検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
608401
-608450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
608401 | 釈迦文院本学禅鈔の特異点について(二), 佐藤仁興, 密教研究, , 45, 1932, ミ00095, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
608402 | 釈迦文院本学禅鈔の特異点について(三), 佐藤仁興, 密教研究, , 48, 1933, ミ00095, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
608403 | 三教指帰制作の背景としての寧楽朝の思想, 大屋徳城, 密教研究, , 51, 1934, ミ00095, 中古文学, 漢文学, , |
608404 | 弘法大師行状絵, 水原尭栄, 密教研究, , 51, 1934, ミ00095, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
608405 | 弘法大師の「十喩を詠ずる詩」について, 神代峻通, 密教研究, , 51, 1934, ミ00095, 中古文学, 漢文学, , |
608406 | 弘法大師の芸術, 小野玄妙, 密教研究, , 51, 1934, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, , |
608407 | 三十帖策子の原本と其の目録, 中田法寿, 密教研究, , 55, 1935, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, , |
608408 | 高野山の勤学制度に就て, 水原尭栄, 密教研究, , 56, 1935, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, , |
608409 | 高野山勤学院蔵声明板木, 中川善教, 密教研究, , 57, 1935, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, , |
608410 | 明治以後の高野山典籍談, 俵塚義光, 密教研究, , 60, 1936, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, , |
608411 | 本居宣長翁の国語学と悉曇(上), 竹田鉄仙, 密教研究, , 62, 1937, ミ00095, 近世文学, 国学・和歌, , |
608412 | 本居宣長翁の国語学と悉曇(下), 竹田鉄仙, 密教研究, , 64, 1937, ミ00095, 近世文学, 国学・和歌, , |
608413 | 三教指帰に於ける忠孝思想, 坂田光全, 密教研究, , 68, 1939, ミ95:14, 中古文学, 漢文学, , |
608414 | 京都知恩院所蔵福洲版大蔵経刊記列目, 朝日道雄, 密教研究, , 72, 1940, ミ95:15, 国文学一般, 古典文学, , |
608415 | 真然僧正伝略, 大山公淳, 密教研究, , 73, 1940, ミ95:15, 国文学一般, 古典文学, , |
608416 | 御遺告及び御手印縁起の研究(上編), 森田龍僊, 密教研究, , 75, 1940, ミ95:15, 中古文学, 一般, , |
608417 | 醍醐寺聖教庫蔵図像抄録, 佐和隆研, 密教研究, , 75, 1940, ミ95:15, 国文学一般, 古典文学, , |
608418 | 御遺告及び御手印縁起の研究(下編), 森田龍僊, 密教研究, , 76, 1941, ミ95:16, 中古文学, 一般, , |
608419 | 御遺告問題並御朱印縁起について, 水原尭栄, 密教研究, , 77, 1941, ミ95:16, 中古文学, 一般, , |
608420 | 弘法大師伝説の精神的意義(上), 五来重, 密教研究, , 78, 1941, ミ95:16, 国文学一般, 古典文学, , |
608421 | 道猷阿闍梨の生涯, 川元祐範, 密教研究, , 78, 1941, ミ95:16, 国文学一般, 古典文学, , |
608422 | 弘法清水, 五来重, 密教研究, , 81, 1942, ミ95:17, 国文学一般, 古典文学, , |
608423 | 高野山における覚鑁上人(上), 大山公淳, 密教研究, , 82, 1942, ミ95:17, 国文学一般, 古典文学, , |
608424 | 金胎房覚禅雑攻, 佐和隆研, 密教研究, , 82, 1942, ミ95:17, 国文学一般, 古典文学, , |
608425 | 高野山に於ける覚鑁上人(下), 大山公淳, 密教研究, , 83, 1942, ミ95:17, 国文学一般, 古典文学, , |
608426 | 説話文学の構造と仏教的啓蒙, 河本敦夫, 密教研究, , 84, 1943, ミ95:17, 国文学一般, 説話・昔話, , |
608427 | 黄不動抄, 亀田孜, 密教研究, , 89, 1944, ミ95:18, 国文学一般, 古典文学, , |
608428 | 梵学者寂厳に就て, 高楠順次郎, 帝国文学, 15-1, 170, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608429 | 外来語について, 金沢庄三郎, 帝国文学, 15-1, 170, 1909, テ00020, 国語, 語彙・意味, , |
608430 | 文芸院の設立に就て, 上田万年, 帝国文学, 15-3, 172, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608431 | 政治文学, 戸川秋骨, 帝国文学, 15-4, 173, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608432 | 宗因の俳諧, 佐々醒雪, 帝国文学, 15-5, 174, 1909, テ00020, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
608433 | 芸術問題の解決, 笹川臨風, 帝国文学, 15-6, 175, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608434 | 無準備の破壊思想, 後藤宙外, 帝国文学, 15-7, 176, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608435 | 六樹園の和文, 関根正直, 帝国文学, 15-9, 178, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608436 | 上代文明と和歌, 佐佐木信綱, 帝国文学, 15-9, 178, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608437 | 六樹園の和文, 関根正直, 帝国文学, 15-10, 179, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608438 | 六樹園の和文, 関根正直, 帝国文学, 15-11, 180, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608439 | 悦目抄論, 佐佐木信綱, 帝国文学, 15-12, 181, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608440 | 遊女薄雲の伝説, 栗原武一郎, 帝国文学, 15-12, 181, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608441 | 旧文芸破壊の運動, 岩城準太郎, 帝国文学, 16-1, 182, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608442 | 今昔物語中の犬, 芳賀矢一, 帝国文学, 16-1, 182, 1910, テ00020, 中古文学, 説話, , |
608443 | 契沖伝補遺, 上田万年, 帝国文学, 16-1, 182, 1910, テ00020, 近世文学, 国学・和歌, , |
608444 | 背景としての現実観, 黒田朋信, 帝国文学, 16-1, 182, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608445 | 印象主義の国文学, 志田義秀, 帝国文学, 16-2, 183, 1910, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
608446 | 文壇に生きんとする努力, 岩城準太郎, 帝国文学, 16-4, 185, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608447 | 自然主義脱却論, 片山孤村, 帝国文学, 16-4, 185, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608448 | 関東べい, 保科孝一, 帝国文学, 16-4, 185, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
608449 | 藤原建築の美, 黒田朋信, 帝国文学, 16-4, 185, 1910, テ00020, 中古文学, 一般, , |
608450 | 田舎源氏と発売禁止, 無逸郎, 帝国文学, 16-4, 185, 1910, テ00020, 近世文学, 小説, , |