検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
615401
-615450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
615401 | 昭和九年前期版『島』を読みて, 金城朝永, 旅と伝説, 7-6, 78, 1934, タ00137, 国文学一般, 書評・紹介, , |
615402 | 明治仇討雑記帳二, 上野邦夫, 旅と伝説, 7-6, 78, 1934, タ00137, 近代文学, 一般, , |
615403 | 三輪附近の俚謡解説, 前野孝治, 旅と伝説, 7-6, 78, 1934, タ00137, 国文学一般, 歌謡, , |
615404 | 葛の葉伝説の発展, 宮本常一, 旅と伝説, 7-6, 78, 1934, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
615405 | 高知県長岡郡の誕生の補遺, 高村日美, 旅と伝説, 7-6, 78, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615406 | 播磨の金〓埋宝伝説―古墳関係資料の整理, 浅田芳郎, 旅と伝説, 7-6, 78, 1934, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
615407 | 兵庫県有馬郡八多村中小名田の正月行事, 辰井隆, 旅と伝説, 7-6, 78, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615408 | 途上所見(三), 尾島満, 旅と伝説, 7-6, 78, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615409 | 石見に於けるツララの方言, 千代延尚寿, 旅と伝説, 7-6, 78, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
615410 | じゃんぼん(葬式の方言), 橘正一, 旅と伝説, 7-6, 78, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
615411 | 神送りと人形, 柳田国男, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615412 | 各地の盆行事 青森県八戸市地方物識らずのお盆, 夏堀謹二郎, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615413 | 各地の盆行事 青森県五戸町地方の盆踊の歌, 能田多代子, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615414 | 各地の盆行事 秋田県仙北郡生保内地方, 藤原相之助, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615415 | 各地の盆行事 秋田盆行事二例―A河辺郡豊岩村字前郷B仙北郡雲沢村字下延, 武藤鉄城, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615416 | 各地の盆行事 秋田県雄勝郡西成瀬村菅生, 高橋友鳳子, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615417 | 各地の盆行事 秋田県平鹿郡横手町地方, 細谷則理, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615418 | 各地の盆行事 岩手県雫石地方, 田中喜多美, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615419 | 各地の盆行事 仙台地方, 平田芳光, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615420 | 各地の盆行事 福島県石城郡草野村, 高木誠一, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615421 | 各地の盆行事 新潟県妻有のお盆, 宮沢清文, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615422 | 各地の盆行事 新潟県南蒲原郡見附町, 岩倉市郎, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615423 | 各地の盆行事 富山県上新川郡太田村地方, 大田栄太郎, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615424 | 各地の盆行事 富山県滑川地方, 太田公男, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615425 | 各地の盆行事 長野県上高井郡小布施村, 市村宏, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615426 | 各地の盆行事 長野県諏訪湖畔地方, 有賀恭一, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615427 | 各地の盆行事 長野県飯田町, 岩崎清美, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615428 | 各地の盆行事 茨城県浮島地方, 大鳥居金一郎, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615429 | 各地の盆行事 千葉市, 斎藤源三郎, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615430 | 各地の盆行事 房州地方, 岡田健, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615431 | 各地の盆行事 神奈川県津久井郡内郷村, 鈴木重光, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615432 | 各地の盆行事 神奈川県高座郡大沢村大島, 中里雅堂, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615433 | 各地の盆行事 神奈川県津久井郡青野原村, 中里雅堂, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615434 | 各地の盆行事 神奈川県三浦郡横須賀附近, 渋谷幸夫, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615435 | 各地の盆行事 神奈川県足柄上郡地方, 北村公佐, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615436 | 各地の盆行事 静岡県田方郡地方, 斎藤要八, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615437 | 各地の盆行事 静岡県浜松地方, 飯尾哲爾, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615438 | 各地の盆行事 滋賀県高島郡西圧村, 井花伊右衛門, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615439 | 各地の盆行事 京都府舞鶴地方, 浅井正雄, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615440 | 各地の盆行事 京都市, 今井啓一, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615441 | 各地の盆行事 大阪府池田町地方, 宮本常一, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615442 | 各地の盆行事 奈良県生駒郡北倭村, 山上耕也, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615443 | 各地の盆行事 奈良県磯城郡織田村地方, 前野孝治, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615444 | 各地の盆行事 三重県志摩国の漁村の御盆, 山下久四郎, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615445 | 各地の盆行事 阪神地方, 辰井隆, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615446 | 各地の盆行事 神戸市近郷の盆行事二つ, 河本正義, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615447 | 各地の盆行事 兵庫県加古川町の盆行事と精霊流し, 山本禎一, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615448 | 各地の盆行事 伯耆倉吉地方, K・S生, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615449 | 各地の盆行事 石州海岸部, 千代延尚寿, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
615450 | 各地の盆行事 隠岐島五箇村, 八幡静男, 旅と伝説, 7-7, 79, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |