検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 598551 -598600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
598551 康保三年内裏前栽合について, 田原加奈子, 国語と国文学, 101-8, 1209, 2024, コ00820, 中古文学, <未設定>, ,
598552 『虞美人草』論-死に至る圧迫-, 藤澤るり, 国語と国文学, 101-8, 1209, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
598553 書評 長田和也著『江戸中期以降遊里文藝考』, 吉丸雄哉, 国語と国文学, 101-8, 1209, 2024, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
598554 紹介 エマニュエル・ロズラン著/藤原克己・鈴木哲平訳『文学と国柄-一九世紀日本における文学史の誕生』, 衣笠正晃, 国語と国文学, 101-8, 1209, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
598555 スサノヲをめぐる神話のダイナミズム, 榎本福寿, 国語と国文学, 101-9, 1210, 2024, コ00820, 上代文学, <未設定>, ,
598556 『高光集』の成立時期-『拾遺抄』にみられる高光歌との関係を通して-, 大貫正皓, 国語と国文学, 101-9, 1210, 2024, コ00820, 中古文学, <未設定>, ,
598557 日本における虎と竹の取り合わせに関する一考察, 高語莎, 国語と国文学, 101-9, 1210, 2024, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
598558 占領下の石川淳文学-「しのぶ恋」を中心に-, 藤原耕作, 国語と国文学, 101-9, 1210, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
598559 書評 竹内正彦著『源氏物語の顕現』, 本橋裕美, 国語と国文学, 101-9, 1210, 2024, コ00820, 中古文学, <未設定>, ,
598560 書評 神林尚子著『幕末・明治期の巷談と俗文芸女盗賊・如来の化身・烈女』, 山本和明, 国語と国文学, 101-9, 1210, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
598561 日本書紀における童女君への評価-「清身意」と「潔」の検討から-, 大熊かのこ, 国文/お茶の水女子大学, , 138, 2023, コ00920, 上代文学, <未設定>, ,
598562 月の形容表現としての「冴ゆ」-「冷ややかさ」から「清澄さ」へ-, 斎藤涼音, 国文/お茶の水女子大学, , 138, 2023, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
598563 『六百番歌合』「尋恋」の分析, 野口美渚, 国文/お茶の水女子大学, , 138, 2023, コ00920, 中世文学, <未設定>, ,
598564 新古今期の共感覚的表現の分析-『正治後度百首』を中心に-, 木村香子, 国文/お茶の水女子大学, , 138, 2023, コ00920, 中世文学, <未設定>, ,
598565 『絵本朝鮮軍記』考, 藤川玲満, 国文/お茶の水女子大学, , 138, 2023, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
598566 スポーツ実況におけるアナウンサー及び解説者の配慮表現-野球中継を中心に-, 松井華, 国文/お茶の水女子大学, , 138, 2023, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
598567 主観の交響圏-石原純・賀川豊彦・新感覚派-, 加藤夢三, 国文/お茶の水女子大学, , 139, 2023, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
598568 〈翻〉 翻刻 永閑独吟百韻自注, 浅田徹 生田慶穂 浅井美峰 吉本綾佳, 国文/お茶の水女子大学, , 139, 2023, コ00920, 近世文学, <未設定>, ,
598569 メイクアップ化粧品の商品色名の分析-カラーバリエーションごとの違いに着目して-, 岡本飛鳥, 国文/お茶の水女子大学, , 139, 2023, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
598570 『八重葎』女君の人物造型-『狭衣物語』との比較から-, 海老名星緒, 国文/お茶の水女子大学, , 140, 2024, コ00920, 中世文学, <未設定>, ,
598571 逡巡の眼差し-太宰治「富嶽百景」論-, 柴田眞希, 国文/お茶の水女子大学, , 140, 2024, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
598572 「ポリチカル・エンヂニアー」の戦後-横光利一『微笑』の倫理, 加藤夢三, 国文/お茶の水女子大学, , 140, 2024, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
598573 初期古井由吉の思想と方法-「現代思想」的なものの先駆-, 山川奈緒, 国文/お茶の水女子大学, , 140, 2024, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
598574 複合終助詞「かよ」の新用法-X(旧Twitter)上の使用に注目して-, 冨永芽衣, 国文/お茶の水女子大学, , 140, 2024, コ00920, 国文学一般, <未設定>, ,
598575 災害関連語の受容と変遷について-〈地震〉を中心に-, 吉野早穂子, 国文/お茶の水女子大学, , 140, 2024, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
598576 『信貴山縁起絵巻』第一巻「山崎長者巻」における紙継ぎの問題について, 大西春香, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 中世文学, <未設定>, ,
598577 立山信仰における女人救済と熊野信仰について, 衣川路世, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近世文学, <未設定>, ,
598578 『妻鏡』寛政十三年板本考, 葛欣然 胡文海, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 中世文学, <未設定>, ,
598579 林原美術館の松平定信詠草について-松平定信と池田治政との交流-, 福留瑞美, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近世文学, <未設定>, ,
598580 〈翻〉 新出柳女・賀瑞宛蕪村書簡, 藤田真一, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近世文学, <未設定>, ,
598581 前田河広一郎『支那から手を引け』論-「北伐革命軍上海入城前後」を手がかりに-, 邵金琪, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近代文学, <未設定>, ,
598582 川端康成における死者語りの問題系-戦争前後の追悼関係テクストを視座として-, 辻秀平, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近代文学, <未設定>, ,
598583 未知へ旅立ち、「海賊」になろう-三島由紀夫「幸福号出帆」論-, 李逸飛, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近代文学, <未設定>, ,
598584 井上靖『楊貴妃伝』論-権力と女性の力学-, 毛鋼, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 中古文学, <未設定>, ,
598585 近世初期俳諧における異体仮名-訓仮名と音仮名をめぐって-, 田中巳榮子, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近世文学, <未設定>, ,
598586 「好きだ」構文の対象を標示するヲの使用と節タイプ, 池田尋斗, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 国文学一般, <未設定>, ,
598587 自慢談話における言語行動の日韓対照研究, 中内遥, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 国文学一般, <未設定>, ,
598588 迷惑場面に見られる言語行動の日韓対照研究-親しい友人同士における迷惑のかけ手の発話に注目して-, 近藤未菜, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 国文学一般, <未設定>, ,
598589 「ナイーブ」の和製的意味に関する考察, 呉文傑, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 国文学一般, <未設定>, ,
598590 滋賀県長浜市方言における素材待遇語(ヤ)ンスの通時的考察, 坪井菜央, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 国文学一般, <未設定>, ,
598591 『小野𦽳譃字尽』の展開-『小野篁歌字尽』の展開記述のために-, 乾善彦, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 国文学一般, <未設定>, ,
598592 助数詞「匹」「疋」の近世の古字書類の記載例について, 金川幾久世, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 国文学一般, <未設定>, ,
598593 言語で言語を語るということ-古代語助動詞研究をめぐる覚書-, 古川大悟, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 国文学一般, <未設定>, ,
598594 山崎豊子『大地の子』論-黄書海や江月梅の人物像をめぐって-, 唐楚輝, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近代文学, <未設定>, ,
598595 『公忠集』試論-西本願寺本を軸として-, 荒井洋樹, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 中古文学, <未設定>, ,
598596 『今とりかへばや』と『在明の別』の邸宅-男君と左大臣に注目して-, 柿嵜理恵子, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 中古文学, <未設定>, ,
598597 『浜松中納言物語』における「世」と「鳥」-吉野の地を中心に-, 草野勝, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 中古文学, <未設定>, ,
598598 『建礼門院右京大夫集』の和泉式部受容-恋と追悼のモチーフを軸に-, 小林賢太, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 中世文学, <未設定>, ,
598599 無倫撰『手鑑台』をめぐって-雑俳の褒美と絵俳書の意匠-, 伊藤善隆, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 近世文学, <未設定>, ,
598600 〈自然児〉の誕生と死-宮崎湖処子「自然児」の位置-, 永井聖剛, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,