検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
598601
-598650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
598601 | 「ほんたう」という空白-「銀河鉄道の夜」における切符と地図と曼荼羅の繋がりを視座において-, 木村大至, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 近代文学, <未設定>, , |
598602 | 帝国の残響-横光利一『微笑』再読-, 五味渕典嗣, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 近代文学, <未設定>, , |
598603 | 焼跡を産み直す妊娠小説-野坂昭如「真夜中のマリア」の性的不能/胎内回帰-, 三林優樹, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 近代文学, <未設定>, , |
598604 | 書評 半谷芳文著『勅撰三漢詩集の研究』, 滝川幸司, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 中古文学, <未設定>, , |
598605 | 書評 宮谷聡美著『歌物語史から見た伊勢物語』, 大井田晴彦, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 中古文学, <未設定>, , |
598606 | 書評 鈴木泰恵著『狭衣物語-モノガタリの彼方へ-』, 中村成里, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 中古文学, <未設定>, , |
598607 | 書評 神野藤昭夫著『よみがえる与謝野晶子の源氏物語』, 田坂憲二, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 中古文学, <未設定>, , |
598608 | 非現実領域の切り分け-「ず」「む」「まし」「じ」について-, 仁科明, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 国文学一般, <未設定>, , |
598609 | 『拾玉集』研究五十年, 石川一, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 中世文学, <未設定>, , |
598610 | 本居大平『八十浦の玉』編纂まで-遠州県門との交流を軸に-, 倉本昭, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近世文学, <未設定>, , |
598611 | 〈翻〉 和学講談所旧蔵『玉てはこ物語』について-仮称「形見の卒都婆」と「玉手箱」-, 兼築信行, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近世文学, <未設定>, , |
598612 | 循環する自他救済と有機体的農村活動-宮沢賢治と清沢満之の「精神主義」-, 細谷萌々子, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近代文学, <未設定>, , |
598613 | 「野火」と「神」-大岡昇平「野火」論-, 宮澤隆義, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近代文学, <未設定>, , |
598614 | 安部公房『人間そっくり』論-仮説としてのトポロジー-, 山西将矢, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近代文学, <未設定>, , |
598615 | 書評 荒井洋樹著『紀貫之と和歌世界』, 田島智子, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 中古文学, <未設定>, , |
598616 | 書評 横溝博著『王朝物語論考-物語文学の端境期』, 小川陽子, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 中古文学, <未設定>, , |
598617 | 書評 長田和也著『江戸中期以降遊里文藝考』, 徳田武, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近世文学, <未設定>, , |
598618 | 書評 日高昭二著『重ね書きする/される彼ら大正文学論集』, 中山弘明, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近代文学, <未設定>, , |
598619 | 書評 酒井敏著『森鴎外-作品と周辺-』出会う・出会わせる研究, 大塚美保, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近代文学, <未設定>, , |
598620 | 書評 山崎一穎著『森鴎外論攷 完』, 井上優, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近代文学, <未設定>, , |
598621 | 文雄『磨光韻鏡』華音における入声韻尾の仮名表記について, 王曹傑, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 国文学一般, <未設定>, , |
598622 | 発話における〈本当に〉の出現位置と用法, 苅宿紀子, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 国文学一般, <未設定>, , |
598623 | 主述型属性句と複合形容詞・複合形容動詞, 森山卓郎, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 国文学一般, <未設定>, , |
598624 | 漢語動詞「啓す」の成立過程-漢字「啓」字の意味の検討から-, 柚木靖史, 国文学攷, , 256, 2024, コ00990, 国文学一般, <未設定>, , |
598625 | 近世漢籍訓読における訓読語の様相-提示語法の「之」字の読み-, 永松寛明, 国文学攷, , 256, 2024, コ00990, 国文学一般, <未設定>, , |
598626 | 石川啄木「雲は天才である」と大正自由教育-一九二〇年代、「日本一の代用教員」の位置-, 出木良輔, 国文学攷, , 256, 2024, コ00990, 国文学一般, <未設定>, , |
598627 | 井上靖「夏草冬濤」論-洪作像に見る両親不在の影響-, 高木伸幸, 国文学攷, , 256, 2024, コ00990, 国文学一般, <未設定>, , |
598628 | 「器用」の再考 中国語との比較による意味変化を中心に, 欒竹民, 国文学攷, , 256, 2024, コ00990, 国文学一般, <未設定>, , |
598629 | 『紀家集』の神仙譚-「白石先生伝」の意味するもの-, 善養寺淳一, 国文学試論, , 29, 2020, コ01003, 中古文学, <未設定>, , |
598630 | 森鴎外「独身」論, 岩谷泰之, 国文学試論, , 29, 2020, コ01003, 近代文学, <未設定>, , |
598631 | 菊池寛童話研究, 髙栁良己, 国文学試論, , 29, 2020, コ01003, 近代文学, <未設定>, , |
598632 | 栗木京子歌集における巻頭・巻軸歌の構造とその意図-第一歌集から第五歌集の分析を中心として-, 草木美智子, 国文学試論, , 29, 2020, コ01003, 近代文学, <未設定>, , |
598633 | 小学校低学年・中学年における古典和歌教育, 山宮美萩, 国文学試論, , 29, 2020, コ01003, 国文学一般, <未設定>, , |
598634 | 『富士山記』の神仙世界-平安朝前期文人の漢籍受容について-, 善養寺淳一, 国文学試論, , 30, 2021, コ01003, 中古文学, <未設定>, , |
598635 | 小学校高学年・中学校における古典和歌教育, 山宮美萩, 国文学試論, , 30, 2021, コ01003, 国文学一般, <未設定>, , |
598636 | 栗木京子短歌における「戦争詠」に関する考察-作者と作品の位相を中心として-, 草木美智子, 国文学試論, , 30, 2021, コ01003, 近代文学, <未設定>, , |
598637 | 〈翻〉 大正大学附属図書館蔵『土蜘蛛草子』絵巻についての考察, 佐藤圭, 国文学試論, , 31, 2022, コ01003, 中世文学, <未設定>, , |
598638 | 中学校における古典和歌教材について-昭和二十四~二十八年-, 山宮美萩, 国文学試論, , 31, 2022, コ01003, 国文学一般, <未設定>, , |
598639 | 研究ノート 外来語研究における研究課題の探究-『明解国語辞典』『三省堂国語辞典』の比較を手がかりに-, 朱大榮, 国文学試論, , 31, 2022, コ01003, 国文学一般, <未設定>, , |
598640 | 『源氏物語』における哀傷歌について-定義と認定を中心に-, 森理緒, 国文学試論, , 32, 2023, コ01003, 中古文学, <未設定>, , |
598641 | 〈翻〉 大正大学附属図書館蔵『土蜘蛛草子』における鬼物の考察, 佐藤圭, 国文学試論, , 32, 2023, コ01003, 中世文学, <未設定>, , |
598642 | 小松左京の文学的出発-『裏切』『溶け行くもの』『失敗』を中心にして-, 成田基則, 国文学試論, , 32, 2023, コ01003, 近代文学, <未設定>, , |
598643 | 『竹取物語』『伊勢物語』『土佐日記』『大和物語』における哀傷歌-『古今集』『後撰集』の哀傷部との比較を中心に-, 森理緒, 国文学試論, , 33, 2024, コ01003, 中古文学, <未設定>, , |
598644 | 『萬葉集』から『源氏物語』成立頃までの古代和歌における「みどり」について, 髙野柚, 国文学試論, , 33, 2024, コ01003, 上代文学, <未設定>, , |
598645 | 甲賀三郎譚に関する研究-物語展開とモチーフについて-, 川崎花織, 国文学試論, , 33, 2024, コ01003, 中世文学, <未設定>, , |
598646 | 小松左京研究-SF作品に内在する戦争-, 成田基則, 国文学試論, , 33, 2024, コ01003, 近代文学, <未設定>, , |
598647 | 【最終講義】 小説や詩歌の魅力をどう伝えるか-授業で教えたことや学んだこと-, 小嶋知善, 国文学踏査, , 30, 2023, コ01010, 近代文学, <未設定>, , |
598648 | 【論文】 萌芽期の〈引歌〉-『伊勢物語』『土左日記』と『古今集』を中心に-, 古田正幸, 国文学踏査, , 30, 2023, コ01010, 中古文学, <未設定>, , |
598649 | 【論文】 大正大学附属図書館蔵東叡山寛永寺旧蔵版木の意義-了翁祖休と勧学講院をめぐって-, 渡辺麻里子, 国文学踏査, , 30, 2023, コ01010, 近世文学, <未設定>, , |
598650 | 【論文】 小出粲の和歌・添削・判詞をめぐって, 田中仁, 国文学踏査, , 30, 2023, コ01010, 近代文学, <未設定>, , |