検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 614651 -614700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
614651 「山陽書後」の文学論に就て(承前), 武藤長平, 芸文(京都文学会), 5-10, , 1914, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614652 「山陽書後」の文学論に就て(完結), 武藤長平, 芸文(京都文学会), 5-11, , 1914, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614653 馬琴の書簡(三), 藤井乙男, 芸文(京都文学会), 6-1, , 1915, ケ00119, 近世文学, 小説, ,
614654 大唐三蔵玄奘法師表啓の訓点, 吉沢義則, 芸文(京都文学会), 6-2, , 1915, ケ00119, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
614655 馬琴の書簡(四), 藤井乙男, 芸文(京都文学会), 6-2, , 1915, ケ00119, 近世文学, 小説, ,
614656 馬琴の書簡(五), 藤井乙男, 芸文(京都文学会), 6-3, , 1915, ケ00119, 近世文学, 小説, ,
614657 馬琴の書簡(六), 藤井乙男, 芸文(京都文学会), 6-5, , 1915, ケ00119, 近世文学, 小説, ,
614658 現文壇主要思潮, 園頼三, 芸文(京都文学会), 6-6, , 1915, ケ00119, 近代文学, 一般, ,
614659 <翻・複>寛永十二年跳記, 藤井乙男, 芸文(京都文学会), 6-6, , 1915, ケ00119, 近世文学, 演劇・芸能, ,
614660 王朝時代に於けるかも, 吉沢義則, 芸文(京都文学会), 6-8, , 1915, ケ00119, 国文学一般, 和歌, ,
614661 現文壇主要思潮(完結), 園頼三, 芸文(京都文学会), 6-8, , 1915, ケ00119, 近代文学, 一般, ,
614662 芭蕉雑考, 樋口功, 芸文(京都文学会), 6-10, , 1915, ケ00119, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
614663 本居宣長の歌論, 佐佐木信綱, 芸文(京都文学会), 6-11, , 1915, ケ00119, 近世文学, 国学・和歌, ,
614664 十九文店, 龍待生, 芸文(京都文学会), 6-11, , 1915, ケ00119, 近世文学, 小説, ,
614665 片歌及び旋頭歌, 樋口功, 芸文(京都文学会), 6-12, , 1915, ケ00119, 国文学一般, 和歌, ,
614666 <翻・複>今昔物語補遺, 鈴鹿三七, 芸文(京都文学会), 6-12, , 1915, ケ00119, 中古文学, 説話, ,
614667 <翻・複>とがのぞき及こんちりさん, 伊藤小三郎, 芸文(京都文学会), 6-12, , 1915, ケ00119, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
614668 国語および朝鮮語の数詞について, 新村出, 芸文(京都文学会), 7-2, , 1916, ケ00119, 国語, 対照研究, ,
614669 馬琴と北斎, 藤井乙男, 芸文(京都文学会), 7-3, , 1916, ケ00119, 近世文学, 小説, ,
614670 真言宗の乎古止点, 吉沢義則, 芸文(京都文学会), 7-4, , 1916, ケ00119, 中古文学, 国語, ,
614671 国語および朝鮮語の数詞について(承前), 新村出, 芸文(京都文学会), 7-4, , 1916, ケ00119, 国語, 対照研究, ,
614672 芭蕉雑考(下), 樋口功, 芸文(京都文学会), 7-4, , 1916, ケ00119, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
614673 安積艮斎, 今村孝三, 芸文(京都文学会), 7-4, , 1916, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614674 鈴木正三, 石田元季, 芸文(京都文学会), 7-7, , 1916, ケ00119, 近世文学, 小説, ,
614675 <翻・複>今昔物語補遺(接第六年第十二号), 鈴鹿三七, 芸文(京都文学会), 7-7, , 1916, ケ00119, 中古文学, 説話, ,
614676 真言宗の乎古止点(承前), 吉沢義則, 芸文(京都文学会), 7-8, , 1916, ケ00119, 中古文学, 国語, ,
614677 賀茂真淵伝資料, 佐々木信綱, 芸文(京都文学会), 7-8, , 1916, ケ00119, 近世文学, 国学・和歌, ,
614678 故上田敏博士略歴・芸文掲載論著及訳述書目, , 芸文(京都文学会), 7-8, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614679 故人の面影, 谷本梨庵, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614680 柳村君の曇った顔, 佐佐木信綱, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614681 上田君を偲ぶ, 桑木厳翼, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614682 故博士の追憶, 青陵生, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614683 敏博士, 成瀬清, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614684 上田先生と詩, 茅野蕭々, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614685 上田先生を偲ぶ, 滝川規一, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614686 故上田博士, 村野外牧, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614687 思出づる事ども, 一宮栄, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614688 意思の人上田博士, 細田枯萍, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614689 哲人育英家上田博士を偲ぶ, 三上節造, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614690 偲びまつりて, 三谷友三郎, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614691 濃きがまづ散る, 藤井紫影, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614692 上田君の遺稿をさぐりて, 新村出, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614693 高等中学時代の上田敏先生, 福井利吉郎, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614694 最後にお目に懸りたる日まで, 植田寿彦, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614695 上田敏博士をいたみて, 友枝照雄, 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614696 故上田博士著述単行書仮目録, , 芸文(京都文学会), 7-9, , 1916, ケ00119, 近代文学, 著作家別, ,
614697 三河物語の武士道, 原勝郎, 芸文(京都文学会), 7-10, , 1916, ケ00119, 近世文学, 一般, ,
614698 高橋景保の満州語学に就いて, 亀井高孝, 芸文(京都文学会), 7-10, , 1916, ケ00119, 近世文学, 国語, ,
614699 「馬場正通の生涯及其の著書」補遺, 内田銀蔵, 芸文(京都文学会), 7-10, , 1916, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
614700 <翻・複>今昔物語補遺, 鈴鹿三七, 芸文(京都文学会), 7-10, , 1916, ケ00119, 中古文学, 説話, ,