検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
608301
-608350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
608301 | 大和で見た『金剛峯桜閣一切瑜伽瑜祇経』古点二種, 西崎亨, 南都仏教, , 65, 1991, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608302 | 東大寺と宇多源氏・村上源氏, 井上薫, 南都仏教, , 66, 1991, Z65W:と:901:001, 中古文学, 一般, , |
608303 | 南都における弘法大師信仰―元興寺蔵弘法大師像の周辺, 辻村泰善, 南都仏教, , 66, 1991, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608304 | 画僧について 附画僧研究史料(稿), 平田寛, 南都仏教, , 67, 1992, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608305 | 道昌をめぐる諸問題, 追塩千尋, 南都仏教, , 67, 1992, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608306 | 安居院西方寺所蔵 聖覚筆四十八願文について, 中野正明, 南都仏教, , 68, 1993, Z65W:と:901:001, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
608307 | 東大寺大喜院(無量寿院)訓秀をめぐる語彙資料, 石井行雄, 南都仏教, , 68, 1993, Z65W:と:901:001, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
608308 | 天平勝宝二・三年の寿量品四千巻書写について―関連帳簿の分析を中心に, 大隅亜希子, 南都仏教, , 76, 1999, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608309 | 伎楽面「呉女」について―その髪型の祖形と髪型からみた呉女の性格に関する一試論, 水野さや, 南都仏教, , 76, 1999, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
608310 | 「法勝寺御八講問答記」小考, 山崎誠, 南都仏教, , 77, 1999, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608311 | 「法勝寺御八講問答記」天承元年条本文, 小峯 山崎 松尾 西村 永村 蓑輪 曾根原 林 楠 藤丸, 南都仏教, , 77, 1999, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608312 | 職衆僧歴一覧, 林文子, 南都仏教, , 77, 1999, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608313 | 修学と論義草―宗性撰述「法勝寺御八講疑問論義抄」を通して, 永村真, 南都仏教, , 77, 1999, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608314 | 「法勝寺御八講問答記」天承元年条における天台論義, 蓑輪顕量, 南都仏教, , 77, 1999, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608315 | 「法勝寺御八講問答記」天承元年条における法相論義, 楠淳証, 南都仏教, , 77, 1999, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608316 | 室町時代の御八講論義, 曾根原理, 南都仏教, , 77, 1999, Z65W:と:901:001, 中世文学, 一般, , |
608317 | 法勝寺御八講の論義表白―十二巻本「表白集」を中心に, 小峯和明, 南都仏教, , 77, 1999, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608318 | 東大寺の古層―東大寺丸山西遺跡考, 吉川真司, 南都仏教, , 78, 2000, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608319 | 文観房弘真に関係する絵画二題―白鶴美術館蔵五字文殊画像と尾道浄土寺蔵如意輪観音菩薩画像, 内田啓一, 南都仏教, , 78, 2000, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608320 | (史料紹介) 『松雲公採集遺編類算』所収修験道当山派史料の紹介, 徳永誓子, 南都仏教, , 78, 2000, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
608321 | 藤原頼長の因明研究と南都仏教―院政期小乗仏教試論, 横内裕人, 南都仏教, , 79, 2000, Z65W:と:901:001, 中古文学, 一般, , |
608322 | 飛鳥池遺跡出土の寺名木簡について, 伊藤敬太郎 竹内亮, 南都仏教, , 79, 2000, Z65W:と:901:001, 上代文学, 一般, , |
608323 | 本邦支那学革新の第一歩, 青木正児, 支那学, 1-5, , 1921, シ00297, 国文学一般, 古典文学, , |
608324 | 漢字の品詞的区分と馬氏の文通, 湯浅廉孫, 支那学, 1-5, , 1921, シ00297, 国語, 語彙・意味, , |
608325 | 群書治要の尾張本, 石浜純太郎, 支那学, 1-5, , 1921, シ00297, 国文学一般, 古典文学, , |
608326 | 漢字の品詞的区分と馬氏の文通(下), 湯浅廉孫, 支那学, 1-6, , 1921, シ00297, 国語, 語彙・意味, , |
608327 | 富岡氏蔵唐鈔王勃集残巻, 内藤虎次郎, 支那学, 1-6, , 1921, シ00297, 国文学一般, 古典文学, , |
608328 | 岡島冠山と支那白話文学, 青木正児, 支那学, 1-10, , 1921, シ00297, 国文学一般, 古典文学, , |
608329 | 岡島冠山著述目録補正, 中村久四郎, 支那学, 1-12, , 1921, シ00297, 国文学一般, 古典文学, , |
608330 | 松崎慊堂の開成石経縮刻に就いて, 高橋美章, 支那学, 2-1, , 1921, シ00297, 国文学一般, 古典文学, , |
608331 | 聖武天皇宸翰雑集, 内藤虎次郎, 支那学, 2-3, , 1921, シ00297, 上代文学, 一般, , |
608332 | 正倉院尊蔵二旧鈔本に就きて, 内藤虎次郎, 支那学, 3-1, , 1922, シ00297, 国文学一般, 古典文学, , |
608333 | 伝記小説を講じ月琴を善くしたる遠山荷塘が伝, 伊藤武雄 青木正児, 支那学, 3-1, , 1922, シ00297, 国文学一般, 古典文学, , |
608334 | 文鏡秘府論を校勘して, 鈴木虎雄, 支那学, 3-4, , 1923, シ00297, 中古文学, 漢文学, , |
608335 | 和刻本十三経注疏に就て, 長沢規矩也, 支那学, 4-1, , 1926, シ00297, 国文学一般, 古典文学, , |
608336 | 伊藤蘭嵎の経学, 狩野直喜, 支那学, 4-3, , 1927, シ00297, 国文学一般, 古典文学, , |
608337 | 影印秘府尊蔵宋槧軍疎本尚書正義解題, 内藤虎次郎, 支那学, 5-3, , 1929, シ00297, 国文学一般, 古典文学, , |
608338 | 米沢訪書記, 小川琢治, 支那学, 5-3, , 1929, シ00297, 国文学一般, 古典文学, , |
608339 | 遊仙窟の傍訓に就いて, 神田喜一郎, 支那学, 6-2, , 1932, シ00297, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
608340 | 「遊仙窟の傍訓に就いて」補記, 神田喜一郎, 支那学, 6-3, , 1932, シ00297, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
608341 | 「乍」の字の一用法に就いて, 神田喜一郎, 支那学, 7-2, , 1934, シ00297, 国文学一般, 古典文学, , |
608342 | 附 内藤湖南先生追悼録 内藤湖南先生著述目録, , 支那学, 7-3, , 1934, シ00297, 国文学一般, 目録・その他, , |
608343 | 国宝史記孝文本記解説, 武内義雄, 支那学, 12-1・2, , 1946, シ00297, 国文学一般, 古典文学, , |
608344 | 選択集の成立に就いて, 大須賀秀道, 仏教研究, 2-3, , 1921, フ00246, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
608345 | 聖徳太子伝暦正本の研究, 藤原猶雪, 仏教研究, 2-3, , 1921, フ00246, 中古文学, 説話, , |
608346 | 親鸞聖人見写の選択集及びその延書, 日下無倫, 仏教研究, 4-1, , 1923, フ00246, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
608347 | 教行信証流伝史の一節, 橋川正, 仏教研究, 4-1, , 1923, フ00246, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
608348 | 東本願寺所蔵教行信証延書のこと, 日下無倫, 仏教研究, 4-1, , 1923, フ00246, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
608349 | 東寺金剛蔵に収蔵せる高野山開版の仏典に就て, 大屋徳城, 密教研究, , 3, 1920, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, , |
608350 | 立川流聖典目録と現存聖教の内容に就て, 水原尭栄, 密教研究, , 4, 1920, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, , |