |
597347 | 論文・実践報告 「項羽本紀」(『史記』)の教材研究-司馬遷から見た項羽について-, 太田亨, 愛媛国語国文, , 73, 2023, エ00030, 近代文学, <未設定>, , |
597348 | 論文・実践報告 「羅生門」再読-原典との比較-, 藤田聡司, 愛媛国語国文, , 73, 2023, エ00030, 近代文学, <未設定>, , |
597349 | 論文・実践報告 ICTを利用した効果的な個別最適化学習について, 重見和弘, 愛媛国語国文, , 73, 2023, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |
597350 | 論文・実践報告 がんばらないICT, 日野勝典, 愛媛国語国文, , 73, 2023, エ00030, 国文学一般, <未設定>, , |