検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
6001
-6050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6001 | 日本文学とヨーロッパ文学(その二), 舟橋聖一, 国文学解釈と鑑賞, 4-2, , 1939, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
6002 | 戯作文学の話(二)―明治文学史案(四)―, 柳田泉, 国文学解釈と鑑賞, 4-2, , 1939, コ00950, 近代文学, 小説, , |
6003 | 万葉名歌鑑賞(その六)―巻十四より―, 佐々木信綱, 国文学解釈と鑑賞, 4-2, , 1939, コ00950, 上代文学, 万葉集, , |
6004 | 季題解説(その六), 池上義雄, 国文学解釈と鑑賞, 4-2, , 1939, コ00950, 国文学一般, 俳諧, , |
6005 | 吾嬬はや(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 4-3, , 1939, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
6006 | 雨夜の品定(五)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 4-3, , 1939, コ00950, 中古文学, 物語, , |
6007 | 木の花は(枕草子), 佐藤幹二, 国文学解釈と鑑賞, 4-3, , 1939, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
6008 | 至花道書(二)(世阿弥・十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 4-3, , 1939, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6009 | 八九間雨柳(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 4-3, , 1939, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
6010 | 善悪の二つ車(西鶴・本朝二十不孝巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 4-3, , 1939, コ00950, 近世文学, 小説, , |
6011 | 新浪曼主義について, 保田与重郎, 国文学解釈と鑑賞, 4-3, , 1939, コ00950, 近代文学, 一般, , |
6012 | 戦地作品としての事変歌, 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 4-3, , 1939, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
6013 | 戯作文学の話(三)―明治文学史案(五)―, 柳田泉, 国文学解釈と鑑賞, 4-3, , 1939, コ00950, 近代文学, 小説, , |
6014 | 万葉名歌鑑賞(その七)―巻十四より―, 佐々木信綱, 国文学解釈と鑑賞, 4-3, , 1939, コ00950, 上代文学, 万葉集, , |
6015 | 日本精神と愛国詩文, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
6016 | 和歌に現はれた愛国精神, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
6017 | 上代文学と愛国詩文, 石井庄司, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 上代文学, 一般, , |
6018 | 平安時代の愛国詩文, 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
6019 | 近古文学と愛国思想, 野村八良, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 中世文学, 一般, , |
6020 | 江戸時代に於ける愛国文学, 鶴見誠, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近世文学, 一般, , |
6021 | 明治文学と愛国詩文, 柳田泉, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近代文学, 詩, , |
6022 | 古事記―天降の霊剣―, 倉野憲司, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
6023 | 万葉集, 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 上代文学, 万葉集, , |
6024 | 神皇正統記, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
6025 | 吉野朝悲歌, 川田順, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
6026 | 太平記, 石村貞吉, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 中世文学, 軍記物語, , |
6027 | 中朝事実―万邦卓出の国―, 岸本芳雄, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
6028 | 日本外史, 法本義弘, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
6029 | 国学者の愛国の歌, 森敬三, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, , |
6030 | 幕末の愛国憂国の短歌, 吉原敏雄, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, , |
6031 | 近代詩―愛国的詩感を中心とした―, 佐藤一英, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近代文学, 詩, , |
6032 | 戦争文学, 植村俊夫, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近代文学, 小説, , |
6033 | 事変歌, 岡山巌, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
6034 | 事変俳句, 岩田九郎, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近代文学, 俳句, , |
6035 | 事変と童謡, 巽聖歌, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近代文学, 児童文学, , |
6036 | 筑波を過ぎて(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
6037 | 雨夜の品定(六)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 中古文学, 物語, , |
6038 | 心ゆくもの(枕草子), 佐藤幹二, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
6039 | 兼好名言集(二)(徒然草), 平林治徳, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
6040 | 至花道書(三)(世阿弥・十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6041 | 四方より花(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
6042 | 枕に残す筆の先(西鶴・本朝二十不孝巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 近世文学, 小説, , |
6043 | 夕暮海辺に立ちて(二)(泣菫・ゆく春), 湯地孝, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
6044 | 赤人的なるもの, 中河与一, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 上代文学, 万葉集, , |
6045 | 川柳の鑑賞と主張の動向, 田中辰二, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 近世文学, 川柳・狂歌, , |
6046 | 徒然草の堀池僧正のこと, 小川寿一, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
6047 | 万葉集に就いて(国文学史叢話二), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 上代文学, 万葉集, , |
6048 | 日本文化の才能―日本文学とヨーロッパ文学(三)―, 舟橋聖一, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
6049 | 戯作文学の話(四)―明治文学史案(六)―, 柳田泉, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 近代文学, 小説, , |
6050 | 劒と神, 小池藤五郎, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |